コメント
主さん!言うの少し早い(笑)
現在下がってる旨味ある商材をこっそり仕入れてる最中なんだから黙ってくれい(笑)
現在下がってる旨味ある商材をこっそり仕入れてる最中なんだから黙ってくれい(笑)
いつも色々な考察ありがとうございます。
お忙しい事とは思いますが、もっと沢山更新してもらえると嬉しいです。
自分もちょこちょこポケカ集めていますので、遊戯王もポケカも高騰してほしいものです。
お忙しい事とは思いますが、もっと沢山更新してもらえると嬉しいです。
自分もちょこちょこポケカ集めていますので、遊戯王もポケカも高騰してほしいものです。
No title
タカラトミーは高価格帯の商品で需要を呼び込もうとしていますが、デュエマはもともとカード単価が高い傾向にありますから一方的な高騰で困るのは一般プレイヤーですね
遊戯王はカジュアル勢も投資の恩恵に預かった側面がありましたが、他2つはどうなるでしょうね
遊戯王はカジュアル勢も投資の恩恵に預かった側面がありましたが、他2つはどうなるでしょうね
Re: タイトルなし
> 主さん!言うの少し早い(笑)
> 現在下がってる旨味ある商材をこっそり仕入れてる最中なんだから黙ってくれい(笑)
すみません笑
あまりに遊戯王終わったみたいな声が多かったので、そんなことないよって言いたくて笑
> 現在下がってる旨味ある商材をこっそり仕入れてる最中なんだから黙ってくれい(笑)
すみません笑
あまりに遊戯王終わったみたいな声が多かったので、そんなことないよって言いたくて笑
Re: タイトルなし
> いつも色々な考察ありがとうございます。
> お忙しい事とは思いますが、もっと沢山更新してもらえると嬉しいです。
> 自分もちょこちょこポケカ集めていますので、遊戯王もポケカも高騰してほしいものです。
もっとたくさん更新できるように頑張りますね。
今後も遊戯王とポケカは上げ下げ繰り返して行くと思いますね。
> お忙しい事とは思いますが、もっと沢山更新してもらえると嬉しいです。
> 自分もちょこちょこポケカ集めていますので、遊戯王もポケカも高騰してほしいものです。
もっとたくさん更新できるように頑張りますね。
今後も遊戯王とポケカは上げ下げ繰り返して行くと思いますね。
Re: No title
> タカラトミーは高価格帯の商品で需要を呼び込もうとしていますが、デュエマはもともとカード単価が高い傾向にありますから一方的な高騰で困るのは一般プレイヤーですね
> 遊戯王はカジュアル勢も投資の恩恵に預かった側面がありましたが、他2つはどうなるでしょうね
一般プレイヤーが困るようになるとあまり良くないですね。
ポケカもデュエマもその価格に程度はあれどもコレクター向けのカードが高騰するという流れにはなりそうな気もします。
> 遊戯王はカジュアル勢も投資の恩恵に預かった側面がありましたが、他2つはどうなるでしょうね
一般プレイヤーが困るようになるとあまり良くないですね。
ポケカもデュエマもその価格に程度はあれどもコレクター向けのカードが高騰するという流れにはなりそうな気もします。
遊戯王以外のカードゲームに詳しくないのですがTCG元祖であるMTGに投資対象が移るということはないのでしょうか?
高額なカードがありそうというイメージはあるので。やっぱり問題になるのはプレイヤーの数による市場規模でしょうか。コレクターは結構いそうというイメージですが。
高額なカードがありそうというイメージはあるので。やっぱり問題になるのはプレイヤーの数による市場規模でしょうか。コレクターは結構いそうというイメージですが。
Re: タイトルなし
> 遊戯王以外のカードゲームに詳しくないのですがTCG元祖であるMTGに投資対象が移るということはないのでしょうか?
