プリシク 遊戯王御三家(青眼、ブラマジ、真紅眼) 下落トレンドがストップで相場は反転となるか - 【投資】遊戯王カードを投資先として見守るブログ
fc2ブログ

記事一覧

プリシク 遊戯王御三家(青眼、ブラマジ、真紅眼) 下落トレンドがストップで相場は反転となるか

スポンサーリンク

遊戯王 御三家である、青眼の白龍、ブラックマジシャン、真紅眼の黒竜。


当ブログでは、真紅眼が市場へと流通した昨年8月末にプリシク御三家の相場をチェックしており、本日はその時点から現在までを振り返ってみたいと思います。



【2021年8月末のフリマ相場】


青眼の白龍 プリズマ  約45万


ブラックマジシャン プリズマ  約19万


真紅眼の黒竜 プリズマ  約25万



【2021年12月上旬のフリマ相場】


青眼の白龍 プリズマ  約37万


ブラックマジシャン プリズマ  約14万


真紅眼の黒竜 プリズマ  約17万



【2022年1月中旬のフリマ相場】


青眼の白龍 プリズマ  約35万


ブラックマジシャン プリズマ  約13万


真紅眼の黒竜 プリズマ  約16万



【2022年4月中旬のフリマ相場】


青眼の白龍 プリズマ  約39万


ブラックマジシャン プリズマ  約13万


真紅眼の黒竜 プリズマ  約16万




以上のように、昨年から続いていた下落傾向が終わり、相場は底打ちしたような印象を受けます。


青眼については、相場が40万に届くかどうかというところまで反転している模様。



また、それぞれのショップ買取は、青眼 約30万、ブラマジ 約11万、真紅眼 約13万となっております。


フリマ相場とのバランスは悪くありません。



そして、まだ女の子キャラがメインですが、プリシクにも積極的に買いが入ってきている現状は、御三家にも良い影響を与えるかもしれません。


202204091903449e5.png
20220409190353430.png
20220409190400a1c.png
2022040919041170a.png

コメント

いまや遊戯王は萌えキャラTCG化してるからなー
さすがロリコン多き令和の日本男児(笑)

> いまや遊戯王は萌えキャラTCG化してるからなー
> さすがロリコン多き令和の日本男児(笑)


それがトレンドであって売上を左右するならメーカーもそうしたイラストを採用する必要がありますからねー。

初期のオドロオドロした世界観は何処に行ってしまったんでしょうね。
意味のわからない名前のモンスターやその色違いモンスター、不気味なセンス(いい意味で)
それらが全てなくなりヒーローチックなイラストから次第にロリ系、今や代表するカードは女性ばかりになり自分の知ってる遊戯王じゃあ無いですね。

> 初期のオドロオドロした世界観は何処に行ってしまったんでしょうね。
> 意味のわからない名前のモンスターやその色違いモンスター、不気味なセンス(いい意味で)
> それらが全てなくなりヒーローチックなイラストから次第にロリ系、今や代表するカードは女性ばかりになり自分の知ってる遊戯王じゃあ無いですね。


そうですね。初期の世界観から変わり過ぎというのはとてもわかります。
とは言え、四半世紀も続くコンテンツであることを考えれば、これだけの変化があって当たり前なのかもしれません。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

遊戯王投資さん

Author:遊戯王投資さん
何かご用がある方はお手数ですが、ツイッターのDMに連絡ください。
Twitter アカウント名 nakanaka@遊戯王投資