コメント
起爆剤どころかギャンブル性が高過ぎて最早賭博秒読みのレベルじゃねぇーか
このアプリの所為でオリパ、福袋全体いつか法で規制されるわ
このアプリの所為でオリパ、福袋全体いつか法で規制されるわ
No title
8割以上返ってくるっていっても所詮は販売額
初期系のカードとか中国系、海外系のカードは状態の認識の違いで相場がかなり変わるし傷ありは売るのに時間かかって実際は8割も返ってこないから即完売になるのが不思議でしょうがない
全130口のうち即転売で儲かるのは1割程度しかなくて9割は損するギャンブルによく30万もポンポンだせるひとが多いなって印象
主さんとか絶対オリパとか福袋買いそうにないですよねw
初期系のカードとか中国系、海外系のカードは状態の認識の違いで相場がかなり変わるし傷ありは売るのに時間かかって実際は8割も返ってこないから即完売になるのが不思議でしょうがない
全130口のうち即転売で儲かるのは1割程度しかなくて9割は損するギャンブルによく30万もポンポンだせるひとが多いなって印象
主さんとか絶対オリパとか福袋買いそうにないですよねw
Re: タイトルなし
> 起爆剤どころかギャンブル性が高過ぎて最早賭博秒読みのレベルじゃねぇーか
> このアプリの所為でオリパ、福袋全体いつか法で規制されるわ
トレカ業界ぐらいの規模だと法規制は無いと思いますけどね。
ギャンブル性が高いのは間違いないですが。
> このアプリの所為でオリパ、福袋全体いつか法で規制されるわ
トレカ業界ぐらいの規模だと法規制は無いと思いますけどね。
ギャンブル性が高いのは間違いないですが。
Re: No title
> 8割以上返ってくるっていっても所詮は販売額
> 初期系のカードとか中国系、海外系のカードは状態の認識の違いで相場がかなり変わるし傷ありは売るのに時間かかって実際は8割も返ってこないから即完売になるのが不思議でしょうがない
>
> 全130口のうち即転売で儲かるのは1割程度しかなくて9割は損するギャンブルによく30万もポンポンだせるひとが多いなって印象
> 主さんとか絶対オリパとか福袋買いそうにないですよねw
仰る通りだと思います。リスク承知で買うなら良いでしょうけど、アド狙いだと理解できないですね。
自分は絶対にオリパや福袋は買わないです笑
> 初期系のカードとか中国系、海外系のカードは状態の認識の違いで相場がかなり変わるし傷ありは売るのに時間かかって実際は8割も返ってこないから即完売になるのが不思議でしょうがない
>
> 全130口のうち即転売で儲かるのは1割程度しかなくて9割は損するギャンブルによく30万もポンポンだせるひとが多いなって印象
> 主さんとか絶対オリパとか福袋買いそうにないですよねw
仰る通りだと思います。リスク承知で買うなら良いでしょうけど、アド狙いだと理解できないですね。
自分は絶対にオリパや福袋は買わないです笑
30万だせるならちょい足しでWCS2018あたりを確実に確保する方がいいですよねw
Re: タイトルなし
> 30万だせるならちょい足しでWCS2018あたりを確実に確保する方がいいですよねw
30万使って不確定なものを買うなら、絶対にその方がいいですねー。
30万使って不確定なものを買うなら、絶対にその方がいいですねー。
No title
遊戯王が下火で高額品が売れないから在庫処分したいだけですよね。こういう売り方はどうも好きになれません。
Re: No title
> 遊戯王が下火で高額品が売れないから在庫処分したいだけですよね。こういう売り方はどうも好きになれません。
気持ちはわかりますが、事実売れてしまっていますから、販売側としたら今後も積極的に福袋やオリパを作るでしょうね。
気持ちはわかりますが、事実売れてしまっていますから、販売側としたら今後も積極的に福袋やオリパを作るでしょうね。
オリカや福袋で在庫を履いて、また買い戻しし、結果マネーロンダリングが行われる事で今の遊戯王市場(高騰)が成り立っているのだと考えてます。自分は高額オリカや福袋を買おうとは思いませんが、買っている人に大変感謝をしてます笑 もしこのような販売形態に規制が入ったら市場規模は大きく減少するのでは無いでしょうか。個人的には規制が入るとは思いませんが。
Re: タイトルなし
> オリカや福袋で在庫を履いて、また買い戻しし、結果マネーロンダリングが行われる事で今の遊戯王市場(高騰)が成り立っているのだと考えてます。自分は高額オリカや福袋を買おうとは思いませんが、買っている人に大変感謝をしてます笑 もしこのような販売形態に規制が入ったら市場規模は大きく減少するのでは無いでしょうか。個人的には規制が入るとは思いませんが。
まさにそれですね。
オリパ、福袋を販売し、その利益で買取を行うことを繰り返していると思います。
規制が入ることはないでしょうが、経済的な悪化で所得が減っていくと先々でこの商法も通用しなくなるでしょうね。
まさにそれですね。
オリパ、福袋を販売し、その利益で買取を行うことを繰り返していると思います。
規制が入ることはないでしょうが、経済的な悪化で所得が減っていくと先々でこの商法も通用しなくなるでしょうね。