その人気に明らかな翳り 万物創世龍 買取35万が妥当か フリマも買い手不足が顕著 - 【投資】遊戯王カードを投資先として見守るブログ
fc2ブログ

記事一覧

その人気に明らかな翳り 万物創世龍 買取35万が妥当か フリマも買い手不足が顕著

スポンサーリンク

2019年10月12日(土)発売となったIGNITION ASSAULT イグニッションアサルトへ収録されている万物創世龍。


初動から10倍以上へ高騰し、今や遊戯王高額カードの中で、その地位を確立したと言えます。



本日は、この万物創世龍について値動きを振り返りましょう。



以下、2019年10月〜のショップ買取の変遷となります。



【ショップ買取価格履歴】

2019年 10月中旬 3万 ※初動

2020年 2月中旬 6万

2020年 4月末  10万

2020年 7月初旬 16万

2020年 8月初旬 18万

2021年 3月下旬 20万

2021年 9月上旬 23万

2021年 11月中旬 25万

2021年 12月中旬 31万

2022年 1月下旬 35万

2022年 2月下旬 38万

2022年 3月初旬 40万

2022年 3月末  42万

2022年 4月下旬 45万

2022年 5月初旬 40万

2022年 6月初旬 43万

2022年 7月下旬 42万

2022年 8月下旬 45万

2022年 10月初旬 35万



以上となります。



今も買取価格40万円台で募集している店舗もありますが、その他の多くが35万買取に設定している模様。


フリマを眺めても、主に30万円台半ばでの出品が散見されており、40万買取されるような力があるかと言えば疑問符がつきます。


昨年は年末にかけて、大きく高騰した万物創世龍ですが、今年は厳しい戦いとなるかもしれません。


20221006063324276.jpeg

コメント

No title

翳りというか(フリマとの乖離を考慮しても)単純に高く設定しすぎですね…

初期や3期までのレリーフと異なり最近の物なので特価での値段差に違和感を感じやすいので
20th系統は万物の他にもうらら、マスカレーナ、ヒータ、ロゼ、イヴ(?)辺りは異常な価格差を感じる買取価格を提示してる所がありますよね

> 翳りというか(フリマとの乖離を考慮しても)単純に高く設定しすぎですね…
>
> 初期や3期までのレリーフと異なり最近の物なので特価での値段差に違和感を感じやすいので
> 20th系統は万物の他にもうらら、マスカレーナ、ヒータ、ロゼ、イヴ(?)辺りは異常な価格差を感じる買取価格を提示してる所がありますよね


20th系統は、店舗による差が大きいですよね。
ショップも本当に買取できる価格で提示してほしいですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

遊戯王投資さん

Author:遊戯王投資さん
何かご用がある方はお手数ですが、ツイッターのDMに連絡ください。
Twitter アカウント名 nakanaka@遊戯王投資