コメント
盗られる側も自覚が足りん
コレクターは名乗れないな
コレクターは名乗れないな
Re: タイトルなし
> 盗られる側も自覚が足りん
> コレクターは名乗れないな
厳しい意見ですが、その通りかもしれません。
> コレクターは名乗れないな
厳しい意見ですが、その通りかもしれません。
駄菓子の箱は残ってるか
警察が過去の取引した履歴から犯人割り出せるでしょ。
Re: タイトルなし
> 駄菓子の箱は残ってるか
そうみたいですね。
そうみたいですね。
Re: タイトルなし
> 警察が過去の取引した履歴から犯人割り出せるでしょ。
取引相手が犯人であればできるでしょうけど、取引データが漏れるか売られるかしていて、それを使われていたら厳しそうですね。
取引相手が犯人であればできるでしょうけど、取引データが漏れるか売られるかしていて、それを使われていたら厳しそうですね。
いつも興味深くブログを拝見しております
今回の事件、SNSの枠を超えめざましテレビでも取り沙汰され、認知度はかなり高まりましたね。
不謹慎ですが、今回の件はカードという媒体が窃盗のリスクを抱えるという意識が強まりつつも、高額カード=強盗される程に価値の高い資産としての認知を更に高める結果になったと考えております。
市場においては+とも−とも捉え得るのですが、ブログ主さんはこの件で市場はなにか若くはどんな変化があるとお考えでしょうか?
今回の事件、SNSの枠を超えめざましテレビでも取り沙汰され、認知度はかなり高まりましたね。
不謹慎ですが、今回の件はカードという媒体が窃盗のリスクを抱えるという意識が強まりつつも、高額カード=強盗される程に価値の高い資産としての認知を更に高める結果になったと考えております。
市場においては+とも−とも捉え得るのですが、ブログ主さんはこの件で市場はなにか若くはどんな変化があるとお考えでしょうか?
Re: タイトルなし
> いつも興味深くブログを拝見しております
> 今回の事件、SNSの枠を超えめざましテレビでも取り沙汰され、認知度はかなり高まりましたね。
> 不謹慎ですが、今回の件はカードという媒体が窃盗のリスクを抱えるという意識が強まりつつも、高額カード=強盗される程に価値の高い資産としての認知を更に高める結果になったと考えております。
> 市場においては+とも−とも捉え得るのですが、ブログ主さんはこの件で市場はなにか若くはどんな変化があるとお考えでしょうか?
読んで頂いてありがとうございます。
テレビで取り上げられたことは驚きでしたね。
仰る通り、資産になり得るという認識が広まった可能性があると思います。もちろん、これは市場にとってはプラスに働くかと。
短期的というよりは、長期的に作用するのではないでしょうか。
> 今回の事件、SNSの枠を超えめざましテレビでも取り沙汰され、認知度はかなり高まりましたね。
> 不謹慎ですが、今回の件はカードという媒体が窃盗のリスクを抱えるという意識が強まりつつも、高額カード=強盗される程に価値の高い資産としての認知を更に高める結果になったと考えております。
> 市場においては+とも−とも捉え得るのですが、ブログ主さんはこの件で市場はなにか若くはどんな変化があるとお考えでしょうか?
読んで頂いてありがとうございます。
テレビで取り上げられたことは驚きでしたね。
仰る通り、資産になり得るという認識が広まった可能性があると思います。もちろん、これは市場にとってはプラスに働くかと。
短期的というよりは、長期的に作用するのではないでしょうか。