【比較】ブルシク オルタナとプリズマ 青眼 価値があるのはどっちだ - 【投資】遊戯王カードを投資先として見守るブログ
fc2ブログ

記事一覧

【比較】ブルシク オルタナとプリズマ 青眼 価値があるのはどっちだ

スポンサーリンク

10月末、カードラッシュがブルシク オルタナとプリズマ 青眼をどちらも50万買取というツイートを行い、そこに注目した記事を書きました。

その際、ブルシク オルタナ派とプリズマ 青眼派の意見が対立するという展開があり、この2枚のカードについて、あれから3週間経過した現在、相場はどのようになっているのかを報告したいと思います。


まず、買取募集をしていたカードラッシュの販売価格は以下となっております。

ブルシク オルタナ 48万
プリズマ 青眼 51万


フリマの相場は以下となっております。

ブルシク オルタナ 49万
プリズマ 青眼 52万


発行枚数(オルタナ1000枚、青眼3000枚)の希少性で優位とされるブルシク オルタナ。

遊戯王カードを代表する人気という点で枚数差を凌駕しようとするプリズマ 青眼。


現時点では、その差は大きくは無いながらも、プリズマ 青眼の方が高い価値があると市場からは判断されているようです。

この先も、様々な要因によって、価格が逆転する可能性も大いにあるのではないでしょうか。


20201125231704cd3.png
20201125231713338.png
20201125231720d4c.png
20201125231728d1e.png

コメント

希少性が重視された時の2000枚差は結構なデカイと思うぞ
もちろん人気はブルーアイズだがオルナタの方が商材として魅力あるかな

プリズマとブルシクがどっちも初期ブルーアイズだったらどうなってたのかな?

青眼の白龍の遊戯王界における不動の人気を考慮しつつも、比較対象がオルタナブルシクであれば、約2000枚の発行枚数の差は大きく、オルタナブルシクに希少価値を感じています!
ブルシクは再配布もなさそうですし。
ただ、同じブルシクのマハードやミラフォの不人気度合いは懸念材料ですが。
まぁ、ブルシクの発行枚数を考えると今が仕込み時ですかね?

今後配布される可能性があるという点において、プリズマ青眼は若干怖い感じしますね。
現にYUDTで配布されたわけですし。
ブルシク、オルタナ派としてはコナミが新規絵の真紅眼の亜黒竜 シークレットレア SPECIAL RED Ver. でも配布してくれないかな〜なんて妄想してますがw

Re: タイトルなし

> 希少性が重視された時の2000枚差は結構なデカイと思うぞ
> もちろん人気はブルーアイズだがオルナタの方が商材として魅力あるかな


個人的にも同じ意見ですね。
2000枚の差は大きいですよね。

Re: タイトルなし

> プリズマとブルシクがどっちも初期ブルーアイズだったらどうなってたのかな?


その場合は枚数的にブルシクで間違いないでしょうね。

Re: タイトルなし

> 青眼の白龍の遊戯王界における不動の人気を考慮しつつも、比較対象がオルタナブルシクであれば、約2000枚の発行枚数の差は大きく、オルタナブルシクに希少価値を感じています!
> ブルシクは再配布もなさそうですし。
> ただ、同じブルシクのマハードやミラフォの不人気度合いは懸念材料ですが。
> まぁ、ブルシクの発行枚数を考えると今が仕込み時ですかね?


ブルシク オルタナは仕込み時な気がしますけどね。
初動から半値まで落ちてますし。

Re: タイトルなし

> 今後配布される可能性があるという点において、プリズマ青眼は若干怖い感じしますね。
> 現にYUDTで配布されたわけですし。
> ブルシク、オルタナ派としてはコナミが新規絵の真紅眼の亜黒竜 シークレットレア SPECIAL RED Ver. でも配布してくれないかな〜なんて妄想してますがw


そうですね。少ないながらも配布が継続しているのは、怖い点ですよね。
レッドアイズのそういう言ったレアリティが配布されたら、熱いでしょうね笑

オルタナは転売屋の当選が多すぎました。
初日にフリマなどで100枚以上の出品がありましたからw
オルタナの方は待てばまだ安くなりそう。

No title

ブルシク自体が数種類しかない希少レアリティだったら高値水準で推移したと思うけどイベントやキャンペーンがある度に新規のブルシクが配布されたら希少性が薄れて逆に需要なくなると思いますよ
そもそも青眼と亜白龍じゃ人気も需要も天と地くらいあるので希少性が全てなら希少性があるカードはもっと相場があがるはず
荒鷲王も910枚?でミラフォースも1240枚?なのに両方8万以下なんで希少性で価値が決まる時代はとっくに終わってる

Re: タイトルなし

> オルタナは転売屋の当選が多すぎました。
> 初日にフリマなどで100枚以上の出品がありましたからw
> オルタナの方は待てばまだ安くなりそう。


フリマから枯れないと上昇が見込めないことが多いですからね。

Re: No title

> ブルシク自体が数種類しかない希少レアリティだったら高値水準で推移したと思うけどイベントやキャンペーンがある度に新規のブルシクが配布されたら希少性が薄れて逆に需要なくなると思いますよ
> そもそも青眼と亜白龍じゃ人気も需要も天と地くらいあるので希少性が全てなら希少性があるカードはもっと相場があがるはず
> 荒鷲王も910枚?でミラフォースも1240枚?なのに両方8万以下なんで希少性で価値が決まる時代はとっくに終わってる


確かにブルシクは種類が限定的だからこその高値になったところもあるんですよね。

No title

> 荒鷲王も910枚?でミラフォースも1240枚?なのに両方8万以下なんで希少性で価値が決まる時代はとっくに終わってる

こんな短期短絡思考な方がまだ残っていたとは・・・
パチとFXでもやってればいいのでは

論点ズレててウケる(笑)
スレタイすら読めないゴミが多くて主さん返信が大変だな

Re: タイトルなし

> 論点ズレててウケる(笑)
> スレタイすら読めないゴミが多くて主さん返信が大変だな


大丈夫ですよ笑
関連する内容であれば、何でも書いてください!って感じです笑

1000枚信者わらわら出てきて草
長い目でみたらー!希少性ガー!
現実を見てくれって思うわ笑

前の記事から既に青眼の白龍の方が割安だったって事すら直視出来ないでブルシクの希少性を崇拝しててキモ過ぎだわ

少し落ち着けよ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

遊戯王投資さん

Author:遊戯王投資さん
何かご用がある方はお手数ですが、ツイッターのDMに連絡ください。
Twitter アカウント名 nakanaka@遊戯王投資