万物創世龍 閃刀姫ロゼ 封入のイグニッションアサルト やや相場はダウンも、強気継続で構わないか - 【投資】遊戯王カードを投資先として見守るブログ
fc2ブログ

記事一覧

万物創世龍 閃刀姫ロゼ 封入のイグニッションアサルト やや相場はダウンも、強気継続で構わないか

スポンサーリンク

万物創世龍、閃刀姫ロゼ 20thを代表する高額カードが封入されるイグニッションアサルト。



当ブログでは、この未開封BOXの相場を追っております。



20thシクの高騰が鎮静化した為、排出元であるBOXの価格にも変化が起きているのではないでしょうか。



では、早速、2020年9月以降のイグニッションアサルトの値動きを確認してみましょう。


下記になります。


2020年09月 約7000円

2020年11月 約9000円

2021年02月 約12000円

2021年03月 約14500円

2021年05月 約16000円

2021年07月 約17000円

2021年08月 約23000円

2021年09月 約23000円

2021年10月 約23000円

2021年12月 約30000円

2022年01月 約34500円

2022年02月 約35500円

2022年03月初旬 約38000円

2022年03月下旬 約40000円

2022年04月中旬 約44000円

2022年05月中旬 約40000円



万物創世龍の価格が4月をピークにしていたように、イグニッションアサルトも同様の値動きとなった模様。


これまで横ばいはあれども、下落となることがなかったイグニッションアサルトがここに来て前月比で相場を下げました。



ネガティブにも捉えられますが、フリマでは取引が頻繁に行われており、値下がりを狙っていた買い手が多数存在していたことがわかります。



今後の20thの相場に左右されるかと思いますが、イグニッションアサルトについては、底堅く推移して行く可能性が高いのではないでしょうか。


20220513183109a4a.png

コメント

No title

あまりにも早く高騰しすぎたと思います。
今回の高騰を引っ張ってた万物が停滞気味、下落したってことはそろそろ暴落が近いかもしれませんね…正直相場を読むのは難しすぎますが…
21日のカオスソルジャープリシクの応募までは最低持つとは思いますが…夏から秋ぐらいまでは遊戯王の商品展開が少ないのでその間にどうなるか興味深いです

No title

IGAS (万物 ロゼ アウス)
ETCO (エリア アロメルス チェイム 他4,5枚)
RIRA (ウィン 龍仙女 アポロウーサ アルル)

未開封レギュラーbox有望三銃士
ここら辺は放置してりゃ勝手に上がりますよ、IGASは小休止って所ですかね
まだ手も出しやすい値段

> あまりにも早く高騰しすぎたと思います。
> 今回の高騰を引っ張ってた万物が停滞気味、下落したってことはそろそろ暴落が近いかもしれませんね…正直相場を読むのは難しすぎますが…
> 21日のカオスソルジャープリシクの応募までは最低持つとは思いますが…夏から秋ぐらいまでは遊戯王の商品展開が少ないのでその間にどうなるか興味深いです


相場を読むのは難しいです。
下落局面に入りつつあるのか、まだ上を目指せるのか、ここまで高騰したことが意外でもありますから、どうなるかわかりませんね。

> IGAS (万物 ロゼ アウス)
> ETCO (エリア アロメルス チェイム 他4,5枚)
> RIRA (ウィン 龍仙女 アポロウーサ アルル)
>
> 未開封レギュラーbox有望三銃士
> ここら辺は放置してりゃ勝手に上がりますよ、IGASは小休止って所ですかね
> まだ手も出しやすい値段


BOXだと手が出しやすいってのはまだ上値を追える理由になるんですよね。
シングルカードの相場が横ばいで進むだけでも BOXは上昇する可能性があるのではないかと。

No title

PSA関連情報ですが、共有させて下さい。
鑑定額の見直しの連絡がありました。(以前シクブルの10であったような評価額に伴う鑑定料の見直し)

10を取ったらそこそこの価格になりそうなカードを数十枚出しましたが、かなり鑑定額の見直し対象となりました。
具体的にはレリーフでは、ウリアのレリーフ以上の価格のレリーフは10評価をとったものは全てでした。
価格が微妙なスターダストのホロ10も対象となりました。
かなりマニアックなカードのイグザリオンユニバースやギルフォードザライニングのウルトラも対象となりました。トゥーンガールのウルトラは9でも対象となりました。
バンダイ版のブルーアイズも10評価のみ対象となりました。 自慢すいません、家宝にします 笑

