コメント
どうなんですかね…
うらら25th収録決定しても特に全体的に動く様子無いしユーザーは既に慣れてる(飽きてる)から再録されても反応悪そう…
遊戯王市場が盛り上がった方が上がるんじゃ無いんですかね
うらら25th収録決定しても特に全体的に動く様子無いしユーザーは既に慣れてる(飽きてる)から再録されても反応悪そう…
遊戯王市場が盛り上がった方が上がるんじゃ無いんですかね
まぁ、私は「ここに目に見えない傷があります」と言われて15万で買取だったんですけどねええええ(血涙)
> どうなんですかね…
> うらら25th収録決定しても特に全体的に動く様子無いしユーザーは既に慣れてる(飽きてる)から再録されても反応悪そう…
> 遊戯王市場が盛り上がった方が上がるんじゃ無いんですかね
確かにうらら見てると反応はイマイチですね。
飽きてるは正しい表現かもしれませんが、今は期待して待つしかないです。
> うらら25th収録決定しても特に全体的に動く様子無いしユーザーは既に慣れてる(飽きてる)から再録されても反応悪そう…
> 遊戯王市場が盛り上がった方が上がるんじゃ無いんですかね
確かにうらら見てると反応はイマイチですね。
飽きてるは正しい表現かもしれませんが、今は期待して待つしかないです。
> まぁ、私は「ここに目に見えない傷があります」と言われて15万で買取だったんですけどねええええ(血涙)
ええ、、、目に見えない傷は、果たして傷なのかという。
買取15万はふざけてますね。。。
ええ、、、目に見えない傷は、果たして傷なのかという。
買取15万はふざけてますね。。。
No title
え~、見えない傷というのは、それは傷とはいわないのではないかと思いますが・・・。あ、横からすみません。
言いがかりとしてしか、考えられませんね。
ところで、ポケカに比べて遊戯王は元気がないですね。
コロナ回復で盛り返して欲しいのですが・・・。
また、長い目でみると、超高額カードなどが下がってきているので、狙っている方はチャンスかもしれませんが・・。
まあ、遊戯王また、復活することが前提ですが。
このまま下がりつつけるとドツボですが。
そんなことはないと、思いますが・・・。
ポケカが元気があるので、トレカ市場自体はいいので、流れが変われば、買いたい人はいるとは思いますが。
言いがかりとしてしか、考えられませんね。
ところで、ポケカに比べて遊戯王は元気がないですね。
コロナ回復で盛り返して欲しいのですが・・・。
また、長い目でみると、超高額カードなどが下がってきているので、狙っている方はチャンスかもしれませんが・・。
まあ、遊戯王また、復活することが前提ですが。
このまま下がりつつけるとドツボですが。
そんなことはないと、思いますが・・・。
ポケカが元気があるので、トレカ市場自体はいいので、流れが変われば、買いたい人はいるとは思いますが。
> え~、見えない傷というのは、それは傷とはいわないのではないかと思いますが・・・。あ、横からすみません。
> 言いがかりとしてしか、考えられませんね。
>
> ところで、ポケカに比べて遊戯王は元気がないですね。
> コロナ回復で盛り返して欲しいのですが・・・。
> また、長い目でみると、超高額カードなどが下がってきているので、狙っている方はチャンスかもしれませんが・・。
>
> まあ、遊戯王また、復活することが前提ですが。
> このまま下がりつつけるとドツボですが。
> そんなことはないと、思いますが・・・。
>
> ポケカが元気があるので、トレカ市場自体はいいので、流れが変われば、買いたい人はいるとは思いますが。
ポケカが強いのは、ポケカ転売が儲かるというのが大きな要因かと思います。
高値を追うように買い続けることにいずれ限界が来るので、そこが遊戯王にとっては転換期。
怖いのは、相場の高騰と下支えになってしまっているオリパに規制が入ると全てが崩壊しそうなところですね。
