PHANTOM RAGE プリズマ レクイエム 初動価格9万は割高か - 【投資】遊戯王カードを投資先として見守るブログ
fc2ブログ

記事一覧

PHANTOM RAGE プリズマ レクイエム 初動価格9万は割高か

スポンサーリンク

8/8に遊戯王新弾基本パック『PHANTOM RAGE』が発売されました。

このボックスの初回生産版には、RISE OF THE DUELISTと同様に、プラスワンボーナスパックが特典として同梱されております。


このパックから排出されるダーク・レクイエム・エクシーズ・ドラゴン プリズマティックシークレットレアがかなりの高額となっている模様です。


新弾発売の前日からメルカリには出品が始まり、その初動価格は約9万。

発売日当日になると、一時7万円台まで下がりましたが、徐々に上昇して行き、8.5万前後までその価格を戻しました。


ショップ買取価格は店舗毎に乖離が大きく、6万〜9万となっております。

これから時間が経過し、流通量が増加すれば、現在の曖昧な相場が鮮明になって来るかと思います。


初動は割高となる可能性が高いので、一旦は様子見すべきではないでしょうか。


20200808171220a6b.png
20200808171233a8b.png
2020080817124195a.png

コメント

物珍しさで一島的きに上がってるだけで
ぶっちゃけこれは高騰しない(笑)

Re: タイトルなし

> 物珍しさで一島的きに上がってるだけで
> ぶっちゃけこれは高騰しない(笑)


ツイッター上でも、高過ぎるって意見が多いですね。
個人的にも全く手を出す気がしません。

3万くらいなら1個買ってもいいかなって程度
予約割引の値段でもアド取りにくい久しぶりの地雷boxきましたね

昔はイラストアドのあるカードか効果が強いカードが高騰する感じやって、封入率低くても上記を満たしてない物は安かったのにな。

ガイア、レクイエムのプリズマなんて10万近く出して欲しいのか?w
いくら初回でしか手に入らないとはいえです。

某ショップは初動ガイア3000円買取だったらしいです。俺も10000円ぐらいだろうと思ってました。だってガイアだよ?www暗黒騎士ならまだ高値分かるけどね。

Re: タイトルなし

> 3万くらいなら1個買ってもいいかなって程度
> 予約割引の値段でもアド取りにくい久しぶりの地雷boxきましたね


その通りですね。
最近の高騰によって遊戯王なら何でも儲かると思った層が大量にやられたかもしれないですね。

Re: タイトルなし

> 昔はイラストアドのあるカードか効果が強いカードが高騰する感じやって、封入率低くても上記を満たしてない物は安かったのにな。
>
> ガイア、レクイエムのプリズマなんて10万近く出して欲しいのか?w
> いくら初回でしか手に入らないとはいえです。
>
> 某ショップは初動ガイア3000円買取だったらしいです。俺も10000円ぐらいだろうと思ってました。だってガイアだよ?www暗黒騎士ならまだ高値分かるけどね。


それだけコレクター需要が増えたのではないでしょうかねー。
古参プレイヤーは多くはこうした価格に首をひねる方が多いですね。

現実を受け入れられない方が多数おられるようですね。
ダレクの今の値段は確かに高すぎるように思いますが、ガイアはどれだけ喚こうと今この値段がついてしまってる以上下がるという事は考えにくいと思いますけどねー。

Re: タイトルなし

> 現実を受け入れられない方が多数おられるようですね。
> ダレクの今の値段は確かに高すぎるように思いますが、ガイアはどれだけ喚こうと今この値段がついてしまってる以上下がるという事は考えにくいと思いますけどねー。


そうですね。
現在、その価格がついている事実は揺るがないですからね。
確かに暴落は無さそうにも感じます。

今の遊戯王カードの値段はコレクターの需要というより、投資アイテムとしての色が強いと思います。上がり方が仮想通貨のようですね(上がるから買う...のような)
コレクターならカード情報には欠かないはずなのでこんな上がり切る前初期の出始めた段階で買ってしまっていると考えます。
あと思うのは全体的に純金ブルーアイズにつられて遊戯王カードそのものの金額感が上がってしまっていますね。

Re: タイトルなし

> 今の遊戯王カードの値段はコレクターの需要というより、投資アイテムとしての色が強いと思います。上がり方が仮想通貨のようですね(上がるから買う...のような)
> コレクターならカード情報には欠かないはずなのでこんな上がり切る前初期の出始めた段階で買ってしまっていると考えます。
> あと思うのは全体的に純金ブルーアイズにつられて遊戯王カードそのものの金額感が上がってしまっていますね。


そうですね。
値上がり期待で購入する人が多くなってきたのは間違いないかと。
ここ1年程で、高額でインパクトの強いカードと言えば純金ブルーアイズかと思いますので、そう言った点は少なからずあるかもしれませんね。

管理人様

ご返信ありがとうございます。
先程も申し上げた通り今の遊戯王カードの値段はコレクターが求める需要を反映したものではないと私は考えますが、遊戯王カードという市場にお金が大量に投資され、結果カードの値段が上がっていることは事実です。
誰かがババを引くことにはなると思いますが、ここまでくると高騰以前の水準までは戻らないかもしれませんね。
株や不動産は経済活動や消費活動を反映しておりますが、遊戯王カードは金や銀、仮想通貨などと同じく本当に価値があるか、必要かというよりは、一定の相場感が形成された上で投機的に売買が多くなるのではと考えます。(〇〇は高額であるのは当然だという共通認識が形成された上どのトレードになりそうと考えます。)
金融商品的な一面を持ってしまう(既に持っている)のはコレクターや子供達にとっては残念ですね。

Re: タイトルなし

> 管理人様
>
> ご返信ありがとうございます。
> 先程も申し上げた通り今の遊戯王カードの値段はコレクターが求める需要を反映したものではないと私は考えますが、遊戯王カードという市場にお金が大量に投資され、結果カードの値段が上がっていることは事実です。
> 誰かがババを引くことにはなると思いますが、ここまでくると高騰以前の水準までは戻らないかもしれませんね。
> 株や不動産は経済活動や消費活動を反映しておりますが、遊戯王カードは金や銀、仮想通貨などと同じく本当に価値があるか、必要かというよりは、一定の相場感が形成された上で投機的に売買が多くなるのではと考えます。(〇〇は高額であるのは当然だという共通認識が形成された上どのトレードになりそうと考えます。)
> 金融商品的な一面を持ってしまう(既に持っている)のはコレクターや子供達にとっては残念ですね。


こちらこそ、ご丁寧なコメントありがとうございます。
記載頂いた内容は、概ね、自分が持つ考えと同じです。
これからさらに金融商品として遊戯王カードへ資金を投入する人達が増えて行くかと思います。
仰る通り、この状況は純粋に遊戯王カードを楽しみたい層からすると憤りを感じてしまうことでしょうね。

管理人様

今の遊戯王カードの相場感が、2018年の仮想通貨でいうどのステージなのか分からないので私は参戦しませんが、今後もこちらのブログの方は楽しく見させて頂きます。

Re: タイトルなし

> 管理人様
>
> 今の遊戯王カードの相場感が、2018年の仮想通貨でいうどのステージなのか分からないので私は参戦しませんが、今後もこちらのブログの方は楽しく見させて頂きます。


ありがとうございます。
たいした内容は書けませんが、今後もよろしくお願いします。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

遊戯王投資さん

Author:遊戯王投資さん
何かご用がある方はお手数ですが、ツイッターのDMに連絡ください。
Twitter アカウント名 nakanaka@遊戯王投資