上昇基調もここで一服⁈オーバーラッシュレア 青眼 ショップ買取が12万→10万へ - 【投資】遊戯王カードを投資先として見守るブログ
fc2ブログ

記事一覧

上昇基調もここで一服⁈オーバーラッシュレア 青眼 ショップ買取が12万→10万へ

スポンサーリンク

昨年11月26日(土)発売「オーバーラッシュパック」に収録されたオーバーラッシュレア 青眼の白龍。


トレカ市場の中で消えかけていたラッシュデュエルの状況を一変させたとも言えるカードです。



初動買取は約3万。


その後も弱々しく下落することはなく、粘り強い値動きを見せ、6月には買取6万へ上昇。


さらに7月においては、その相場が急騰し、買取価格はあっさりと10万の大台へ乗ります。


そして8月に入ると、買取額は最高値をさらに更新する12万へ。


非常に勢いのある上昇基調の為、次は節目の15万が意識されるという声もありました。



しかし、今月、買取は10万ジャストとやや下げという状況。


急ぎ足で駆け上がって来た反動でしょうか。


とは言え、フリマでは積極的に売買されている様子が確認でき、流動性は高いと判断できます。



ここからは一旦、ヨコヨコの値動きを見せて、年末に向けて再び上昇するような形になる可能性が高いのではないでしょうか。


202309092107427b0.png
20230909210749ec3.png

コメント

ラッシュデュエルはポケカと同じで
コレクター数>プレイヤー数 なんですかね?
初代の人気カード再録が弾切れした後に
コレクター層が離れなければいいのですが。

ショップが下げたタイミングでメルカリの青眼ORR全部買い占められたんですよね
一服というより意図的に下げ相場を作って買い占めようとしたんじゃないでしょうか
実際買い占められて消滅してますし

> ラッシュデュエルはポケカと同じで
> コレクター数>プレイヤー数 なんですかね?
> 初代の人気カード再録が弾切れした後に
> コレクター層が離れなければいいのですが。


母数は全く異なるでしょうが、ポケカと同じような比率かもしれません。
ラッシュは新規ユーザーの獲得と育成が目的でしょうから、コレクター層の存在はそこまで重要視されないとも考えられます。

> ショップが下げたタイミングでメルカリの青眼ORR全部買い占められたんですよね
> 一服というより意図的に下げ相場を作って買い占めようとしたんじゃないでしょうか
> 実際買い占められて消滅してますし


なるほど。
そうであれば、吊り上げのターンがきますね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

遊戯王投資さん

Author:遊戯王投資さん
何かご用がある方はお手数ですが、ツイッターのDMに連絡ください。
Twitter アカウント名 nakanaka@遊戯王投資