コメント
No title
マスカレーナ結構下がったんですね。
PSA10はゴロゴロありそうですし
BGSのブラックラベルなら欲しいと思えるカードです。
PSA10はゴロゴロありそうですし
BGSのブラックラベルなら欲しいと思えるカードです。
BGSの方の鑑定分布の調べ方がイマイチわからないのですが、帰ってくるまでの期間はおそらくPSAより短いんでしょうね。
マスカレーナは先日YUDT放送でえなこさんにコスプレしてもらって新設定画が出てきたりと、第二の霊使いのような感じで公式でプッシュしている感じがあるので、今後も新しい絵とかで登場するとアーコレ版も価値が上がるので期待したいですね。
ちなみに、この絵の海外版初登場はどうやらプレゴルになるみたいですよ。
マスカレーナは先日YUDT放送でえなこさんにコスプレしてもらって新設定画が出てきたりと、第二の霊使いのような感じで公式でプッシュしている感じがあるので、今後も新しい絵とかで登場するとアーコレ版も価値が上がるので期待したいですね。
ちなみに、この絵の海外版初登場はどうやらプレゴルになるみたいですよ。
No title
マスカレーナプリシク(絵違い)大きく下落しましたね。
PSA10で嘗ての最高額の相場ですね。
購入しようとしましたが、シクで辛抱して良かったです。
マスカレーナの下落とともに、20thの下がってきてますね。プリシクほどではないですが、かつての勢いはないです。高騰した分だけ下落およびその影響も大きいですね。同じプリシクでもうららはそんなに高騰しなかったためか、下落しても20thはまだ勢いがあります。
マスカレーナプリシクを高値で掴んだ方はちょっとショックですね。
あとシクが出過ぎたので、それまでのシクの価格も大きく下がっています。マスカレーナは以前はシクでも5000円位の値をつけていたと思います。
アーコレの下落でプリシクの今後の相場に、影を落としている感じですね。
PSA10で嘗ての最高額の相場ですね。
購入しようとしましたが、シクで辛抱して良かったです。
マスカレーナの下落とともに、20thの下がってきてますね。プリシクほどではないですが、かつての勢いはないです。高騰した分だけ下落およびその影響も大きいですね。同じプリシクでもうららはそんなに高騰しなかったためか、下落しても20thはまだ勢いがあります。
マスカレーナプリシクを高値で掴んだ方はちょっとショックですね。
あとシクが出過ぎたので、それまでのシクの価格も大きく下がっています。マスカレーナは以前はシクでも5000円位の値をつけていたと思います。
アーコレの下落でプリシクの今後の相場に、影を落としている感じですね。
> マスカレーナ結構下がったんですね。
> PSA10はゴロゴロありそうですし
> BGSのブラックラベルなら欲しいと思えるカードです。
BGSのブラックラベルだったら、割高でも即完売でしょうね。
> PSA10はゴロゴロありそうですし
> BGSのブラックラベルなら欲しいと思えるカードです。
BGSのブラックラベルだったら、割高でも即完売でしょうね。
> BGSの方の鑑定分布の調べ方がイマイチわからないのですが、帰ってくるまでの期間はおそらくPSAより短いんでしょうね。
> マスカレーナは先日YUDT放送でえなこさんにコスプレしてもらって新設定画が出てきたりと、第二の霊使いのような感じで公式でプッシュしている感じがあるので、今後も新しい絵とかで登場するとアーコレ版も価値が上がるので期待したいですね。
> ちなみに、この絵の海外版初登場はどうやらプレゴルになるみたいですよ。
海外版の初登場はプレゴルになるんですか。
国内で人気がイマイチのプレゴルとは少し残念です。
> マスカレーナは先日YUDT放送でえなこさんにコスプレしてもらって新設定画が出てきたりと、第二の霊使いのような感じで公式でプッシュしている感じがあるので、今後も新しい絵とかで登場するとアーコレ版も価値が上がるので期待したいですね。
