コメント
もはやここまで低迷が続くと、レアコレがどうだとか、デュエリストネクサスがどうだとか、新弾がどうだとかではなく、遊戯王自体が終焉に向かっていってるような気がしませんか?
初代遊戯王世代としては寂しい限りなのですが、原作者死去後、遊戯王というコンテンツそのものが迷走してるような気がしませんか?
散々引っ張って、最後にファイアーブロッサムを出してきた遊戯王と、ナンジャモSARを出してきたポケモンの差は、埋めようがなく大きくて、もはや挽回不能なのではないかと思ってしまいますが、管理人さんは遊戯王の復権は有ると思われますか?
初代遊戯王世代としては寂しい限りなのですが、原作者死去後、遊戯王というコンテンツそのものが迷走してるような気がしませんか?
散々引っ張って、最後にファイアーブロッサムを出してきた遊戯王と、ナンジャモSARを出してきたポケモンの差は、埋めようがなく大きくて、もはや挽回不能なのではないかと思ってしまいますが、管理人さんは遊戯王の復権は有ると思われますか?
> もはやここまで低迷が続くと、レアコレがどうだとか、デュエリストネクサスがどうだとか、新弾がどうだとかではなく、遊戯王自体が終焉に向かっていってるような気がしませんか?
> 初代遊戯王世代としては寂しい限りなのですが、原作者死去後、遊戯王というコンテンツそのものが迷走してるような気がしませんか?
> 散々引っ張って、最後にファイアーブロッサムを出してきた遊戯王と、ナンジャモSARを出してきたポケモンの差は、埋めようがなく大きくて、もはや挽回不能なのではないかと思ってしまいますが、管理人さんは遊戯王の復権は有ると思われますか?
初期系のカードは相変わらず人気が高いところから、遊戯王自体の終焉ということはないかとは思います。
しかし、ユーザーが期待していることとメーカーの出す内容に乖離が生じていることはありますね。
復権については、とりあえず、今のポケカバブルが終わらないことには難しいかもしれません。
> 初代遊戯王世代としては寂しい限りなのですが、原作者死去後、遊戯王というコンテンツそのものが迷走してるような気がしませんか?
> 散々引っ張って、最後にファイアーブロッサムを出してきた遊戯王と、ナンジャモSARを出してきたポケモンの差は、埋めようがなく大きくて、もはや挽回不能なのではないかと思ってしまいますが、管理人さんは遊戯王の復権は有ると思われますか?
初期系のカードは相変わらず人気が高いところから、遊戯王自体の終焉ということはないかとは思います。
しかし、ユーザーが期待していることとメーカーの出す内容に乖離が生じていることはありますね。
復権については、とりあえず、今のポケカバブルが終わらないことには難しいかもしれません。
No title
↑初代遊戯王世代なら原作映画の2016年以前とは比べ物にならないほど上昇してるのをもちろん知っているはず。初期や旧亜レリのトップでも数千円の時代に戻ってから終焉考えるべきだしこういう系の人気が徐々に上昇して年単位で価格が上がるのが本来の投資です。最近のカードを爆発的に上昇させる投機目的なら知りませんが…
遊戯王というコンテンツは原作者死亡以前からずっと迷走してます。スーパー鬼畜封入率なりスターターにランダム封入、環境をとっても露骨な禁止遅らせ等
その時代を知ってるならレアコレのローンファイアに注文つけるのは酷のレベル。むしろプレイヤーにもコレクターにも配慮したラインナップで封入率も悪くない、しかも十二分に供給させてます。単にレアコレは初動の期待値を(転売ヤーが)高くさせてるだけだしナンジャモも半額近くになっているのご存知でしょうか?
