コメント
魔法カードは高騰しないの法則。
WCSも死者蘇生だけは全然動かないですね。
WCSも死者蘇生だけは全然動かないですね。
Re: タイトルなし
> 魔法カードは高騰しないの法則。
> WCSも死者蘇生だけは全然動かないですね。
現在起きている歴史的な高騰がそういったジンクスを破るのではと期待しているのですがねー。
> WCSも死者蘇生だけは全然動かないですね。
現在起きている歴史的な高騰がそういったジンクスを破るのではと期待しているのですがねー。
ディアンケト保有者としては嬉しい情報です。
フリマでは値下げ+売り圧が高くて心配していましたから(汗)
フリマでは値下げ+売り圧が高くて心配していましたから(汗)
ここ数日での青眼の値上がりがひどいな・・・
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
本記事とは関係ないかもしれませんが、最後のカードラッシュの買取画像でプリシク青眼が70万買取とあります。。
最近まで40万ぐらいではありませんでしたか?
高騰してるんでしょうか?
そろそろ最近の相場を纏めて頂けると有難いです。
本記事とは関係ないかもしれませんが、最後のカードラッシュの買取画像でプリシク青眼が70万買取とあります。。
最近まで40万ぐらいではありませんでしたか?
高騰してるんでしょうか?
そろそろ最近の相場を纏めて頂けると有難いです。
wcs2017の死者蘇生も他の2枚は高騰してるのにほとんど横ばいだからなー
青シクっていう他のカードとの差別化はあるけど仕込むにしても額が額だから大量には買えないしモンスターカードじゃないから一気に高騰とかは全然期待できないと思う
時間が経てばじわじわ上がるとは思いますが、その間に投資に使える資金が減ると考えると割りに合わないと思うから自分はパスします
この2個に投資するなら同じ青シクの値段最高になるはずの亜白龍に資金突っ込みます
青シクっていう他のカードとの差別化はあるけど仕込むにしても額が額だから大量には買えないしモンスターカードじゃないから一気に高騰とかは全然期待できないと思う
時間が経てばじわじわ上がるとは思いますが、その間に投資に使える資金が減ると考えると割りに合わないと思うから自分はパスします
この2個に投資するなら同じ青シクの値段最高になるはずの亜白龍に資金突っ込みます
Re: タイトルなし
> ディアンケト保有者としては嬉しい情報です。
> フリマでは値下げ+売り圧が高くて心配していましたから(汗)
そうですね。
かなりの数の出品がありますね。
おそらく短期的な下げじゃないかと思います。
> フリマでは値下げ+売り圧が高くて心配していましたから(汗)
そうですね。
かなりの数の出品がありますね。
おそらく短期的な下げじゃないかと思います。
Re: タイトルなし
> ここ数日での青眼の値上がりがひどいな・・・
そうですね。
チェックしていましたが、一気に上がってきましたよね。
そうですね。
チェックしていましたが、一気に上がってきましたよね。
Re: タイトルなし
> いつも楽しく拝見させて頂いてます。
> 本記事とは関係ないかもしれませんが、最後のカードラッシュの買取画像でプリシク青眼が70万買取とあります。。
> 最近まで40万ぐらいではありませんでしたか?
> 高騰してるんでしょうか?
> そろそろ最近の相場を纏めて頂けると有難いです。
かなり高騰していますね。ここ数日で特に。
そうですね。そろそろ記事にしたいなと思っています。
> 本記事とは関係ないかもしれませんが、最後のカードラッシュの買取画像でプリシク青眼が70万買取とあります。。
> 最近まで40万ぐらいではありませんでしたか?
> 高騰してるんでしょうか?
