コメント
DMMで購入できるくじ引きDMMスクラッチでも同様にオンラインで購入及び不要な商品の場合受け取りを破棄して購入の10%にポイント還元するサービスがあります。
システムは同じように思えますがこのオリパが行政指導されるのならばDMMスクラッチも怪しそうですね
システムは同じように思えますがこのオリパが行政指導されるのならばDMMスクラッチも怪しそうですね
オリパ屋ってなんでしょう?
素人でも出来る詐欺屋さんなんか無くなって
良しでしょう。
どこがやろうが詐欺ですし詐欺師が独り占めしてるのがきにくわない詐欺師達が騒いでるだけにしか聞こえない(笑)
当たりカードも最悪用意する必要もないでしょうし資金難とかありえないでしょ
手元ほぼゼロ出できる素人宝くじだし、規制されて全員死んで下さいとしか思いません。
素人でも出来る詐欺屋さんなんか無くなって
良しでしょう。
どこがやろうが詐欺ですし詐欺師が独り占めしてるのがきにくわない詐欺師達が騒いでるだけにしか聞こえない(笑)
当たりカードも最悪用意する必要もないでしょうし資金難とかありえないでしょ
手元ほぼゼロ出できる素人宝くじだし、規制されて全員死んで下さいとしか思いません。
> DMMで購入できるくじ引きDMMスクラッチでも同様にオンラインで購入及び不要な商品の場合受け取りを破棄して購入の10%にポイント還元するサービスがあります。
> システムは同じように思えますがこのオリパが行政指導されるのならばDMMスクラッチも怪しそうですね
どっか1社でもマークされたら、一気に淘汰される可能性がありますね。
> システムは同じように思えますがこのオリパが行政指導されるのならばDMMスクラッチも怪しそうですね
どっか1社でもマークされたら、一気に淘汰される可能性がありますね。
ハズレをいくら引こうが、自己責任です。
違法行為の可能性も考えられますが、皆が買わないことが一番の対策ですよ。
違法行為の可能性も考えられますが、皆が買わないことが一番の対策ですよ。
> オリパ屋ってなんでしょう?
> 素人でも出来る詐欺屋さんなんか無くなって
> 良しでしょう。
> どこがやろうが詐欺ですし詐欺師が独り占めしてるのがきにくわない詐欺師達が騒いでるだけにしか聞こえない(笑)
> 当たりカードも最悪用意する必要もないでしょうし資金難とかありえないでしょ
> 手元ほぼゼロ出できる素人宝くじだし、規制されて全員死んで下さいとしか思いません。
オリパが無くなるとカドショの経営が回らなくなるって話もありますが、オリパやクジの利益を頼るしかないような商売の時点でまずいですからね。
個人的には、害悪と思ってます。
> 素人でも出来る詐欺屋さんなんか無くなって
> 良しでしょう。
> どこがやろうが詐欺ですし詐欺師が独り占めしてるのがきにくわない詐欺師達が騒いでるだけにしか聞こえない(笑)
> 当たりカードも最悪用意する必要もないでしょうし資金難とかありえないでしょ
> 手元ほぼゼロ出できる素人宝くじだし、規制されて全員死んで下さいとしか思いません。
オリパが無くなるとカドショの経営が回らなくなるって話もありますが、オリパやクジの利益を頼るしかないような商売の時点でまずいですからね。
個人的には、害悪と思ってます。
> ハズレをいくら引こうが、自己責任です。
> 違法行為の可能性も考えられますが、皆が買わないことが一番の対策ですよ。
そうですね。
誰も買わなければ、売られることもないので、それが一番です。
> 違法行為の可能性も考えられますが、皆が買わないことが一番の対策ですよ。
そうですね。
誰も買わなければ、売られることもないので、それが一番です。
No title
正直言ってこの店舗はオリパの闇を暴くきっかけを与えてくれたある意味優良店なのでは?って思いますよ
店舗も個人も淘汰されるべき、それで潰れるなら仕方ない
店舗も個人も淘汰されるべき、それで潰れるなら仕方ない
> 正直言ってこの店舗はオリパの闇を暴くきっかけを与えてくれたある意味優良店なのでは?って思いますよ
>
> 店舗も個人も淘汰されるべき、それで潰れるなら仕方ない
そうですね。
そもそも問題であったオリパの闇がここまで大事になったのは、初めてですからね。
今回こそ、何かが変わって欲しいですね。
>
> 店舗も個人も淘汰されるべき、それで潰れるなら仕方ない
そうですね。
そもそも問題であったオリパの闇がここまで大事になったのは、初めてですからね。
今回こそ、何かが変わって欲しいですね。
No title
記事にしていただきありがとうございます!(記事にしてほしいとコメしたものですw)
基本的に自分も主さん、他の方と同意見ですね…。
オリパ自体は面白みがある試みだと思うのですが、
いかんせん販売者側がズルできてしまう仕組みはよくないですよね。
どこかしらから規制されていずれ廃れていきそうな気がします…
その後のカード業界がどうなっているかも怖いところです;
基本的に自分も主さん、他の方と同意見ですね…。
オリパ自体は面白みがある試みだと思うのですが、
いかんせん販売者側がズルできてしまう仕組みはよくないですよね。
どこかしらから規制されていずれ廃れていきそうな気がします…
その後のカード業界がどうなっているかも怖いところです;
> 記事にしていただきありがとうございます!(記事にしてほしいとコメしたものですw)
> 基本的に自分も主さん、他の方と同意見ですね…。
> オリパ自体は面白みがある試みだと思うのですが、
> いかんせん販売者側がズルできてしまう仕組みはよくないですよね。
> どこかしらから規制されていずれ廃れていきそうな気がします…
> その後のカード業界がどうなっているかも怖いところです;
こちらこそ、ありがとうございます。
あそこまで大きな騒動になっているとは知らず、教えていただき感謝です!
オリパは必要悪という考えもあるのですが、一歩間違えると業界を冷え込ませる危険を孕んでいますよね。
今回の騒動がどうなっていくかは、今後にとってとても重要ですね。
> 基本的に自分も主さん、他の方と同意見ですね…。
> オリパ自体は面白みがある試みだと思うのですが、
> いかんせん販売者側がズルできてしまう仕組みはよくないですよね。
> どこかしらから規制されていずれ廃れていきそうな気がします…
> その後のカード業界がどうなっているかも怖いところです;
こちらこそ、ありがとうございます。
あそこまで大きな騒動になっているとは知らず、教えていただき感謝です!
オリパは必要悪という考えもあるのですが、一歩間違えると業界を冷え込ませる危険を孕んでいますよね。
今回の騒動がどうなっていくかは、今後にとってとても重要ですね。