コメント
青眼ではなくブラックマジシャンをこの短いスパンで出してくる様子を見ていると本当に3,000枚以上発行する意思はあまり無いのかもしれないですね・・・
ブラックマジシャン以降もレッドアイズやデーモン、ガイアなどが来る可能性もありますし、それらがもし選ばれるならこの量に対して同じ様なキャンペーンを何度も行うとは考え難いですからね・・・
少なからずコロナの影響でキャンペーンの時期が重なってしまったのでしょうが、コナミも社会全体の消費停滞や遊戯王の現状に今後の身の振り方を再考せざるを得ないだろうし
キャンペーンのターゲット層である古参は当たり前ですが社会の立派な基盤である前提です。
企業として遊戯王を維持する為に購買促進を兼ねてる事は理解してるとは思いますがお互いに苦しい時だからこそ
キャンペーンの乱発にユーザーの気持ちが付いて来れなければ汚名さえ残しかねないリスクがある事
何が言いたいかと言うとプリズマ青眼は再配布こなさそうで焦ってるって言う事です。
ブラックマジシャン以降もレッドアイズやデーモン、ガイアなどが来る可能性もありますし、それらがもし選ばれるならこの量に対して同じ様なキャンペーンを何度も行うとは考え難いですからね・・・
少なからずコロナの影響でキャンペーンの時期が重なってしまったのでしょうが、コナミも社会全体の消費停滞や遊戯王の現状に今後の身の振り方を再考せざるを得ないだろうし
キャンペーンのターゲット層である古参は当たり前ですが社会の立派な基盤である前提です。
企業として遊戯王を維持する為に購買促進を兼ねてる事は理解してるとは思いますがお互いに苦しい時だからこそ
キャンペーンの乱発にユーザーの気持ちが付いて来れなければ汚名さえ残しかねないリスクがある事
何が言いたいかと言うとプリズマ青眼は再配布こなさそうで焦ってるって言う事です。
Re: タイトルなし
> 青眼ではなくブラックマジシャンをこの短いスパンで出してくる様子を見ていると本当に3,000枚以上発行する意思はあまり無いのかもしれないですね・・・
>
> ブラックマジシャン以降もレッドアイズやデーモン、ガイアなどが来る可能性もありますし、それらがもし選ばれるならこの量に対して同じ様なキャンペーンを何度も行うとは考え難いですからね・・・
>
> 少なからずコロナの影響でキャンペーンの時期が重なってしまったのでしょうが、コナミも社会全体の消費停滞や遊戯王の現状に今後の身の振り方を再考せざるを得ないだろうし
> キャンペーンのターゲット層である古参は当たり前ですが社会の立派な基盤である前提です。
> 企業として遊戯王を維持する為に購買促進を兼ねてる事は理解してるとは思いますがお互いに苦しい時だからこそ
> キャンペーンの乱発にユーザーの気持ちが付いて来れなければ汚名さえ残しかねないリスクがある事
>
> 何が言いたいかと言うとプリズマ青眼は再配布こなさそうで焦ってるって言う事です。
コメントありがとうございます。
レアカードを目玉とする販売戦略は今に始まったことでなくても、コロナ禍で個人の経済事情も厳しい現状では、露骨に利益を追われると冷めるユーザーが出てきてしまうでしょうね。
今回のブラマジの登場で青眼再配布については、あったとしてもそんなに多くはないのではないかなと感じました。
>
> ブラックマジシャン以降もレッドアイズやデーモン、ガイアなどが来る可能性もありますし、それらがもし選ばれるならこの量に対して同じ様なキャンペーンを何度も行うとは考え難いですからね・・・
>
> 少なからずコロナの影響でキャンペーンの時期が重なってしまったのでしょうが、コナミも社会全体の消費停滞や遊戯王の現状に今後の身の振り方を再考せざるを得ないだろうし
> キャンペーンのターゲット層である古参は当たり前ですが社会の立派な基盤である前提です。
> 企業として遊戯王を維持する為に購買促進を兼ねてる事は理解してるとは思いますがお互いに苦しい時だからこそ
> キャンペーンの乱発にユーザーの気持ちが付いて来れなければ汚名さえ残しかねないリスクがある事
>
> 何が言いたいかと言うとプリズマ青眼は再配布こなさそうで焦ってるって言う事です。
コメントありがとうございます。
レアカードを目玉とする販売戦略は今に始まったことでなくても、コロナ禍で個人の経済事情も厳しい現状では、露骨に利益を追われると冷めるユーザーが出てきてしまうでしょうね。
今回のブラマジの登場で青眼再配布については、あったとしてもそんなに多くはないのではないかなと感じました。
プリズマ青眼の初動を40万としている根拠を教えてください!
