ブルシク ミラフォの値動きは、相場全体にとってプラス影響となるか - 【投資】遊戯王カードを投資先として見守るブログ
fc2ブログ

記事一覧

ブルシク ミラフォの値動きは、相場全体にとってプラス影響となるか

スポンサーリンク

ブルシク ミラフォが市場に流れてから、あと数日で2週間が経過しようとしております。

初動10万からスタートした相場は、数日で7万円台まで下落しましたが、その後、持ち直すという最近の遊戯王カードには珍しい値動きを見せました。


一時的に、初動かそれ以上に価格を上昇させ、フリマでは売買が頻繁に発生。
その活気は、今夏を思い出させるようなものとなっております。

現在は、10万付近を相場としており、大きく下落するような雰囲気は感じられません。


初動価格からの下落が当たり前となっていた遊戯王において、今回のブルシク ミラフォもそれを懸念しましたが、良い意味で予想は外れたと言えるかもしれません。


こうした頻繁に取引が行われるカードをきっかけにして、再び遊戯王カードに注目が集まるようであれば、相場全体にポジティブな影響を与えるのではないでしょうか。


20201202231858665.png
20201202231912c0f.png

コメント

他のブルシクもミラフォと同様に下げ止まって底打ちしてるような感じでしょうか?
特にマハードの動きが気になっています。
ブルシク全体での期待感と今後の値動きや動向は、どのようにお考えですか?

Re: タイトルなし

> 他のブルシクもミラフォと同様に下げ止まって底打ちしてるような感じでしょうか?
> 特にマハードの動きが気になっています。
> ブルシク全体での期待感と今後の値動きや動向は、どのようにお考えですか?


ブルシクに限らず、高額カード全体を見回しても底打ちしているように感じられるものも少しずつ出てきてますね。
ブルシク については、また値動き含めて近々記事にしたいと思います。

No title

少数生産のレアファミコンソフトが2014年頃に海外向けに転売を始めた人たちにより、今では多数海外流出してしまっていて、そのため国内流通量は減少し国内価格は上がってしまったという話があります。

ブルシクに限らずですが遊戯王の少数生産物も国内だけで狭いやり取りしてるだけではたかが知れてるといいますか、レトロゲ界隈のような流れになるまではバブル第二波第三波は起こり難いだろうなと思いました。

能力低いので他力本願になってしまいますが、アリババやebay等を主戦場にしている能力高めの人達が遊戯王に目を付け海外流出させてくれるのを年単位で待つしかないかなと。
それか、いずれ航空会社がまともに機能するようになれば海外コレクターが自ら日本のショップまで買い占めに来てくれるようになるかなと。

Re: No title

> 少数生産のレアファミコンソフトが2014年頃に海外向けに転売を始めた人たちにより、今では多数海外流出してしまっていて、そのため国内流通量は減少し国内価格は上がってしまったという話があります。
>
> ブルシクに限らずですが遊戯王の少数生産物も国内だけで狭いやり取りしてるだけではたかが知れてるといいますか、レトロゲ界隈のような流れになるまではバブル第二波第三波は起こり難いだろうなと思いました。
>
> 能力低いので他力本願になってしまいますが、アリババやebay等を主戦場にしている能力高めの人達が遊戯王に目を付け海外流出させてくれるのを年単位で待つしかないかなと。
> それか、いずれ航空会社がまともに機能するようになれば海外コレクターが自ら日本のショップまで買い占めに来てくれるようになるかなと。


海外に流出か相当の枚数を買い占めるような動きがない限りは、バブルのような状態にはならないでしょうね。バブルというのも、それはそれで良くないですが。
また、海外のコレクターが日本の相場で買っても構わないと思ってくれないとそもそも流出もしない、むしろ日本が高過ぎるなら逆に過去に出て行ったものが入ってきてしまうことも考えられます。
国内バブルが起きることは、盛り上がりとしての見栄えはいいですが、あまり歓迎されることではないのかなと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

遊戯王投資さん

Author:遊戯王投資さん
何かご用がある方はお手数ですが、ツイッターのDMに連絡ください。
Twitter アカウント名 nakanaka@遊戯王投資