> ちなみに、この絵の海外版初登場はどうやらプレゴルになるみたいですよ。
海外版の初登場はプレゴルになるんですか。
国内で人気がイマイチのプレゴルとは少し残念です。
> マスカレーナプリシク(絵違い)大きく下落しましたね。
> PSA10で嘗ての最高額の相場ですね。
> 購入しようとしましたが、シクで辛抱して良かったです。
>
> マスカレーナの下落とともに、20thの下がってきてますね。プリシクほどではないですが、かつての勢いはないです。高騰した分だけ下落およびその影響も大きいですね。同じプリシクでもうららはそんなに高騰しなかったためか、下落しても20thはまだ勢いがあります。
> マスカレーナプリシクを高値で掴んだ方はちょっとショックですね。
>
> あとシクが出過ぎたので、それまでのシクの価格も大きく下がっています。マスカレーナは以前はシクでも5000円位の値をつけていたと思います。
>
> アーコレの下落でプリシクの今後の相場に、影を落としている感じですね。
そうですね。
アーコレの登場で動きのなかったプリシクも、なぜかアーコレが下落したら連安になってますね。
> PSA10で嘗ての最高額の相場ですね。
> 購入しようとしましたが、シクで辛抱して良かったです。
>
> マスカレーナの下落とともに、20thの下がってきてますね。プリシクほどではないですが、かつての勢いはないです。高騰した分だけ下落およびその影響も大きいですね。同じプリシクでもうららはそんなに高騰しなかったためか、下落しても20thはまだ勢いがあります。
> マスカレーナプリシクを高値で掴んだ方はちょっとショックですね。
>
> あとシクが出過ぎたので、それまでのシクの価格も大きく下がっています。マスカレーナは以前はシクでも5000円位の値をつけていたと思います。
>
> アーコレの下落でプリシクの今後の相場に、影を落としている感じですね。
そうですね。
アーコレの登場で動きのなかったプリシクも、なぜかアーコレが下落したら連安になってますね。
いつも楽しく拝見させて頂いてます🎶
5万〜20万クラスの新しいカードでは記事の通りPSA10で美品相場の2倍、PSA9でショップ美品販売額が積極的に購入される価格だと思います。
5000円くらいのカードは10で15000〜20000円、10000円くらいのカードは30000円くらいでの実績が多く、売却の手間はありますが伸び率では1万くらいのカードもなかなかいい様に思います。
5万〜20万クラスの新しいカードでは記事の通りPSA10で美品相場の2倍、PSA9でショップ美品販売額が積極的に購入される価格だと思います。
5000円くらいのカードは10で15000〜20000円、10000円くらいのカードは30000円くらいでの実績が多く、売却の手間はありますが伸び率では1万くらいのカードもなかなかいい様に思います。
No title
気になってさらに調査してみたのですが、新レリブル(9000円相場)でPSA10で33000円の実績がありました。
コメントの付き方から25000~30000円なら即完売の雰囲気でした。
ですので、マスカレーナを1枚6万円で購入して鑑定に出すより、新レリブルを6枚買って鑑定に出したほうが投資的視点では安定する様にも思えてしまいます。
久しぶりに新しいカードの相場見てみましたが、新レリブルは意外に出品数が少なめで底打った感があるので狙い目な気がしています。
アーコレもラッシュさんの在庫も売り切れ多かったですし動いていますね。
コメントの付き方から25000~30000円なら即完売の雰囲気でした。
ですので、マスカレーナを1枚6万円で購入して鑑定に出すより、新レリブルを6枚買って鑑定に出したほうが投資的視点では安定する様にも思えてしまいます。
久しぶりに新しいカードの相場見てみましたが、新レリブルは意外に出品数が少なめで底打った感があるので狙い目な気がしています。
アーコレもラッシュさんの在庫も売り切れ多かったですし動いていますね。
No title