20thうららは初動2万、ウィン20th最低値1万ちょっとです。最初から6万7万なのがおかしいだけ
プレイヤーがポケカと違って全然増えてないとかいった根本的な問題です遊戯王は、原作が爆発的に人気が出てるポケモンカードと比べる事自体ナンセンス
こんな程度の停滞や迷走で狼狽えるのならば本当に遊戯王をずっとやってきたのか疑問に思いますね自身からすれば
まあ復権は暫く無いどころかユーザーが増えるような起爆剤がない限り徐々に終焉へ向かっていくでしょうけど
遊戯王というコンテンツは原作者死亡以前からずっと迷走してます。スーパー鬼畜封入率なりスターターにランダム封入、環境をとっても露骨な禁止遅らせ等
その時代を知ってるならレアコレのローンファイアに注文つけるのは酷のレベル。むしろプレイヤーにもコレクターにも配慮したラインナップで封入率も悪くない、しかも十二分に供給させてます。単にレアコレは初動の期待値を(転売ヤーが)高くさせてるだけだしナンジャモも半額近くになっているのご存知でしょうか?
20thうららは初動2万、ウィン20th最低値1万ちょっとです。最初から6万7万なのがおかしいだけ
プレイヤーがポケカと違って全然増えてないとかいった根本的な問題です遊戯王は、原作が爆発的に人気が出てるポケモンカードと比べる事自体ナンセンス
こんな程度の停滞や迷走で狼狽えるのならば本当に遊戯王をずっとやってきたのか疑問に思いますね自身からすれば
まあ復権は暫く無いどころかユーザーが増えるような起爆剤がない限り徐々に終焉へ向かっていくでしょうけど
ポケカバブルが仮に終わったところで、次の矛先が遊戯王に向くとは到底思えないのが正直なところです。
候補としてはワンピースが優勢で、強いて挙げるならシュヴァルツがそれに続くかな…くらいでしょうか。
遊戯王は近年美少女キャラに寄せた結果、逆に新規層と言うかライト層からとっつきにくい存在になってしまっているのではないかと思っております。
オタク向けに走った結果、そういったものに興味が無い人達から敬遠されてしまった感が個人的には拭えません。
コナミとしても色々考えてはいるのでしょうが、やはり圧倒的人気を誇った初代遊戯王の人気キャラ達の扱いが鍵を握っていると思います。
そういった点でも原作者の早逝は痛かったのかなと素人ながらに思ったりします。
候補としてはワンピースが優勢で、強いて挙げるならシュヴァルツがそれに続くかな…くらいでしょうか。
遊戯王は近年美少女キャラに寄せた結果、逆に新規層と言うかライト層からとっつきにくい存在になってしまっているのではないかと思っております。
オタク向けに走った結果、そういったものに興味が無い人達から敬遠されてしまった感が個人的には拭えません。
コナミとしても色々考えてはいるのでしょうが、やはり圧倒的人気を誇った初代遊戯王の人気キャラ達の扱いが鍵を握っていると思います。
そういった点でも原作者の早逝は痛かったのかなと素人ながらに思ったりします。
KONAMIはだめかもしれないけど、コンスタントにいつでも買えて平和な今の状況は悪くない気がする。
別にいつも高騰している状況がいいというわけでもないし、プレイヤーが嫌な気分にしかなってない最低民度のポケカの今の状況がうらやましいかと聞かれるとなあ。
遊戯王全体が下がってコレクターにとっては買いやすい状況だとは思う。
ただこれでいいかというと違う気がするからKONAMIはほんと努力した方がいいよ、特に新しい挑戦をしないのはほんとクソ。
別にいつも高騰している状況がいいというわけでもないし、プレイヤーが嫌な気分にしかなってない最低民度のポケカの今の状況がうらやましいかと聞かれるとなあ。
遊戯王全体が下がってコレクターにとっては買いやすい状況だとは思う。
ただこれでいいかというと違う気がするからKONAMIはほんと努力した方がいいよ、特に新しい挑戦をしないのはほんとクソ。
No title
今後の遊戯王の見通しについて、明るい話題が少なくて
このまま人気がなくなってしまうのではないかという意見もありますが、
初期カード、初期BOXとレリーフが中々根強い人気を誇っていますので、大丈夫だと思います。
新弾についてはあまり良いニュースはありませんが。