> そろそろ最近の相場を纏めて頂けると有難いです。
かなり高騰していますね。ここ数日で特に。
そうですね。そろそろ記事にしたいなと思っています。
Re: タイトルなし
> wcs2017の死者蘇生も他の2枚は高騰してるのにほとんど横ばいだからなー
> 青シクっていう他のカードとの差別化はあるけど仕込むにしても額が額だから大量には買えないしモンスターカードじゃないから一気に高騰とかは全然期待できないと思う
> 時間が経てばじわじわ上がるとは思いますが、その間に投資に使える資金が減ると考えると割りに合わないと思うから自分はパスします
> この2個に投資するなら同じ青シクの値段最高になるはずの亜白龍に資金突っ込みます
おそらく多くの人が、そう考えていると思います。
だからこそ、違った視点も大事かなと。
> 青シクっていう他のカードとの差別化はあるけど仕込むにしても額が額だから大量には買えないしモンスターカードじゃないから一気に高騰とかは全然期待できないと思う
> 時間が経てばじわじわ上がるとは思いますが、その間に投資に使える資金が減ると考えると割りに合わないと思うから自分はパスします
> この2個に投資するなら同じ青シクの値段最高になるはずの亜白龍に資金突っ込みます
おそらく多くの人が、そう考えていると思います。
だからこそ、違った視点も大事かなと。
No title
魔法カードで10万超えというのも今までにほぼなかったわけですし、魔法カードだから高騰しないみたいな決めつけはよくないですね
ディアンケトは特に謎の人気があるので
ディアンケトは特に謎の人気があるので
Re: No title
> 魔法カードで10万超えというのも今までにほぼなかったわけですし、魔法カードだから高騰しないみたいな決めつけはよくないですね
> ディアンケトは特に謎の人気があるので
そうですね。思いもしないことが起きる可能性はあるので。
今年起きている大相場を、去年だったらほとんどの人は予想もできていなかったでしょうし。
魔法カードだから高騰しないということですら、この先の値動き次第では、言われなくなるかもですし。
> ディアンケトは特に謎の人気があるので
そうですね。思いもしないことが起きる可能性はあるので。
今年起きている大相場を、去年だったらほとんどの人は予想もできていなかったでしょうし。
魔法カードだから高騰しないということですら、この先の値動き次第では、言われなくなるかもですし。
ディアンケトも団結も今までの遊戯王だったらよくて10万円ぐらいのカードやったのにね・・
しかしプリシク青眼は40万円の時は様子見飽和で中々売れてなかった癖に、今は70万円でもホイホイ売れてく不思議www
人間の心理ってわからんね~
しかしプリシク青眼は40万円の時は様子見飽和で中々売れてなかった癖に、今は70万円でもホイホイ売れてく不思議www
人間の心理ってわからんね~
Re: タイトルなし
> ディアンケトも団結も今までの遊戯王だったらよくて10万円ぐらいのカードやったのにね・・
>
> しかしプリシク青眼は40万円の時は様子見飽和で中々売れてなかった癖に、今は70万円でもホイホイ売れてく不思議www
>
> 人間の心理ってわからんね~
コレクターが買っているのではない証拠でしょうね。
値上がりしているから買う人がほとんどなのでしょう。
>
> しかしプリシク青眼は40万円の時は様子見飽和で中々売れてなかった癖に、今は70万円でもホイホイ売れてく不思議www
>
> 人間の心理ってわからんね~
コレクターが買っているのではない証拠でしょうね。
値上がりしているから買う人がほとんどなのでしょう。
初動からかなり落ちているので、隙あらば手放したいという人が結構いると推測されます。
魔法カードのアノマリーもあり、非常にハイリスクだと思うので個人的にはスルー案件ですね。
魔法カードのアノマリーもあり、非常にハイリスクだと思うので個人的にはスルー案件ですね。
Re: タイトルなし
> 初動からかなり落ちているので、隙あらば手放したいという人が結構いると推測されます。
> 魔法カードのアノマリーもあり、非常にハイリスクだと思うので個人的にはスルー案件ですね。
追加配布の件もあり、初動からは半値以下になってますからね。
> 魔法カードのアノマリーもあり、非常にハイリスクだと思うので個人的にはスルー案件ですね。
追加配布の件もあり、初動からは半値以下になってますからね。