WCS2019プロモ 9万円台で相場安定も、オリパ需要頼みの苦しい状況 - 【投資】遊戯王カードを投資先として見守るブログ
fc2ブログ

記事一覧

WCS2019プロモ 9万円台で相場安定も、オリパ需要頼みの苦しい状況

スポンサーリンク

今年3月上旬、WCS2019プロモは、フリマ相場で7万円台にまで落ち込み、昨夏の遊戯王バブル前の価格に戻ってしまいました。


しかし、その後は順調に回復して行き、5月には10万ジャストまで反発。

直近では、多少下げており、9万円台前半となっているようです。


ここ3ヶ月においては、出来高もそれなりにあり、相場は上昇トレンドに入ったようにも捉えられますが、1つの不安材料があります。


それは、オリパの当たりに採用されている頻度が高いことです。


WCS2019は、高額取引される2017,2018の印象もあり、遊戯王バブル時に大損した人でなければ、それらと同じような高騰を期待させてしまうカードと言えます。

その為、当たり枠としての役割を担わせるには、最適なのでしょう。


しかし、実際は2017,2018に比べ高騰する要素はそれ程無く、当たりを引いた人がそれに気付けば手放してしまいます。


オリパ需要で相場を上昇させたカードは、長期保有されない可能性が高く、安値での投げ売りに遭ってしまうと、上げ幅以上に下落してしまうことがあります。

オリパ需要がメインである限り、WCS2019プロモの厳しい状況は続いてしまうのではないでしょうか。


20210704100807729.png
20210704100813340.png
202107041008218b4.png

コメント

No title

ホロガールや20thシク青眼と比べて中身に訴求力がないので2017.2018と連れて上がるくらいしか今の所上がり目はないかと

No title

これもブルシクの記事と同じくレアリティに問題あるのと恐らくは配布枚数、場所の影響かと
真紅眼20thPSA10(こいつも300枚位ある、下手すりゃ遊戯王で1番PSA10があるカードかも)より安いのはなんか寂しいけどミレニアムシークレットは賛否両論ですから…
自分も買うなら真紅眼20thPSA10買っちゃいますね、そっちのが伸び代ありそうだし

> ホロガールや20thシク青眼と比べて中身に訴求力がないので2017.2018と連れて上がるくらいしか今の所上がり目はないかと


そうですね。
正直、そういう見解になってしまいますよね。

> これもブルシクの記事と同じくレアリティに問題あるのと恐らくは配布枚数、場所の影響かと
> 真紅眼20thPSA10(こいつも300枚位ある、下手すりゃ遊戯王で1番PSA10があるカードかも)より安いのはなんか寂しいけどミレニアムシークレットは賛否両論ですから…
> 自分も買うなら真紅眼20thPSA10買っちゃいますね、そっちのが伸び代ありそうだし


レアリティの影響は大きいのかもしれませんね。
ミレニアムシークレットという名前は立派なんですけどね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

遊戯王投資さん

Author:遊戯王投資さん
何かご用がある方はお手数ですが、ツイッターのDMに連絡ください。
Twitter アカウント名 nakanaka@遊戯王投資