> 高額なカードがありそうというイメージはあるので。やっぱり問題になるのはプレイヤーの数による市場規模でしょうか。コレクターは結構いそうというイメージですが。
MTGも投資対象に含めようか迷ったのですが、国内市場では遊戯王とポケカに比べて流動性が低いと感じるので、MTGは外しました。
また、コレクターだけでなく、様々な方面から資金が入らないと大きく高騰することは難しいので。
> 高額なカードがありそうというイメージはあるので。やっぱり問題になるのはプレイヤーの数による市場規模でしょうか。コレクターは結構いそうというイメージですが。
MTGも投資対象に含めようか迷ったのですが、国内市場では遊戯王とポケカに比べて流動性が低いと感じるので、MTGは外しました。
また、コレクターだけでなく、様々な方面から資金が入らないと大きく高騰することは難しいので。
遊戯王はカードショップが買取ツイートで煽らないと高騰しませんね。
1000枚しかないブルシク青眼の亜白龍がとうとう40万円台に突入してます。
今もポケカ資金のため損切りで遊戯王カード売りに出してる人いる気がします。
1000枚しかないブルシク青眼の亜白龍がとうとう40万円台に突入してます。
今もポケカ資金のため損切りで遊戯王カード売りに出してる人いる気がします。
純金や純銀が高騰しまくった夏がピークで、半額まで落ちた価格からもう一度金持ち投資家が参入するメリットが無いように思います。
半値にも関わらず市場の純金や純銀が全然売れる気配ないし
半値にも関わらず市場の純金や純銀が全然売れる気配ないし
Re: タイトルなし
> 遊戯王はカードショップが買取ツイートで煽らないと高騰しませんね。
> 1000枚しかないブルシク青眼の亜白龍がとうとう40万円台に突入してます。
> 今もポケカ資金のため損切りで遊戯王カード売りに出してる人いる気がします。
ポケカ資金のために遊戯王カードを売っていることは可能性が高いかもしれませんね。
> 1000枚しかないブルシク青眼の亜白龍がとうとう40万円台に突入してます。
> 今もポケカ資金のため損切りで遊戯王カード売りに出してる人いる気がします。
ポケカ資金のために遊戯王カードを売っていることは可能性が高いかもしれませんね。
Re: タイトルなし
> 純金や純銀が高騰しまくった夏がピークで、半額まで落ちた価格からもう一度金持ち投資家が参入するメリットが無いように思います。
> 半値にも関わらず市場の純金や純銀が全然売れる気配ないし
ピークから半値まで落ちてますが、年始からは3倍くらいの高騰をしているんです。これだけリターンが良い投資商品ってなかなか無いものなんです。
売れる気配はないように思えても、明らかに値下がり幅は鈍っているので、底値は近付いているという見方もできます。
> 半値にも関わらず市場の純金や純銀が全然売れる気配ないし
ピークから半値まで落ちてますが、年始からは3倍くらいの高騰をしているんです。これだけリターンが良い投資商品ってなかなか無いものなんです。
売れる気配はないように思えても、明らかに値下がり幅は鈍っているので、底値は近付いているという見方もできます。
No title
デュエマも今は中々トチ狂ってるけどね
主に9seasonのせいで
GPの上位入賞カードが2~3倍の値段に倍増
中堅の高額プロモカードも値上がり
フェアリーライフのホイルなんて大昔は配布が多すぎて一枚200円ぐらいだったのに、今では20,000円と元値の100倍
主に9seasonのせいで
GPの上位入賞カードが2~3倍の値段に倍増
中堅の高額プロモカードも値上がり
フェアリーライフのホイルなんて大昔は配布が多すぎて一枚200円ぐらいだったのに、今では20,000円と元値の100倍
Re: No title
> デュエマも今は中々トチ狂ってるけどね
> 主に9seasonのせいで
>
> GPの上位入賞カードが2~3倍の値段に倍増
> 中堅の高額プロモカードも値上がり
> フェアリーライフのホイルなんて大昔は配布が多すぎて一枚200円ぐらいだったのに、今では20,000円と元値の100倍
デュエマもそんなに高騰しているんですか。
詳しくないので参考になります。
200円→20000円はまるで仮想通貨の世界ですね。
> 主に9seasonのせいで
>
> GPの上位入賞カードが2~3倍の値段に倍増
> 中堅の高額プロモカードも値上がり
> フェアリーライフのホイルなんて大昔は配布が多すぎて一枚200円ぐらいだったのに、今では20,000円と元値の100倍
デュエマもそんなに高騰しているんですか。
詳しくないので参考になります。
200円→20000円はまるで仮想通貨の世界ですね。