青眼の急落 それはプリシク相場崩壊の引き金になってしまうか - 【投資】遊戯王カードを投資先として見守るブログ
fc2ブログ

記事一覧

青眼の急落 それはプリシク相場崩壊の引き金になってしまうか

スポンサーリンク

2月のレアコレ4発売によって、プリシク→25thシクへの移行が完了したと言えます。


過去、20thシク→プリシクとなったタイミングでは、発行を終えた20thシクの高騰が見られました。


では、今回の25thシク切り替えにより、プリシクは動いたのでしょうか。



その結果ですが、現時点でマイナス方向への動きが見て取れます。



そして、非常に不安視されるのは、軟調な遊戯王市場と相まって、相場崩壊が起きてしまうのではないかという点。



高額プロモであるプリシク 青眼の白龍においては、その傾向が強く現れており、以下のようにここ数ヶ月で大きく下落しております。


プリシク 青眼の白龍

今年2月フリマ相場 約33万

5月下旬フリマ相場 約25万



以上のように、プリシクの象徴とも言える青眼が、何の悪材料もなくこの有様。


プリシクの存在感が薄くなるにつれて、プリシク全体に大量の売りが発生し、最悪の場合、相場崩壊とも捉えられる暴落に見舞われるかもしれません。


202305221839147ce.png

コメント

今の25thが終わったらまたプリシク仕様に戻すのか、それとも新レアリティカードをまた新たに出してくるのかによってもまた変わってきそうですね。20thと25thは光方や加工が似ていますが、プリシクは差別化できるという見方もでき、どのレアリティの需要が高まるか全く分からない状況ですね。20thも高騰する前はあまり評判が良くなかったですし、相場の予想は本当に難しいですね。

WCS2018の20th青眼がさらにこの半値程度なんですよね
数年前は「ガール、青眼、真紅眼は鉄板」などと言われてたと思うんですが、需要の落ち込み具合が衝撃的です

> 今の25thが終わったらまたプリシク仕様に戻すのか、それとも新レアリティカードをまた新たに出してくるのかによってもまた変わってきそうですね。20thと25thは光方や加工が似ていますが、プリシクは差別化できるという見方もでき、どのレアリティの需要が高まるか全く分からない状況ですね。20thも高騰する前はあまり評判が良くなかったですし、相場の予想は本当に難しいですね。


結局のところ、ここ数年に発行されたカードは流行りにのるかどうかで全て変わってしまうところもありますし。
相場変動に外的な要因が大き過ぎますね。

> WCS2018の20th青眼がさらにこの半値程度なんですよね
> 数年前は「ガール、青眼、真紅眼は鉄板」などと言われてたと思うんですが、需要の落ち込み具合が衝撃的です


いまや、数年前の定石は通じないですね。
大はずれとならないことは確かですけど。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

遊戯王投資さん

Author:遊戯王投資さん
何かご用がある方はお手数ですが、ツイッターのDMに連絡ください。
Twitter アカウント名 nakanaka@遊戯王投資