コメント
後々わかるんだろうけど
ぶっちゃけプリズマは全体的に微妙だと思うぞ
20thに比べるとプレミア感がないし
そりゃ1000~3000枚系も乱発すりゃあ目新しさ皆無になるわ(笑)
ぶっちゃけプリズマは全体的に微妙だと思うぞ
20thに比べるとプレミア感がないし
そりゃ1000~3000枚系も乱発すりゃあ目新しさ皆無になるわ(笑)
ここまで青眼とブラマジで人気差があるのであれば、例えばwcs2018ですと封筒込みフルセットじゃなくて青眼だけを集めた方がコストパフォーマンスが良いということでしょうか?
っという以前に、ここらへんの手頃なプロモカードはいつになれば相場が戻ってくるんでしょうかねー?
っという以前に、ここらへんの手頃なプロモカードはいつになれば相場が戻ってくるんでしょうかねー?
青眼の方も下がってきてます。
純金、純銀は安定ですが、wcsやプリズマは早く手放した方が良さそうですね。
不景気の影響か、高額プロモ系はこのまま時間をかけてバブル前の水準に戻るのではないでしょうか?
純金、純銀は安定ですが、wcsやプリズマは早く手放した方が良さそうですね。
不景気の影響か、高額プロモ系はこのまま時間をかけてバブル前の水準に戻るのではないでしょうか?
cloveの段ボールなしと同じぐらいの価格やね。ブラマジは上がる要素が少なすぎるからな(中国語と英語は例外として)
しかし初動50万で買った奴らは何で待てなかったんかね。
しかし初動50万で買った奴らは何で待てなかったんかね。
No title
トレカ投資の大きな魅力は保管の容易さがあると思うのですが、こういう段ボールごと保管しないと価値が下がる商品は魅力半減に感じます。
ステンレスガールも私は貸し倉庫に眠らせているのでいいですが、普通の人はかなり邪魔だと思いました。
むしろ通知書なしのお値打ち品があったら買いたいくらいです。 笑
ステンレスガールも私は貸し倉庫に眠らせているのでいいですが、普通の人はかなり邪魔だと思いました。
むしろ通知書なしのお値打ち品があったら買いたいくらいです。 笑
> 後々わかるんだろうけど
> ぶっちゃけプリズマは全体的に微妙だと思うぞ
> 20thに比べるとプレミア感がないし
> そりゃ1000~3000枚系も乱発すりゃあ目新しさ皆無になるわ(笑)
そうですね。
20thに比べると、劣ってしまうところはありますよね。
> ぶっちゃけプリズマは全体的に微妙だと思うぞ
> 20thに比べるとプレミア感がないし
> そりゃ1000~3000枚系も乱発すりゃあ目新しさ皆無になるわ(笑)
そうですね。
20thに比べると、劣ってしまうところはありますよね。
> ここまで青眼とブラマジで人気差があるのであれば、例えばwcs2018ですと封筒込みフルセットじゃなくて青眼だけを集めた方がコストパフォーマンスが良いということでしょうか?
> っという以前に、ここらへんの手頃なプロモカードはいつになれば相場が戻ってくるんでしょうかねー?
青眼だけを集めているという人も多くいると思いますよ。
去年バブル相場が異常過ぎただけなので、あの価格になるにはまだまだ時間がかかるかと思われます。
> っという以前に、ここらへんの手頃なプロモカードはいつになれば相場が戻ってくるんでしょうかねー?
青眼だけを集めているという人も多くいると思いますよ。
去年バブル相場が異常過ぎただけなので、あの価格になるにはまだまだ時間がかかるかと思われます。
> 青眼の方も下がってきてます。
> 純金、純銀は安定ですが、wcsやプリズマは早く手放した方が良さそうですね。
> 不景気の影響か、高額プロモ系はこのまま時間をかけてバブル前の水準に戻るのではないでしょうか?
不景気はあまり関係ないかと思います。
去年のバブル相場も世間的には不景気なので。
人気プロモであれば、バブル前の水準に戻る可能性は低いと個人的には考えています。
> 純金、純銀は安定ですが、wcsやプリズマは早く手放した方が良さそうですね。
> 不景気の影響か、高額プロモ系はこのまま時間をかけてバブル前の水準に戻るのではないでしょうか?
不景気はあまり関係ないかと思います。
去年のバブル相場も世間的には不景気なので。
人気プロモであれば、バブル前の水準に戻る可能性は低いと個人的には考えています。
> cloveの段ボールなしと同じぐらいの価格やね。ブラマジは上がる要素が少なすぎるからな(中国語と英語は例外として)
>
> しかし初動50万で買った奴らは何で待てなかったんかね。
初動50万は明らかに異常でしたからねー。
しかし、あの時は全てのカードが高騰してましたから、感覚が狂ってしまったのかもしれません。
>
> しかし初動50万で買った奴らは何で待てなかったんかね。
初動50万は明らかに異常でしたからねー。
しかし、あの時は全てのカードが高騰してましたから、感覚が狂ってしまったのかもしれません。
> トレカ投資の大きな魅力は保管の容易さがあると思うのですが、こういう段ボールごと保管しないと価値が下がる商品は魅力半減に感じます。
> ステンレスガールも私は貸し倉庫に眠らせているのでいいですが、普通の人はかなり邪魔だと思いました。
>
> むしろ通知書なしのお値打ち品があったら買いたいくらいです。 笑
トレカ投資は保管の容易さに優れている点はありますね。
確かに通知書無しのお値打ち品があれば、購入したいという気持ちはわかります笑
> ステンレスガールも私は貸し倉庫に眠らせているのでいいですが、普通の人はかなり邪魔だと思いました。
>
> むしろ通知書なしのお値打ち品があったら買いたいくらいです。 笑
トレカ投資は保管の容易さに優れている点はありますね。
確かに通知書無しのお値打ち品があれば、購入したいという気持ちはわかります笑
ブルシクもやばいですよ。
団結が10万切ってブルシクオルタナ35万
給付金による遊戯王バブルは完全に終わったんだなと感じます。
団結が10万切ってブルシクオルタナ35万
給付金による遊戯王バブルは完全に終わったんだなと感じます。
> ブルシクもやばいですよ。
> 団結が10万切ってブルシクオルタナ35万
>
> 給付金による遊戯王バブルは完全に終わったんだなと感じます。
給付金によって遊戯王バブルが発生した訳ではないと思いますけどね。多少、給付金を使用して購入した人もいるでしょうが。
それなりに流通量があれば、トレカの値動きなんで激しいものだと考えているので、ヤバイとは全く感じませんね。
> 団結が10万切ってブルシクオルタナ35万
>
> 給付金による遊戯王バブルは完全に終わったんだなと感じます。
給付金によって遊戯王バブルが発生した訳ではないと思いますけどね。多少、給付金を使用して購入した人もいるでしょうが。
それなりに流通量があれば、トレカの値動きなんで激しいものだと考えているので、ヤバイとは全く感じませんね。
しかし流通量はとても少ないのには変わりありませんよね?長い目(4〜5年)で見て保有していればいずれはまた上がる時が来ると思うのですがどうでしょうか。
> しかし流通量はとても少ないのには変わりありませんよね?長い目(4〜5年)で見て保有していればいずれはまた上がる時が来ると思うのですがどうでしょうか。
3000枚は少ないとも言い切れませんが、それぐらい長期で見ることができれば、現在の価格は買いだとも思います。
3000枚は少ないとも言い切れませんが、それぐらい長期で見ることができれば、現在の価格は買いだとも思います。