発行枚数等の比較による予想だとは思いますが、何との比較でそういう予想になったのかを知りたいです。
発行枚数等の比較による予想だとは思いますが、何との比較でそういう予想になったのかを知りたいです。
Re: タイトルなし
> プリズマ青眼の初動を40万としている根拠を教えてください!
> 発行枚数等の比較による予想だとは思いますが、何との比較でそういう予想になったのかを知りたいです。
おそらく多くの人が同じ根拠で予想していそうですが、比較しているのは、WCS2017プロモのホロガールですね。
2500枚程度の発行数であり、現状40万オーバーとなっています。
初動は高くなる傾向があるので、500枚多いプリズマ青眼もそのあたりの価格で来るのではと考えています。
> 発行枚数等の比較による予想だとは思いますが、何との比較でそういう予想になったのかを知りたいです。
おそらく多くの人が同じ根拠で予想していそうですが、比較しているのは、WCS2017プロモのホロガールですね。
2500枚程度の発行数であり、現状40万オーバーとなっています。
初動は高くなる傾向があるので、500枚多いプリズマ青眼もそのあたりの価格で来るのではと考えています。
プリズマ青眼もブラマジも、個人的には再録リスク有りと思ってるので、ちょっと手が出ないですね。亜白竜シクみたいな例もあるので…
むしろここでWCS2018が暴落するようなことがあれば積極的に拾っていきたい
むしろここでWCS2018が暴落するようなことがあれば積極的に拾っていきたい
No title
キャラクター人気で青眼はマジシャンガールを凌駕してるしホロガールより枚数多いからホロガールより高くならないという見方は通用しないだろうね
Re: タイトルなし
> プリズマ青眼もブラマジも、個人的には再録リスク有りと思ってるので、ちょっと手が出ないですね。亜白竜シクみたいな例もあるので…
> むしろここでWCS2018が暴落するようなことがあれば積極的に拾っていきたい
実際に再録で暴落した過去を知ってると様子見してしまいますよね。
WCS2018は下がれば買いたいという人が多いと思うので、下値は限定的となる気がします。
> むしろここでWCS2018が暴落するようなことがあれば積極的に拾っていきたい
実際に再録で暴落した過去を知ってると様子見してしまいますよね。
WCS2018は下がれば買いたいという人が多いと思うので、下値は限定的となる気がします。
Re: No title
> キャラクター人気で青眼はマジシャンガールを凌駕してるしホロガールより枚数多いからホロガールより高くならないという見方は通用しないだろうね
そうですね。
枚数は誤差みたいなもんだと思います。
実際に流通してみないと、どうなるかはわからないです。
初動はかなり高くなる気がしますが。
そうですね。
枚数は誤差みたいなもんだと思います。
実際に流通してみないと、どうなるかはわからないです。
初動はかなり高くなる気がしますが。
うーん、再録するにしてもこの流れだとタイミングが読みづらいですね。
ブルーアイズ、ブラックマジシャンときて、次に初期の人気カードに行くのか、ブルーアイズに戻るのか。
ブルーアイズ、ブラックマジシャンときて、次に初期の人気カードに行くのか、ブルーアイズに戻るのか。
Re: タイトルなし
> うーん、再録するにしてもこの流れだとタイミングが読みづらいですね。
> ブルーアイズ、ブラックマジシャンときて、次に初期の人気カードに行くのか、ブルーアイズに戻るのか。
そうですよね。
すぐにブルーアイズに戻る可能性より、違うキャラクターが出る可能性の方が高い気がしますし。
> ブルーアイズ、ブラックマジシャンときて、次に初期の人気カードに行くのか、ブルーアイズに戻るのか。
そうですよね。
すぐにブルーアイズに戻る可能性より、違うキャラクターが出る可能性の方が高い気がしますし。
No title
長期的に見てプリズマで何年か回すのかなと思うので、
ブルーアイズ、ブラックマジシャン、レッドアイズ、ブラックマジシャンガールぐらいでて、はがき商法が売上的に良かったら、またブルーアイズに戻りそう。
ブルーアイズ、ブラックマジシャン、レッドアイズ、ブラックマジシャンガールぐらいでて、はがき商法が売上的に良かったら、またブルーアイズに戻りそう。
Re: No title
> 長期的に見てプリズマで何年か回すのかなと思うので、
> ブルーアイズ、ブラックマジシャン、レッドアイズ、ブラックマジシャンガールぐらいでて、はがき商法が売上的に良かったら、またブルーアイズに戻りそう。
それはありそうなシナリオですね。
同じキャンペーンでもう一度ブルーアイズ来たら、それが1000枚程度でも暴落しそうな気がします。
> ブルーアイズ、ブラックマジシャン、レッドアイズ、ブラックマジシャンガールぐらいでて、はがき商法が売上的に良かったら、またブルーアイズに戻りそう。
それはありそうなシナリオですね。
同じキャンペーンでもう一度ブルーアイズ来たら、それが1000枚程度でも暴落しそうな気がします。