コメント
去年の後半に青艶PSA10の120万取引があったのを見て、今年の後半には結果的に安かったとなりそうとコメントしましたが、もう今年の中盤時点でそうなりつつありますね。
レリブルの値段が上がってどの店でもレリブルを比較的に見るようになったのに、完美品基準の値段で置いてあることはほとんどないことや、PSAの10増加ペースが激減したことから、完全に市場に美品と呼べるものは枯渇していますね。
コレクターでも最低1枚は持ってないとみたいな、基本カードに数えられますし、ここまで値段上がるともうおいそれと買い戻せないので気軽に手放せなくなったと思います。普通、青艶関わらず完美品の価値はもう上がる一方かもしれません。
レリブルの値段が上がってどの店でもレリブルを比較的に見るようになったのに、完美品基準の値段で置いてあることはほとんどないことや、PSAの10増加ペースが激減したことから、完全に市場に美品と呼べるものは枯渇していますね。
コレクターでも最低1枚は持ってないとみたいな、基本カードに数えられますし、ここまで値段上がるともうおいそれと買い戻せないので気軽に手放せなくなったと思います。普通、青艶関わらず完美品の価値はもう上がる一方かもしれません。
No title
ずーっと昔からヤフオクで青艶詐欺(通常個体をライトや照明で青艶に見せかける)のがありましたがここまで通常個体と青艶の価値が離れると騙された側も泣き寝入りしないで争いそうですね
青艶にも濃青艶、薄青艶、青艶みたいに種類別れてるから実物見ないで買うのは怖いですね
そして青艶って単語を見る度に黄金騎士()、プラチナ万物()を連想して笑ってしまうw
青艶にも濃青艶、薄青艶、青艶みたいに種類別れてるから実物見ないで買うのは怖いですね
そして青艶って単語を見る度に黄金騎士()、プラチナ万物()を連想して笑ってしまうw
> 去年の後半に青艶PSA10の120万取引があったのを見て、今年の後半には結果的に安かったとなりそうとコメントしましたが、もう今年の中盤時点でそうなりつつありますね。
> レリブルの値段が上がってどの店でもレリブルを比較的に見るようになったのに、完美品基準の値段で置いてあることはほとんどないことや、PSAの10増加ペースが激減したことから、完全に市場に美品と呼べるものは枯渇していますね。
> コレクターでも最低1枚は持ってないとみたいな、基本カードに数えられますし、ここまで値段上がるともうおいそれと買い戻せないので気軽に手放せなくなったと思います。普通、青艶関わらず完美品の価値はもう上がる一方かもしれません。
そうですね。
下落するイメージが湧かないくらい堅い相場になってますね。
完美品の流通量の少なさからしても、値動きは上方向でしょうね。
> レリブルの値段が上がってどの店でもレリブルを比較的に見るようになったのに、完美品基準の値段で置いてあることはほとんどないことや、PSAの10増加ペースが激減したことから、完全に市場に美品と呼べるものは枯渇していますね。
> コレクターでも最低1枚は持ってないとみたいな、基本カードに数えられますし、ここまで値段上がるともうおいそれと買い戻せないので気軽に手放せなくなったと思います。普通、青艶関わらず完美品の価値はもう上がる一方かもしれません。
そうですね。
下落するイメージが湧かないくらい堅い相場になってますね。
完美品の流通量の少なさからしても、値動きは上方向でしょうね。
> ずーっと昔からヤフオクで青艶詐欺(通常個体をライトや照明で青艶に見せかける)のがありましたがここまで通常個体と青艶の価値が離れると騙された側も泣き寝入りしないで争いそうですね
> 青艶にも濃青艶、薄青艶、青艶みたいに種類別れてるから実物見ないで買うのは怖いですね
> そして青艶って単語を見る度に黄金騎士()、プラチナ万物()を連想して笑ってしまうw
確かに青艶であってもそこから分類されてますよね。
青艶という言葉だけで購入せずに、必ず現品は確認する必要ありますね。
黄金騎士やプラチナ万物ありましたね笑