> PSA関連情報ですが、共有させて下さい。
> 鑑定額の見直しの連絡がありました。(以前シクブルの10であったような評価額に伴う鑑定料の見直し)
>
> 10を取ったらそこそこの価格になりそうなカードを数十枚出しましたが、かなり鑑定額の見直し対象となりました。
> 具体的にはレリーフでは、ウリアのレリーフ以上の価格のレリーフは10評価をとったものは全てでした。
> 価格が微妙なスターダストのホロ10も対象となりました。
> かなりマニアックなカードのイグザリオンユニバースやギルフォードザライニングのウルトラも対象となりました。トゥーンガールのウルトラは9でも対象となりました。
> バンダイ版のブルーアイズも10評価のみ対象となりました。 自慢すいません、家宝にします 笑


情報共有ありがとうございます。
自慢でも全然構いませんよ笑
PSA鑑定の情報ってそんなに出てこないので、こういったことでもありがたいですよ!
転売せずにしっかりと家宝にしてくださいね笑

ありがとうございます。

一方新しいカードは一枚も対象となりませんでした。リンクのライナの10など明らかに5万以上の価値はありそうですが大丈夫でした。20thは次回分でそこそこ出していますが、対象となっているという情報です。

古いカードは取引実績も十分にあり、相場も安定しているので、データベースなどで管理されているように感じます。
以前はこのようなことはなかったので、PSAもQAのプロセスを改善しているのだと思います。専属の部署からの連絡なので、出荷前に確認されるようになったのだと思います。

10を取ったら嬉しいですが、鑑定料UPはかなり痛いです。
ですが、いずれは鑑定品の相場の担保になってくれないかという期待はあります。

> ありがとうございます。
>
> 一方新しいカードは一枚も対象となりませんでした。リンクのライナの10など明らかに5万以上の価値はありそうですが大丈夫でした。20thは次回分でそこそこ出していますが、対象となっているという情報です。
>
> 古いカードは取引実績も十分にあり、相場も安定しているので、データベースなどで管理されているように感じます。
> 以前はこのようなことはなかったので、PSAもQAのプロセスを改善しているのだと思います。専属の部署からの連絡なので、出荷前に確認されるようになったのだと思います。
>
> 10を取ったら嬉しいですが、鑑定料UPはかなり痛いです。
> ですが、いずれは鑑定品の相場の担保になってくれないかという期待はあります。


そうなんですね。
古いカードがそういう傾向にある訳ですか。
こういった情報は、数を出していないと気付くこともできないので、大変貴重です。
また何かあれば共有してください!

PSAにはプライスガイドというものが存在しています。
これはPSAが把握している限りの鑑定カードの取引価格で算出されるようです。TCGだとこれですね。
https://www.psacard.com/priceguide/non-sports-tcg-card-values/7
ほとんどは載ってません、改訂基準がおそらく米本国で取引のあったものなのでポケカと違い遊戯王は日本語版のカードは全然更新されません。載っているのは古い初期とかせいぜいレリブルくらいです。
それ以外の相場は公開はされてません。

もしかしたら今後PSAが日本国内で鑑定を始めたりしたらローカライズ版のプライスガイドが出るのかもしれませんね。

> PSAにはプライスガイドというものが存在しています。
> これはPSAが把握している限りの鑑定カードの取引価格で算出されるようです。TCGだとこれですね。
> https://www.psacard.com/priceguide/non-sports-tcg-card-values/7
> ほとんどは載ってません、改訂基準がおそらく米本国で取引のあったものなのでポケカと違い遊戯王は日本語版のカードは全然更新されません。載っているのは古い初期とかせいぜいレリブルくらいです。
> それ以外の相場は公開はされてません。
>
> もしかしたら今後PSAが日本国内で鑑定を始めたりしたらローカライズ版のプライスガイドが出るのかもしれませんね。


なるほど。
プライスガイドですか、初めて知りました。
ローカライズ版のプライスガイド、期待したいですねー。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

遊戯王投資さん

Author:遊戯王投資さん
何かご用がある方はお手数ですが、ツイッターのDMに連絡ください。
Twitter アカウント名 nakanaka@遊戯王投資