コメント
数あるブルーアイズの中でも原作に最も近い発行枚数のカードですねw
しかしなんでよりによって一番人気のなさそうなEX-Rの絵柄にしたんですかねw
まあ発行枚数を考えれば1000万では足りないのではないでしょうか。
MTGのサイン入りPSA10アルファ版ブラックロータス(現在7枚)が5300万、ポケカのポケモンイラストレーター(現存数10枚程度とされている)が2500万で取引されているらしいので遊戯王もこれくらいなら2000万以上は行ってほしいですよね。
しかしなんでよりによって一番人気のなさそうなEX-Rの絵柄にしたんですかねw
まあ発行枚数を考えれば1000万では足りないのではないでしょうか。
MTGのサイン入りPSA10アルファ版ブラックロータス(現在7枚)が5300万、ポケカのポケモンイラストレーター(現存数10枚程度とされている)が2500万で取引されているらしいので遊戯王もこれくらいなら2000万以上は行ってほしいですよね。
> 数あるブルーアイズの中でも原作に最も近い発行枚数のカードですねw
> しかしなんでよりによって一番人気のなさそうなEX-Rの絵柄にしたんですかねw
>
> まあ発行枚数を考えれば1000万では足りないのではないでしょうか。
> MTGのサイン入りPSA10アルファ版ブラックロータス(現在7枚)が5300万、ポケカのポケモンイラストレーター(現存数10枚程度とされている)が2500万で取引されているらしいので遊戯王もこれくらいなら2000万以上は行ってほしいですよね。
絵柄は海外だと人気が高いのでしょうかね。
例として挙げて頂いたカードの価格からすると、2000万であっても不思議ではないですね。
> しかしなんでよりによって一番人気のなさそうなEX-Rの絵柄にしたんですかねw
>
> まあ発行枚数を考えれば1000万では足りないのではないでしょうか。
> MTGのサイン入りPSA10アルファ版ブラックロータス(現在7枚)が5300万、ポケカのポケモンイラストレーター(現存数10枚程度とされている)が2500万で取引されているらしいので遊戯王もこれくらいなら2000万以上は行ってほしいですよね。
絵柄は海外だと人気が高いのでしょうかね。
例として挙げて頂いたカードの価格からすると、2000万であっても不思議ではないですね。