magi 「即時取引サービス」はマネーゲームを助長してしまう危険性も - 【投資】遊戯王カードを投資先として見守るブログ
fc2ブログ

記事一覧

magi 「即時取引サービス」はマネーゲームを助長してしまう危険性も

スポンサーリンク

10月下旬、Twitterにてmagiが以下のツイートを発信しておりました。


【ツイート内容】

コレクター向け売買アプリmagiでは「即時取引サービス」を現在開発中です。

magiにより商品撮影と状態定義した商品をmagiに保管したまま、買い手・売り手の方に取引いただけます!

別途送料を支払えば手元に発送も可能!

相場変動の中でも即時で、そして「確実に」売買できるアプリを目指します。



以上。


こちら、個人的には相場に大きな影響を与える危険性があると感じております。


現物を動かさずに、決済後、即時で出品ができるサービスだと思われるのですが、これによって、今でさえ、マネーゲームになりつつあるトレカ市場がさらにその色を濃くしてしまうかもしれません。


このサービスが実装された場合、システムを通した株や仮想通貨取引とほぼ同じ時間軸でトレカ取引を行うことが可能となってしまいます。


これまであった発送→受取を省略し、現物目視確認無しで出品が行える為、数の少ない高額カードの吊り上げは、より簡単に行えてしまうのではないでしょうか。


さらには、システム上の売買だけで利益を狙う短期投機勢が多く参入してくることも考えられます。


株取引と違って空売りはできないと思いますので、基本的に上値を追うような買いだけが集中し、異常高騰を発生させ、相場がめちゃくちゃになることも懸念されてしまいます。


決済方法等の工夫でトレードを抑制して欲しいですが、magiとしては手数料収入を狙うビジネスである為、売買の回転率が見込めるような方法を取ってくるでしょうね。


20221029193137e7b.png

コメント

空売り出来ないペーパーゴールドですね。
確かにブログ主さんのいう通り相場の吊り上げ等の価格操作の可能性がありえますが、現状magi1社だけでは価格操作は厳しいと思います。(ネットオークションやフリマサイトがあるため)ただ、トレーディングカードを扱う会社がなくマネーゲームのシステムを提供するのはいかがなもんかなぁとも思いますね。ですが、コレクターや転売ヤーはこのシステムを使いますね。
迅速な取り引きもそうですが、magiのカード状態保証とカードの保管をしてくれるのがデカいですから。

> 空売り出来ないペーパーゴールドですね。
> 確かにブログ主さんのいう通り相場の吊り上げ等の価格操作の可能性がありえますが、現状magi1社だけでは価格操作は厳しいと思います。(ネットオークションやフリマサイトがあるため)ただ、トレーディングカードを扱う会社がなくマネーゲームのシステムを提供するのはいかがなもんかなぁとも思いますね。ですが、コレクターや転売ヤーはこのシステムを使いますね。
> 迅速な取り引きもそうですが、magiのカード状態保証とカードの保管をしてくれるのがデカいですから。


そうですね。
確かに1社だけでは難しいかもしれません。
これがマネーゲームとして利益が出るとなれば、フリマやオクからこちらに集中してしまうことが怖いですが。
どうなるにせよ、歓迎できるサービスではないですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

遊戯王投資さん

Author:遊戯王投資さん
何かご用がある方はお手数ですが、ツイッターのDMに連絡ください。
Twitter アカウント名 nakanaka@遊戯王投資