コメント
バンダイのプロモ系はフリマとかで売ってても手出すか迷うんですよね
どうも当時から偽物があるようでいまいち判別方法も分からないので…
どうも当時から偽物があるようでいまいち判別方法も分からないので…
希少なのは間違いないがバイダイ版は価格が安定しすぎてて転売の商材として儲けにならない印象だ
今更感が強いしな
個人的にはまあ他探した方が無難だぞ
今更感が強いしな
個人的にはまあ他探した方が無難だぞ
> バンダイのプロモ系はフリマとかで売ってても手出すか迷うんですよね
> どうも当時から偽物があるようでいまいち判別方法も分からないので…
当時から偽物が存在するのですか。
そうなると、安易に手を出すことは躊躇われますね。
> どうも当時から偽物があるようでいまいち判別方法も分からないので…
当時から偽物が存在するのですか。
そうなると、安易に手を出すことは躊躇われますね。
> 希少なのは間違いないがバイダイ版は価格が安定しすぎてて転売の商材として儲けにならない印象だ
> 今更感が強いしな
> 個人的にはまあ他探した方が無難だぞ
なるほど。
転売向きではないコレクター品というところなんですね。
> 今更感が強いしな
> 個人的にはまあ他探した方が無難だぞ
なるほど。
転売向きではないコレクター品というところなんですね。
こうして見ると原作に近いのはこっちだけど、説明文がTCGではないなバンダイ版。
バンダイは逃した魚は大きかったね。逆になんだかんだコンマイと揶揄されてはいても、カードゲームとして成り立たせたコナミはよくやったんじゃないかな。
コナミ版の遊戯王の人気がなければ、このカードもこんな値段で取引されることもなかっただろうしね。
バンダイは逃した魚は大きかったね。逆になんだかんだコンマイと揶揄されてはいても、カードゲームとして成り立たせたコナミはよくやったんじゃないかな。
コナミ版の遊戯王の人気がなければ、このカードもこんな値段で取引されることもなかっただろうしね。
No title
私はバンダイ版のゲートガーディアン持っていてかなりのお気に入りです。バンダイ版は安定しているとのコメントもあり多くはそうだと思いますが、このカードはここ数年でかなり高くなった印象です。10万くらいまでは上がりやすいのですかね。
メルカリではレプリカ(偽物!?)としての出品で、レプリカの美品ですってなかなかの高値が取引されていて笑っちゃいます。レプリカとしての出品はまだいいとしても、知人から珍しいカードとして譲り受けましたと偽物を販売している方は悪意を感じます。
本物を持っているとわかるのですが、偽物とは一目瞭然です。ゲートガーディアンの場合は、〜特別ルール、、、、、、〜の部分の文字の大きさが明らかに異なります。この辺のカードはショップ購入が良いとは思いますが、知識をつけていくのもカード投資の楽しみではありますね。
メルカリではレプリカ(偽物!?)としての出品で、レプリカの美品ですってなかなかの高値が取引されていて笑っちゃいます。レプリカとしての出品はまだいいとしても、知人から珍しいカードとして譲り受けましたと偽物を販売している方は悪意を感じます。
本物を持っているとわかるのですが、偽物とは一目瞭然です。ゲートガーディアンの場合は、〜特別ルール、、、、、、〜の部分の文字の大きさが明らかに異なります。この辺のカードはショップ購入が良いとは思いますが、知識をつけていくのもカード投資の楽しみではありますね。
> こうして見ると原作に近いのはこっちだけど、説明文がTCGではないなバンダイ版。
> バンダイは逃した魚は大きかったね。逆になんだかんだコンマイと揶揄されてはいても、カードゲームとして成り立たせたコナミはよくやったんじゃないかな。
> コナミ版の遊戯王の人気がなければ、このカードもこんな値段で取引されることもなかっただろうしね。
バンダイも誤算だったでしょうね。
ここまでの市場規模にしたコナミはすごいと思います。
> バンダイは逃した魚は大きかったね。逆になんだかんだコンマイと揶揄されてはいても、カードゲームとして成り立たせたコナミはよくやったんじゃないかな。
> コナミ版の遊戯王の人気がなければ、このカードもこんな値段で取引されることもなかっただろうしね。
バンダイも誤算だったでしょうね。
ここまでの市場規模にしたコナミはすごいと思います。
> 私はバンダイ版のゲートガーディアン持っていてかなりのお気に入りです。バンダイ版は安定しているとのコメントもあり多くはそうだと思いますが、このカードはここ数年でかなり高くなった印象です。10万くらいまでは上がりやすいのですかね。
>
> メルカリではレプリカ(偽物!?)としての出品で、レプリカの美品ですってなかなかの高値が取引されていて笑っちゃいます。レプリカとしての出品はまだいいとしても、知人から珍しいカードとして譲り受けましたと偽物を販売している方は悪意を感じます。
>
> 本物を持っているとわかるのですが、偽物とは一目瞭然です。ゲートガーディアンの場合は、〜特別ルール、、、、、、〜の部分の文字の大きさが明らかに異なります。この辺のカードはショップ購入が良いとは思いますが、知識をつけていくのもカード投資の楽しみではありますね。
バンダイ版のカードもお持ちなんですね笑
本物と誤認させるような出品は悪意しかありませんね。
カード投資は、知識量勝負なところもありますからね。
自ら情報収集しようとすることが大切だとおもいます。
>
> メルカリではレプリカ(偽物!?)としての出品で、レプリカの美品ですってなかなかの高値が取引されていて笑っちゃいます。レプリカとしての出品はまだいいとしても、知人から珍しいカードとして譲り受けましたと偽物を販売している方は悪意を感じます。
>
> 本物を持っているとわかるのですが、偽物とは一目瞭然です。ゲートガーディアンの場合は、〜特別ルール、、、、、、〜の部分の文字の大きさが明らかに異なります。この辺のカードはショップ購入が良いとは思いますが、知識をつけていくのもカード投資の楽しみではありますね。
バンダイ版のカードもお持ちなんですね笑
本物と誤認させるような出品は悪意しかありませんね。
カード投資は、知識量勝負なところもありますからね。
自ら情報収集しようとすることが大切だとおもいます。