コメント
この冷めた遊戯王市場においてもじわじわと値上がりを続けている初期vol.1やスペルオブマスク辺りは、仮に遊戯王バブル再来となればとんでもない価格になりそうですね。
主さんが書かれているように、本当に価値のある物はこの程度の逆風ではものともしないんですね。
シングルカードと違って、日本中のどこかでBOXが開封される度にその現存数が減っていくという点も面白いです。
特にvol.1に関しては歴史的な価値も非常に高いので投資にはもってこいですが、いかんせん本当に物が出てこないです。
仮に未開封の美品があったとしても、そこからさらに初版に限ると本当に見つからないです。
主さんが書かれているように、本当に価値のある物はこの程度の逆風ではものともしないんですね。
シングルカードと違って、日本中のどこかでBOXが開封される度にその現存数が減っていくという点も面白いです。
特にvol.1に関しては歴史的な価値も非常に高いので投資にはもってこいですが、いかんせん本当に物が出てこないです。
仮に未開封の美品があったとしても、そこからさらに初版に限ると本当に見つからないです。
> この冷めた遊戯王市場においてもじわじわと値上がりを続けている初期vol.1やスペルオブマスク辺りは、仮に遊戯王バブル再来となればとんでもない価格になりそうですね。
>
> 主さんが書かれているように、本当に価値のある物はこの程度の逆風ではものともしないんですね。
>
> シングルカードと違って、日本中のどこかでBOXが開封される度にその現存数が減っていくという点も面白いです。
>
> 特にvol.1に関しては歴史的な価値も非常に高いので投資にはもってこいですが、いかんせん本当に物が出てこないです。
>
> 仮に未開封の美品があったとしても、そこからさらに初版に限ると本当に見つからないです。
この初期BOXの価値が保たれていることは、遊戯王が資産的な側面としてまだまだ強いということでもありますね。
幸運にも初版が見つけられたなら、何としても入手したいですね。
>
> 主さんが書かれているように、本当に価値のある物はこの程度の逆風ではものともしないんですね。
>
> シングルカードと違って、日本中のどこかでBOXが開封される度にその現存数が減っていくという点も面白いです。
>
> 特にvol.1に関しては歴史的な価値も非常に高いので投資にはもってこいですが、いかんせん本当に物が出てこないです。
>
> 仮に未開封の美品があったとしても、そこからさらに初版に限ると本当に見つからないです。
この初期BOXの価値が保たれていることは、遊戯王が資産的な側面としてまだまだ強いということでもありますね。
幸運にも初版が見つけられたなら、何としても入手したいですね。
25thとかはポケカと違って焼き直し感がありすぎるのがダメなんだと思う、ただ本当に価値のあるものは下落してないしなんなら高くなってるまであるから、旧アジアとかさあ
> 25thとかはポケカと違って焼き直し感がありすぎるのがダメなんだと思う、ただ本当に価値のあるものは下落してないしなんなら高くなってるまであるから、旧アジアとかさあ
そうですね。
旧アジアも着実に価値を上昇させていますよね。
そういったカードにこそ注目しなければなりませんね。
そうですね。
旧アジアも着実に価値を上昇させていますよね。
そういったカードにこそ注目しなければなりませんね。