> 青艶にも濃青艶、薄青艶、青艶みたいに種類別れてるから実物見ないで買うのは怖いですね
> そして青艶って単語を見る度に黄金騎士()、プラチナ万物()を連想して笑ってしまうw
確かに青艶であってもそこから分類されてますよね。
青艶という言葉だけで購入せずに、必ず現品は確認する必要ありますね。
黄金騎士やプラチナ万物ありましたね笑
No title
まあ市場である程度浸透してるから感覚麻痺してるけど青艶とか親知らずも黄金騎士、プラチナと一緒で印刷の程度だけのはずがこの値段差はやりすぎだとは思いますね。
発行時期が明確に異なるのスタジオダイスとかはともかく個人の感想の青艶だけ例外は歪ですよ
印刷の濃さだけだから鑑定でも印刷エラー判定受けずに取れるのですから元の値段は本来は一緒だから店舗だといくらでも難癖つけられるカード業界とコレクターの闇
発行時期が明確に異なるのスタジオダイスとかはともかく個人の感想の青艶だけ例外は歪ですよ
印刷の濃さだけだから鑑定でも印刷エラー判定受けずに取れるのですから元の値段は本来は一緒だから店舗だといくらでも難癖つけられるカード業界とコレクターの闇
> まあ市場である程度浸透してるから感覚麻痺してるけど青艶とか親知らずも黄金騎士、プラチナと一緒で印刷の程度だけのはずがこの値段差はやりすぎだとは思いますね。
> 発行時期が明確に異なるのスタジオダイスとかはともかく個人の感想の青艶だけ例外は歪ですよ
>
> 印刷の濃さだけだから鑑定でも印刷エラー判定受けずに取れるのですから元の値段は本来は一緒だから店舗だといくらでも難癖つけられるカード業界とコレクターの闇
確かにそうした意見もまた正しいですね。
印刷の濃さの違いという点からすれば、全て同じではありますね。
> 発行時期が明確に異なるのスタジオダイスとかはともかく個人の感想の青艶だけ例外は歪ですよ
>
> 印刷の濃さだけだから鑑定でも印刷エラー判定受けずに取れるのですから元の値段は本来は一緒だから店舗だといくらでも難癖つけられるカード業界とコレクターの闇
確かにそうした意見もまた正しいですね。
印刷の濃さの違いという点からすれば、全て同じではありますね。
No title
欲しい欲しいと思いながら、買えなかった1枚です。
地方では中々、店頭では見ることができないので、フリマやオークションで購入となるのですが、ネット上ですので、青フィルターなどの加工をしていて、、届いたモノをみると全然青艶ではないということがよくあるみたいなので、ちょっと中々手が出せませんでした。
残念ですが、もう手が届かない所まで行ってしまいましたね。
地方では中々、店頭では見ることができないので、フリマやオークションで購入となるのですが、ネット上ですので、青フィルターなどの加工をしていて、、届いたモノをみると全然青艶ではないということがよくあるみたいなので、ちょっと中々手が出せませんでした。
残念ですが、もう手が届かない所まで行ってしまいましたね。
> 欲しい欲しいと思いながら、買えなかった1枚です。
>
> 地方では中々、店頭では見ることができないので、フリマやオークションで購入となるのですが、ネット上ですので、青フィルターなどの加工をしていて、、届いたモノをみると全然青艶ではないということがよくあるみたいなので、ちょっと中々手が出せませんでした。
>
> 残念ですが、もう手が届かない所まで行ってしまいましたね。
青フィルターで青艶っぽくする方法ですか。
そんなのを聞くと、とてもネット上の情報だけでは買うことができませんね。
>
> 地方では中々、店頭では見ることができないので、フリマやオークションで購入となるのですが、ネット上ですので、青フィルターなどの加工をしていて、、届いたモノをみると全然青艶ではないということがよくあるみたいなので、ちょっと中々手が出せませんでした。
>
> 残念ですが、もう手が届かない所まで行ってしまいましたね。
青フィルターで青艶っぽくする方法ですか。
そんなのを聞くと、とてもネット上の情報だけでは買うことができませんね。