ブルシク オルタナ出来高増加も、節目35万を維持できるか - 【投資】遊戯王カードを投資先として見守るブログ
fc2ブログ

記事一覧

ブルシク オルタナ出来高増加も、節目35万を維持できるか

スポンサーリンク

先日、凋落の運命を辿っているブルシク マハードについて記事にしました。


市場からはイマイチな評価を受けているブルシクですが、唯一それなりの価格を維持しているのが青眼の亜白龍となります。


現状、ブルシクの中で、最も高い金額で取引されるオルタナの相場は以下となります。


ショップ販売価格 約40万

ショップ買取価格 約30万

フリマ出品価格 約35万



今年、ブルシク オルタナは、フリマにおいて30万円台後半の取引が多かったですが、直近、35万を割り込もうという値動きが見られます。


節目の数字となる35万を維持できるか。


この点は、短期的な相場の方向性を決めてしまう可能性があります。

ブルシク オルタナが大幅下落となると、長期的にもブルシク全体に影を落とすことになるかもしれません。


202106142140028cb.png

コメント

ブルシクに限らず、遊戯王のプロモ全体(一部の20thシクや初期カードを除いて)が低迷状態かと思いますが、今後の方向感はどう見られてますか?
当分低迷が続きそうな雰囲気ですが。
少なくとも今はポケモンのターンで、遊戯王のターンではないですし。

> ブルシクに限らず、遊戯王のプロモ全体(一部の20thシクや初期カードを除いて)が低迷状態かと思いますが、今後の方向感はどう見られてますか?
> 当分低迷が続きそうな雰囲気ですが。
> 少なくとも今はポケモンのターンで、遊戯王のターンではないですし。


低迷というほどは酷くないと思ってます。
ポケカと比べると、どうしてもそう見えてしまいますが。
しかし、ポケカのターンが終わるまでは、一部を除き停滞する状況が続いてしまうでしょうね。

また青眼のプリシクと比較記事だしてくださいよ

> また青眼のプリシクと比較記事だしてくださいよ


両者ともにあまり動きがない為、最近は比較記事としていませんが、振り返りの意味も含めて、また書こうと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

遊戯王投資さん

Author:遊戯王投資さん
何かご用がある方はお手数ですが、ツイッターのDMに連絡ください。
Twitter アカウント名 nakanaka@遊戯王投資