> 言いがかりとしてしか、考えられませんね。
>
> ところで、ポケカに比べて遊戯王は元気がないですね。
> コロナ回復で盛り返して欲しいのですが・・・。
> また、長い目でみると、超高額カードなどが下がってきているので、狙っている方はチャンスかもしれませんが・・。
>
> まあ、遊戯王また、復活することが前提ですが。
> このまま下がりつつけるとドツボですが。
> そんなことはないと、思いますが・・・。
>
> ポケカが元気があるので、トレカ市場自体はいいので、流れが変われば、買いたい人はいるとは思いますが。
ポケカが強いのは、ポケカ転売が儲かるというのが大きな要因かと思います。
高値を追うように買い続けることにいずれ限界が来るので、そこが遊戯王にとっては転換期。
怖いのは、相場の高騰と下支えになってしまっているオリパに規制が入ると全てが崩壊しそうなところですね。
もう飽きて一年近く買ってませんね。遊戯王。
買おうと思っても速攻で転売ヤーに買い占められどこに行っても売り切れ。
予約で収録も分からない時点で買い占められ何もわからないまま在庫なしとかになってどれくらいたったでしょうか。
今度の目玉の25thパック久々に買おうと思って情報出てすぐ調べたけど案の定
こんな状態で勢いなんかつかないですよ~
買えずに飽きてしまう人やコレクターは多いです。
買おうと思っても速攻で転売ヤーに買い占められどこに行っても売り切れ。
予約で収録も分からない時点で買い占められ何もわからないまま在庫なしとかになってどれくらいたったでしょうか。
今度の目玉の25thパック久々に買おうと思って情報出てすぐ調べたけど案の定
こんな状態で勢いなんかつかないですよ~
買えずに飽きてしまう人やコレクターは多いです。
> もう飽きて一年近く買ってませんね。遊戯王。
> 買おうと思っても速攻で転売ヤーに買い占められどこに行っても売り切れ。
> 予約で収録も分からない時点で買い占められ何もわからないまま在庫なしとかになってどれくらいたったでしょうか。
> 今度の目玉の25thパック久々に買おうと思って情報出てすぐ調べたけど案の定
> こんな状態で勢いなんかつかないですよ~
> 買えずに飽きてしまう人やコレクターは多いです。
誰もが入手できるとみんな欲しくなくなる心理が働いたりもするので、難しいところですね。
買えないからこそ、高いお金を出しても欲しいという層が相場を高騰させているとも言えますから。
それを勢いというのかは捉え方次第ですかね。
> 買おうと思っても速攻で転売ヤーに買い占められどこに行っても売り切れ。
> 予約で収録も分からない時点で買い占められ何もわからないまま在庫なしとかになってどれくらいたったでしょうか。
> 今度の目玉の25thパック久々に買おうと思って情報出てすぐ調べたけど案の定
> こんな状態で勢いなんかつかないですよ~
> 買えずに飽きてしまう人やコレクターは多いです。
誰もが入手できるとみんな欲しくなくなる心理が働いたりもするので、難しいところですね。
買えないからこそ、高いお金を出しても欲しいという層が相場を高騰させているとも言えますから。
それを勢いというのかは捉え方次第ですかね。
買えないからこそ高騰するのは分かりますが
その買っている人が遊戯王をお金としか見ていない人たちばかりならこの先このコンテンツも終焉が見えてくるのかも知れません。
欲しい人が適正価格で買う、買える状況があったからこそ遊戯王はここまで続いて来たと思っています。
今は限定ですらない通常のパックですら買い占めにより買えないときもあると聞きます。
買いたいのに買えない→純粋なファン、プレイヤーの減少
買い占めて高騰させる→それでも買うのはそれを更に転売出来ると考える転売ヤー、遊戯王を投機目的で運用しようとする人
渋々買うコレクター
こんな人達が大多数を占めたらもはやカードゲームとしては成り立ってませんよね。
