2023年 遊戯王市場で仕込むべきはPSA10⁈ 25周年でポケカバブルの後を追えるか - 【投資】遊戯王カードを投資先として見守るブログ
fc2ブログ

記事一覧

2023年 遊戯王市場で仕込むべきはPSA10⁈ 25周年でポケカバブルの後を追えるか

スポンサーリンク

昨年、圧倒的なポケカバブルを遊戯王関係者達は指を咥えて眺めるのみの悔しい1年となりました。


しかし、遊戯王OCG 25周年イベントが続々と発表される今年、遊戯王市場にとってまたと無い追い風が吹いていると言えます。



とは言え、未だにポケカの勢いは衰えを見せておらず、トレカに流入する資金の多くはここに集中していることも事実。


しかし、どんなに青天井に見える相場も、いずれは頭打ちとなります。


そのタイミングが来れば、次の資金の行き先は間違いなく25周年の遊戯王でしょう。



では、そんな機会に向けて、遊戯王では何を仕込むべきか。



それは人気カードPSA10の1択かと思います。



数年前に比べ、トレカ全体は高騰し、偽物に手を出そうものならば、1発で市場から退場となってしまう程のカードもゴロゴロと転がっています。


私たちだけでなく、買取販売を行うショップ側も高いリスクと隣り合わせであり、真贋のみならず、状態が保証されたカードを扱いたいはずです。


その証拠に、年々、PSA10を買取募集する店舗は珍しいものでは無くなっており、グレーディングはコレクターだけでなく一般層にも認知され始めていることは間違いありません。



今はまだ、PSA10の買取募集が行われるのはポケカが多くを占めていますが、遊戯王市場が本格的に動き出せば、きっと同じようなことになるでしょう。



“ちょっと頑張れば手を出せるけど”、遊戯王の人気カードPSA10はそんな価格帯のものが多いです。


先々の高騰だけでなく、手放れさせる際のリスクヘッジを考慮しても、まだ手を出せる内に入手することは戦略の1つではないでしょうか。


20230107203557665.png

コメント

その通りかと思います!

出来る限り状態が良いもの、劣化を懸念している観点から、私はPSA10を多くコレクションしています。

さて、うらら20thのPSA10は今のうちに買うべきと思いますか!?

25thで跳ね上がる可能性も秘めているかと予測はしております。

> その通りかと思います!
>
> 出来る限り状態が良いもの、劣化を懸念している観点から、私はPSA10を多くコレクションしています。
>
> さて、うらら20thのPSA10は今のうちに買うべきと思いますか!?
>
> 25thで跳ね上がる可能性も秘めているかと予測はしております。


うららのPSA10は下がることは無さそうですし、予算的に無理じゃなければ有りだと思います。
今は動き無いですが25thとの連れ高は起こる可能性高いのではないかと。

落ち込んでいる遊戯王の市場でも価値が落ちない鑑定品というとやはりレリーフなのではないでしょうか。
年代と取得率、馴染み深さでいえばレリーフかなと。
実際あの時代のカードで遊戯王に勝てるカテゴリーはないと思います。
いくらポケカが遊戯王を逆転したといっても2000年代にプレイされていたのは遊戯王であって実際ポケカの旧裏とか最初期以外は一般には全然馴染みないですし、遊戯王ほどには、この時代のカードをちゃんと語れるポケカコレクターはいない気がします。
あまりにポケカが急激にPSAバブルを引き起こしたせいで、近代のカードのPSA10の取りやすさがばれて、価値は下がっている気がしますから、価値が下がらないものだと古いカードの高グレードのものになると思います。

No title

お疲れ様です。
最近PSAの偽物みたいなのも出回ってるみたいで、今後はそちらにも気を付けて購入しないといけないですね…

https://twitter.com/mame20032/status/1611174868690821123

psa鑑定に出して傷ついて返ってきたなんて、
たまに書き込みを見ますが、自分もやられました。
角欠けて戻ってきました。日本支社からカード納期は放置してると聞きますし舐めてるんでしょうか。
普通にpsa10を購入しておけばよかったと後悔してます。

> 落ち込んでいる遊戯王の市場でも価値が落ちない鑑定品というとやはりレリーフなのではないでしょうか。
> 年代と取得率、馴染み深さでいえばレリーフかなと。
> 実際あの時代のカードで遊戯王に勝てるカテゴリーはないと思います。
> いくらポケカが遊戯王を逆転したといっても2000年代にプレイされていたのは遊戯王であって実際ポケカの旧裏とか最初期以外は一般には全然馴染みないですし、遊戯王ほどには、この時代のカードをちゃんと語れるポケカコレクターはいない気がします。
> あまりにポケカが急激にPSAバブルを引き起こしたせいで、近代のカードのPSA10の取りやすさがばれて、価値は下がっている気がしますから、価値が下がらないものだと古いカードの高グレードのものになると思います。


個人的にも同意で、レリーフは強いと感じます。
ちょうど投資に興味が出る年齢になって来ている為、せっかくだから思い出の1枚に選ぶ可能性は高いでしょうね。

> お疲れ様です。
> 最近PSAの偽物みたいなのも出回ってるみたいで、今後はそちらにも気を付けて購入しないといけないですね…
>
> https://twitter.com/mame20032/status/1611174868690821123


おつかれさまです。
情報共有ありがとうございます。
ちょうどそのツイートを見ていたのもあって、後日記事にて公開する予定です!