もし、ポケモンやデュエマや、MTGなど、全て低迷し、カード自体の人気がなくなってしまうのなら、カードの価値が崩壊ということもあるかもしれませんが、まだまだ大丈夫でしょう。エビルに450万でしても欲しいという方がたくさんいるようですし。
コナミさん、25thとか、カードの加工をもう少しか考えて欲しかったと思います。
同じイラストの焼き直しばかりでなくて。これからの新弾は魅力あるカードを以下に作るかだと思いますね。
このまま人気がなくなってしまうのではないかという意見もありますが、
初期カード、初期BOXとレリーフが中々根強い人気を誇っていますので、大丈夫だと思います。
新弾についてはあまり良いニュースはありませんが。
もし、ポケモンやデュエマや、MTGなど、全て低迷し、カード自体の人気がなくなってしまうのなら、カードの価値が崩壊ということもあるかもしれませんが、まだまだ大丈夫でしょう。エビルに450万でしても欲しいという方がたくさんいるようですし。
コナミさん、25thとか、カードの加工をもう少しか考えて欲しかったと思います。
同じイラストの焼き直しばかりでなくて。これからの新弾は魅力あるカードを以下に作るかだと思いますね。
うらら調べて見ましたけどまだ3万円は言い過ぎですね。3万5000とかでも割りかし早く購入されてますしショップの買取価格は買い叩き価格であって相場とは少し違う気がします。
でも最近のなんたらシクとか女の子とかどうでもいいしもっと下がっても全然驚きませんね。
初期しか人気が無いのもコンテンツとしてはどうなんだろう?とは思います。
ポケカの暴落からまた遊戯王に人が戻ってくれば良いですけどカードそのものから人がいなくなってしまうのではと懸念もあります。
でも最近のなんたらシクとか女の子とかどうでもいいしもっと下がっても全然驚きませんね。
初期しか人気が無いのもコンテンツとしてはどうなんだろう?とは思います。
ポケカの暴落からまた遊戯王に人が戻ってくれば良いですけどカードそのものから人がいなくなってしまうのではと懸念もあります。
> ↑初代遊戯王世代なら原作映画の2016年以前とは比べ物にならないほど上昇してるのをもちろん知っているはず。初期や旧亜レリのトップでも数千円の時代に戻ってから終焉考えるべきだしこういう系の人気が徐々に上昇して年単位で価格が上がるのが本来の投資です。最近のカードを爆発的に上昇させる投機目的なら知りませんが…
>
> 遊戯王というコンテンツは原作者死亡以前からずっと迷走してます。スーパー鬼畜封入率なりスターターにランダム封入、環境をとっても露骨な禁止遅らせ等
>
> その時代を知ってるならレアコレのローンファイアに注文つけるのは酷のレベル。むしろプレイヤーにもコレクターにも配慮したラインナップで封入率も悪くない、しかも十二分に供給させてます。単にレアコレは初動の期待値を(転売ヤーが)高くさせてるだけだしナンジャモも半額近くになっているのご存知でしょうか?
> 20thうららは初動2万、ウィン20th最低値1万ちょっとです。最初から6万7万なのがおかしいだけ
> プレイヤーがポケカと違って全然増えてないとかいった根本的な問題です遊戯王は、原作が爆発的に人気が出てるポケモンカードと比べる事自体ナンセンス
>
> こんな程度の停滞や迷走で狼狽えるのならば本当に遊戯王をずっとやってきたのか疑問に思いますね自身からすれば
>
> まあ復権は暫く無いどころかユーザーが増えるような起爆剤がない限り徐々に終焉へ向かっていくでしょうけど
コメントありがとうございます。
初期の頃から遊戯王カードというコンテンツを知る人の言葉には説得力があります。
現状のジリ貧状態はなんとかしないとですね。
>
> 遊戯王というコンテンツは原作者死亡以前からずっと迷走してます。スーパー鬼畜封入率なりスターターにランダム封入、環境をとっても露骨な禁止遅らせ等
>
> その時代を知ってるならレアコレのローンファイアに注文つけるのは酷のレベル。むしろプレイヤーにもコレクターにも配慮したラインナップで封入率も悪くない、しかも十二分に供給させてます。単にレアコレは初動の期待値を(転売ヤーが)高くさせてるだけだしナンジャモも半額近くになっているのご存知でしょうか?