維持してる相場も高騰されてる人たちだけで行われているマネーロンダではないかと疑ってしまいます。
いずれ新規が入ってこないとポケモンにしろ遊戯王にしろ先は長くないと思います。
長々愚痴をこぼしてしまいました。
その買っている人が遊戯王をお金としか見ていない人たちばかりならこの先このコンテンツも終焉が見えてくるのかも知れません。
欲しい人が適正価格で買う、買える状況があったからこそ遊戯王はここまで続いて来たと思っています。
今は限定ですらない通常のパックですら買い占めにより買えないときもあると聞きます。
買いたいのに買えない→純粋なファン、プレイヤーの減少
買い占めて高騰させる→それでも買うのはそれを更に転売出来ると考える転売ヤー、遊戯王を投機目的で運用しようとする人
渋々買うコレクター
こんな人達が大多数を占めたらもはやカードゲームとしては成り立ってませんよね。
維持してる相場も高騰されてる人たちだけで行われているマネーロンダではないかと疑ってしまいます。
いずれ新規が入ってこないとポケモンにしろ遊戯王にしろ先は長くないと思います。
長々愚痴をこぼしてしまいました。
> 買えないからこそ高騰するのは分かりますが
> その買っている人が遊戯王をお金としか見ていない人たちばかりならこの先このコンテンツも終焉が見えてくるのかも知れません。
> 欲しい人が適正価格で買う、買える状況があったからこそ遊戯王はここまで続いて来たと思っています。
> 今は限定ですらない通常のパックですら買い占めにより買えないときもあると聞きます。
>
> 買いたいのに買えない→純粋なファン、プレイヤーの減少
> 買い占めて高騰させる→それでも買うのはそれを更に転売出来ると考える転売ヤー、遊戯王を投機目的で運用しようとする人
> 渋々買うコレクター
>
> こんな人達が大多数を占めたらもはやカードゲームとしては成り立ってませんよね。
> 維持してる相場も高騰されてる人たちだけで行われているマネーロンダではないかと疑ってしまいます。
> いずれ新規が入ってこないとポケモンにしろ遊戯王にしろ先は長くないと思います。
>
> 長々愚痴をこぼしてしまいました。
いえいえ、お気持ちはわかります。
長年に渡ってこのコンテンツを見てきた方だからこそのご意見かと思います。
しかしながら、現在の流れ、そう簡単には変わらないでしょうね。。。
メーカーやショップも危機感を感じてるからこそ、転売対策を試行錯誤しておりますし、ここからどう立て直せるか、私たちはもう少し様子を見ましょう。
> その買っている人が遊戯王をお金としか見ていない人たちばかりならこの先このコンテンツも終焉が見えてくるのかも知れません。
> 欲しい人が適正価格で買う、買える状況があったからこそ遊戯王はここまで続いて来たと思っています。
> 今は限定ですらない通常のパックですら買い占めにより買えないときもあると聞きます。
>
> 買いたいのに買えない→純粋なファン、プレイヤーの減少
> 買い占めて高騰させる→それでも買うのはそれを更に転売出来ると考える転売ヤー、遊戯王を投機目的で運用しようとする人
> 渋々買うコレクター
>
> こんな人達が大多数を占めたらもはやカードゲームとしては成り立ってませんよね。
> 維持してる相場も高騰されてる人たちだけで行われているマネーロンダではないかと疑ってしまいます。
> いずれ新規が入ってこないとポケモンにしろ遊戯王にしろ先は長くないと思います。
>
> 長々愚痴をこぼしてしまいました。
いえいえ、お気持ちはわかります。
長年に渡ってこのコンテンツを見てきた方だからこそのご意見かと思います。
しかしながら、現在の流れ、そう簡単には変わらないでしょうね。。。
メーカーやショップも危機感を感じてるからこそ、転売対策を試行錯誤しておりますし、ここからどう立て直せるか、私たちはもう少し様子を見ましょう。