コメント
No title
まあ封入率が万物とほぼ一緒(特定の20thピンポイントよりちょっと上)なら初動で異常に高かっただけですね
もしかするとうららとかウィンみたいに急騰させる勢が介入するかもしれないのでそれ期待しましょう
もしかするとうららとかウィンみたいに急騰させる勢が介入するかもしれないのでそれ期待しましょう
ポケカは暴落の始まりだと言われてますね。
マスコミ報道で高額転売が話題になり、今まで知らなかった人もさらに便乗するでしょう。
遊戯王に多少資金が流れてくれればと思いますが、一緒に暴落しそうです
マスコミ報道で高額転売が話題になり、今まで知らなかった人もさらに便乗するでしょう。
遊戯王に多少資金が流れてくれればと思いますが、一緒に暴落しそうです
No title
初コメ失礼します。
結束と絆の魔術師は普通のパックから出るカードのため、この10万円台がピークの最終6~7万円安定と予想しています。再販分の流通と別のボックスの記念カードによっては、更なる下落もあると思います。
結束と絆の魔術師は普通のパックから出るカードのため、この10万円台がピークの最終6~7万円安定と予想しています。再販分の流通と別のボックスの記念カードによっては、更なる下落もあると思います。
> まあ封入率が万物とほぼ一緒(特定の20thピンポイントよりちょっと上)なら初動で異常に高かっただけですね
>
> もしかするとうららとかウィンみたいに急騰させる勢が介入するかもしれないのでそれ期待しましょう
そうですね。
ちょっと面白い展開に期待したいですね。
>
> もしかするとうららとかウィンみたいに急騰させる勢が介入するかもしれないのでそれ期待しましょう
そうですね。
ちょっと面白い展開に期待したいですね。
> ポケカは暴落の始まりだと言われてますね。
> マスコミ報道で高額転売が話題になり、今まで知らなかった人もさらに便乗するでしょう。
> 遊戯王に多少資金が流れてくれればと思いますが、一緒に暴落しそうです
ポケカ暴落となった場合、資金がどこに向かうかの話なので、現時点で売りが強い遊戯王はそこまで下がらないと考えてます。
> マスコミ報道で高額転売が話題になり、今まで知らなかった人もさらに便乗するでしょう。
> 遊戯王に多少資金が流れてくれればと思いますが、一緒に暴落しそうです
ポケカ暴落となった場合、資金がどこに向かうかの話なので、現時点で売りが強い遊戯王はそこまで下がらないと考えてます。
> 初コメ失礼します。
> 結束と絆の魔術師は普通のパックから出るカードのため、この10万円台がピークの最終6~7万円安定と予想しています。再販分の流通と別のボックスの記念カードによっては、更なる下落もあると思います。
コメントありがとうございます。
それも1つのシナリオとして有力だと思います。
何如せん今の遊戯王は買いが弱いですから。
> 結束と絆の魔術師は普通のパックから出るカードのため、この10万円台がピークの最終6~7万円安定と予想しています。再販分の流通と別のボックスの記念カードによっては、更なる下落もあると思います。
コメントありがとうございます。
それも1つのシナリオとして有力だと思います。
何如せん今の遊戯王は買いが弱いですから。
10万円を割ったと思ったら若干盛り返してきてますね
個人的には投資先としてはそこまで悪くないんじゃないかと思ってます
通常弾ごとにデザイン違いのカードが出るというのはコレクション性も高いし、新弾が出るたびに需要が喚起されるわけなので、ジワジワと上がって行くんじゃないかと
まあそれもこれも遊戯王全体が盛り上がったらの話で、全体的に盛り下がり続けたら投資も糞もないんですけどね。。。
でもそんなに捨てたもんじゃ無い気はしています
個人的には投資先としてはそこまで悪くないんじゃないかと思ってます
通常弾ごとにデザイン違いのカードが出るというのはコレクション性も高いし、新弾が出るたびに需要が喚起されるわけなので、ジワジワと上がって行くんじゃないかと
まあそれもこれも遊戯王全体が盛り上がったらの話で、全体的に盛り下がり続けたら投資も糞もないんですけどね。。。
でもそんなに捨てたもんじゃ無い気はしています
> 10万円を割ったと思ったら若干盛り返してきてますね
>
> 個人的には投資先としてはそこまで悪くないんじゃないかと思ってます
> 通常弾ごとにデザイン違いのカードが出るというのはコレクション性も高いし、新弾が出るたびに需要が喚起されるわけなので、ジワジワと上がって行くんじゃないかと
> まあそれもこれも遊戯王全体が盛り上がったらの話で、全体的に盛り下がり続けたら投資も糞もないんですけどね。。。
> でもそんなに捨てたもんじゃ無い気はしています
とりあえず、今回の新弾にこのカードが収録されていたことは、今のところ全体としてもプラスに働いていると思います。
新弾から1枚でも10万近いカードが出るというだけで、市場が活気付いてる印象があります。
>
> 個人的には投資先としてはそこまで悪くないんじゃないかと思ってます
> 通常弾ごとにデザイン違いのカードが出るというのはコレクション性も高いし、新弾が出るたびに需要が喚起されるわけなので、ジワジワと上がって行くんじゃないかと
> まあそれもこれも遊戯王全体が盛り上がったらの話で、全体的に盛り下がり続けたら投資も糞もないんですけどね。。。
> でもそんなに捨てたもんじゃ無い気はしています
とりあえず、今回の新弾にこのカードが収録されていたことは、今のところ全体としてもプラスに働いていると思います。
新弾から1枚でも10万近いカードが出るというだけで、市場が活気付いてる印象があります。