> 20thうららは初動2万、ウィン20th最低値1万ちょっとです。最初から6万7万なのがおかしいだけ
> プレイヤーがポケカと違って全然増えてないとかいった根本的な問題です遊戯王は、原作が爆発的に人気が出てるポケモンカードと比べる事自体ナンセンス
>
> こんな程度の停滞や迷走で狼狽えるのならば本当に遊戯王をずっとやってきたのか疑問に思いますね自身からすれば
>
> まあ復権は暫く無いどころかユーザーが増えるような起爆剤がない限り徐々に終焉へ向かっていくでしょうけど
コメントありがとうございます。
初期の頃から遊戯王カードというコンテンツを知る人の言葉には説得力があります。
現状のジリ貧状態はなんとかしないとですね。
> ポケカバブルが仮に終わったところで、次の矛先が遊戯王に向くとは到底思えないのが正直なところです。
>
> 候補としてはワンピースが優勢で、強いて挙げるならシュヴァルツがそれに続くかな…くらいでしょうか。
>
> 遊戯王は近年美少女キャラに寄せた結果、逆に新規層と言うかライト層からとっつきにくい存在になってしまっているのではないかと思っております。
>
> オタク向けに走った結果、そういったものに興味が無い人達から敬遠されてしまった感が個人的には拭えません。
>
> コナミとしても色々考えてはいるのでしょうが、やはり圧倒的人気を誇った初代遊戯王の人気キャラ達の扱いが鍵を握っていると思います。
>
> そういった点でも原作者の早逝は痛かったのかなと素人ながらに思ったりします。
そうですね。
新規が入りづらい状況であることは間違いないでしょうね。
ラッシュデュエルはそういったところをターゲットにしたでしょうが、思うようには行ってないでしょうし。
>
> 候補としてはワンピースが優勢で、強いて挙げるならシュヴァルツがそれに続くかな…くらいでしょうか。
>
> 遊戯王は近年美少女キャラに寄せた結果、逆に新規層と言うかライト層からとっつきにくい存在になってしまっているのではないかと思っております。
>
> オタク向けに走った結果、そういったものに興味が無い人達から敬遠されてしまった感が個人的には拭えません。
>
> コナミとしても色々考えてはいるのでしょうが、やはり圧倒的人気を誇った初代遊戯王の人気キャラ達の扱いが鍵を握っていると思います。
>
> そういった点でも原作者の早逝は痛かったのかなと素人ながらに思ったりします。
そうですね。
新規が入りづらい状況であることは間違いないでしょうね。
ラッシュデュエルはそういったところをターゲットにしたでしょうが、思うようには行ってないでしょうし。
> KONAMIはだめかもしれないけど、コンスタントにいつでも買えて平和な今の状況は悪くない気がする。
> 別にいつも高騰している状況がいいというわけでもないし、プレイヤーが嫌な気分にしかなってない最低民度のポケカの今の状況がうらやましいかと聞かれるとなあ。
> 遊戯王全体が下がってコレクターにとっては買いやすい状況だとは思う。
> ただこれでいいかというと違う気がするからKONAMIはほんと努力した方がいいよ、特に新しい挑戦をしないのはほんとクソ。
確かに争奪戦にならないという点は健全な状態ではありますね。
いちいち抽選販売や受注生産とする転売対策はメーカー側としては余計な労力やコストがかかるでしょうから、コナミは現状で良しと考えてる可能性はありますね。
> 別にいつも高騰している状況がいいというわけでもないし、プレイヤーが嫌な気分にしかなってない最低民度のポケカの今の状況がうらやましいかと聞かれるとなあ。
> 遊戯王全体が下がってコレクターにとっては買いやすい状況だとは思う。
> ただこれでいいかというと違う気がするからKONAMIはほんと努力した方がいいよ、特に新しい挑戦をしないのはほんとクソ。
確かに争奪戦にならないという点は健全な状態ではありますね。
いちいち抽選販売や受注生産とする転売対策はメーカー側としては余計な労力やコストがかかるでしょうから、コナミは現状で良しと考えてる可能性はありますね。
> 今後の遊戯王の見通しについて、明るい話題が少なくて
> このまま人気がなくなってしまうのではないかという意見もありますが、
>