> psa鑑定に出して傷ついて返ってきたなんて、
> たまに書き込みを見ますが、自分もやられました。
> 角欠けて戻ってきました。日本支社からカード納期は放置してると聞きますし舐めてるんでしょうか。
> 普通にpsa10を購入しておけばよかったと後悔してます。


時折、耳にする話でしたが、被害者の1人になってしまいましたか。。。
もう怖くて大事なカードは出せないですね。
鑑定流行ってますが、これも考えものですね。

No title

私も1枚、傷ありになって返ってきました。一応クレームのようなものをいってみたのですが、PSAの方ももとの画像を撮っているみたいで、対応してくれそうだったのですが、大した補償もなさそうなので面倒なのでそのままにしています。そんなにも高額カードでもなかったので。

それから、同じカードを複数枚だしていたので、最初のセーバーのままならラベルで番号を書いているのでわかりますが、ケースに入って返ってくると、元のカードが特定できないこともあって。

ただ、知らずにフリマで販売したときに傷ありだったいわれて、問題になりました。ケースの上からではケースの傷か何かわからないし。また見えにくいので。

そういう意味でも、国産の鑑定アルスの存在が大きくなってくると思います。

米国の訴訟なんかでは企業側が法律とか政治的にも有利になることが多く、丁寧な対応というのではイマイチの場合が多く、泣き寝入りする場合が多いので。

その点国産の鑑定会社はきちんと対応してくれそうなので。
まぁ、実際はどうなるのでわかりませんが・・・。



> 私も1枚、傷ありになって返ってきました。一応クレームのようなものをいってみたのですが、PSAの方ももとの画像を撮っているみたいで、対応してくれそうだったのですが、大した補償もなさそうなので面倒なのでそのままにしています。そんなにも高額カードでもなかったので。
>
> それから、同じカードを複数枚だしていたので、最初のセーバーのままならラベルで番号を書いているのでわかりますが、ケースに入って返ってくると、元のカードが特定できないこともあって。
>
> ただ、知らずにフリマで販売したときに傷ありだったいわれて、問題になりました。ケースの上からではケースの傷か何かわからないし。また見えにくいので。
>
> そういう意味でも、国産の鑑定アルスの存在が大きくなってくると思います。
>
> 米国の訴訟なんかでは企業側が法律とか政治的にも有利になることが多く、丁寧な対応というのではイマイチの場合が多く、泣き寝入りする場合が多いので。
>
> その点国産の鑑定会社はきちんと対応してくれそうなので。
> まぁ、実際はどうなるのでわかりませんが・・・。


コメントありがとうございます。
やはり少なからず、傷が入って返送されてくるパターンは発生しているんですね。
PSAがサービス上で手の届かないところを手厚く対応できれば、アルスに頼もうかなという人は増えてくるかもしれませんね。
この点でぜひ頑張ってほしいですね。

私もそう思います。

遊戯王は今買いが弱いので、PSA10も割安で出品されている事があるので狙い目だと思います。見ている感じだと新し目のカードは、PSA9だとラッシュ販売額以下でないと売れていませんね。

ポケカは出せばまず10取れますが、遊戯王は運が悪いとかなり10の確率低い時もあります。これは製造品質とカードの大きさも起因していると思われます。例えば同じ0.4mmズレならもともとのカードが小さい方がズレの割合としては大きくなるということです。
12月戻りの新し目カードの9率が高くて萎えています。。。泣 鑑定料もエグいのでポケカロンダリングして凌いでいます。笑

安全資産の最有力候補のイグニッションアサルトも値下がりしました。レリーフも天井に感じます。遊戯王に安全資産はないと感じています!!

> 私もそう思います。
>
> 遊戯王は今買いが弱いので、PSA10も割安で出品されている事があるので狙い目だと思います。見ている感じだと新し目のカードは、PSA9だとラッシュ販売額以下でないと売れていませんね。
>
> ポケカは出せばまず10取れますが、遊戯王は運が悪いとかなり10の確率低い時もあります。これは製造品質とカードの大きさも起因していると思われます。例えば同じ0.4mmズレならもともとのカードが小さい方がズレの割合としては大きくなるということです。
> 12月戻りの新し目カードの9率が高くて萎えています。。。泣 鑑定料もエグいのでポケカロンダリングして凌いでいます。笑
>
> 安全資産の最有力候補のイグニッションアサルトも値下がりしました。レリーフも天井に感じます。遊戯王に安全資産はないと感じています!!


お久しぶりです。
ポケカより遊戯王の方がPSA10取得率悪いのですね。
遊戯王のPSA10にもっと付加価値があれば良いのですが、何如せん、買いが弱いですからね。
遊戯王の損失を補えてしまう程、ポケカが強過ぎると言えるかもしれませんが。
イグアサもレリーフも資金の流れが遊戯王に来ないことには難しいでしょうね。一部例外的に上がるものはあるにせよ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

遊戯王投資さん

Author:遊戯王投資さん
何かご用がある方はお手数ですが、ツイッターのDMに連絡ください。
Twitter アカウント名 nakanaka@遊戯王投資