> 初期カード、初期BOXとレリーフが中々根強い人気を誇っていますので、大丈夫だと思います。
>
> 新弾についてはあまり良いニュースはありませんが。
>
> もし、ポケモンやデュエマや、MTGなど、全て低迷し、カード自体の人気がなくなってしまうのなら、カードの価値が崩壊ということもあるかもしれませんが、まだまだ大丈夫でしょう。エビルに450万でしても欲しいという方がたくさんいるようですし。
>
>
> コナミさん、25thとか、カードの加工をもう少しか考えて欲しかったと思います。
> 同じイラストの焼き直しばかりでなくて。これからの新弾は魅力あるカードを以下に作るかだと思いますね。
そうですね。
初期カードの取引状況を見れば、まだまだコンテンツとして死んでないことは間違いないです。
メーカーは知恵を搾って、打開策を講じて欲しいですね。
> このまま人気がなくなってしまうのではないかという意見もありますが、
>
> 初期カード、初期BOXとレリーフが中々根強い人気を誇っていますので、大丈夫だと思います。
>
> 新弾についてはあまり良いニュースはありませんが。
>
> もし、ポケモンやデュエマや、MTGなど、全て低迷し、カード自体の人気がなくなってしまうのなら、カードの価値が崩壊ということもあるかもしれませんが、まだまだ大丈夫でしょう。エビルに450万でしても欲しいという方がたくさんいるようですし。
>
>
> コナミさん、25thとか、カードの加工をもう少しか考えて欲しかったと思います。
> 同じイラストの焼き直しばかりでなくて。これからの新弾は魅力あるカードを以下に作るかだと思いますね。
そうですね。
初期カードの取引状況を見れば、まだまだコンテンツとして死んでないことは間違いないです。
メーカーは知恵を搾って、打開策を講じて欲しいですね。
> うらら調べて見ましたけどまだ3万円は言い過ぎですね。3万5000とかでも割りかし早く購入されてますしショップの買取価格は買い叩き価格であって相場とは少し違う気がします。
> でも最近のなんたらシクとか女の子とかどうでもいいしもっと下がっても全然驚きませんね。
>
> 初期しか人気が無いのもコンテンツとしてはどうなんだろう?とは思います。
> ポケカの暴落からまた遊戯王に人が戻ってくれば良いですけどカードそのものから人がいなくなってしまうのではと懸念もあります。
ポケカ暴落後にカードから人がいなくなることはないと思います。
四半世紀以上続いてるコンテンツですから、ちょっとやそっとじゃなくなることはないでしょう。
> でも最近のなんたらシクとか女の子とかどうでもいいしもっと下がっても全然驚きませんね。
>
> 初期しか人気が無いのもコンテンツとしてはどうなんだろう?とは思います。
> ポケカの暴落からまた遊戯王に人が戻ってくれば良いですけどカードそのものから人がいなくなってしまうのではと懸念もあります。
ポケカ暴落後にカードから人がいなくなることはないと思います。
四半世紀以上続いてるコンテンツですから、ちょっとやそっとじゃなくなることはないでしょう。
No title
プレイヤー兼コレクターですが、プレイヤー目線としてはシンクロンにしろヴォルカニックにしろ、昔のアニメテーマの強化ってすごい嬉しいですよ
アニクロも楽しみですし
ただ投資という観点だと最近のは弱いかもしれませんね
アニクロも楽しみですし
ただ投資という観点だと最近のは弱いかもしれませんね
> プレイヤー兼コレクターですが、プレイヤー目線としてはシンクロンにしろヴォルカニックにしろ、昔のアニメテーマの強化ってすごい嬉しいですよ
> アニクロも楽しみですし
> ただ投資という観点だと最近のは弱いかもしれませんね
コメントありがとうございます。
プレイヤー側のご意見参考になります。
プレイヤー第一に考えるべきものなので、そこに刺さっているのであれば、メーカーは間違っていないのかもしれませんね。
> アニクロも楽しみですし
> ただ投資という観点だと最近のは弱いかもしれませんね
コメントありがとうございます。
プレイヤー側のご意見参考になります。
プレイヤー第一に考えるべきものなので、そこに刺さっているのであれば、メーカーは間違っていないのかもしれませんね。