最初から鑑定目的で出してるカード(というか2021年産は即鑑定をする奴が爆増したし)なのでPSA10は明らかに割高感ありますね。というか鑑定の価値が本物程度に成り果ててるし今なら普通にショップ1,2店行けば綺麗なのあるし
黒レーベルなら買いたいですけど
黒レーベルなら買いたいですけど
> いつも楽しく拝見させて頂いてます🎶
>
> 5万〜20万クラスの新しいカードでは記事の通りPSA10で美品相場の2倍、PSA9でショップ美品販売額が積極的に購入される価格だと思います。
>
> 5000円くらいのカードは10で15000〜20000円、10000円くらいのカードは30000円くらいでの実績が多く、売却の手間はありますが伸び率では1万くらいのカードもなかなかいい様に思います。
なるほど。
10000円くらいのカードは利幅が大きいですね。
こまめに取引する人であれば、いいでしょうね。
>
> 5万〜20万クラスの新しいカードでは記事の通りPSA10で美品相場の2倍、PSA9でショップ美品販売額が積極的に購入される価格だと思います。
>
> 5000円くらいのカードは10で15000〜20000円、10000円くらいのカードは30000円くらいでの実績が多く、売却の手間はありますが伸び率では1万くらいのカードもなかなかいい様に思います。
なるほど。
10000円くらいのカードは利幅が大きいですね。
こまめに取引する人であれば、いいでしょうね。
> 気になってさらに調査してみたのですが、新レリブル(9000円相場)でPSA10で33000円の実績がありました。
> コメントの付き方から25000~30000円なら即完売の雰囲気でした。
>
> ですので、マスカレーナを1枚6万円で購入して鑑定に出すより、新レリブルを6枚買って鑑定に出したほうが投資的視点では安定する様にも思えてしまいます。
>
> 久しぶりに新しいカードの相場見てみましたが、新レリブルは意外に出品数が少なめで底打った感があるので狙い目な気がしています。
> アーコレもラッシュさんの在庫も売り切れ多かったですし動いていますね。
調査報告ありがとうございます。
新レリブルは価格的にも手を出しやすいのがいいのでしょうね。
夏休みに向けて、底打ち完了となって欲しいものです。
> コメントの付き方から25000~30000円なら即完売の雰囲気でした。
>
> ですので、マスカレーナを1枚6万円で購入して鑑定に出すより、新レリブルを6枚買って鑑定に出したほうが投資的視点では安定する様にも思えてしまいます。
>
> 久しぶりに新しいカードの相場見てみましたが、新レリブルは意外に出品数が少なめで底打った感があるので狙い目な気がしています。
> アーコレもラッシュさんの在庫も売り切れ多かったですし動いていますね。
調査報告ありがとうございます。
新レリブルは価格的にも手を出しやすいのがいいのでしょうね。
夏休みに向けて、底打ち完了となって欲しいものです。
> 最初から鑑定目的で出してるカード(というか2021年産は即鑑定をする奴が爆増したし)なのでPSA10は明らかに割高感ありますね。というか鑑定の価値が本物程度に成り果ててるし今なら普通にショップ1,2店行けば綺麗なのあるし
> 黒レーベルなら買いたいですけど
PSA10が溢れているので、やはりブラックラベルが気になりますね。
> 黒レーベルなら買いたいですけど
PSA10が溢れているので、やはりブラックラベルが気になりますね。
マスカレPSA10取れたと報告しておいてなんですが、やはり鑑定で価値のあるカードというと配布枚数の少ないカードか年代物になってくるんだと思います。まあ、今のカードも10年経ったらわかんないですけど。
レリブル(新じゃない方)を参考にすると10確率は現在で28%、9で25%ぐらい、ですが直近2ヶ月増加分だけで見ると10で17%、9で32%となっていて10増加ペースは明らかに落ちています。これも9なら簡単ってわけでは全くありませんからね...
でも、実態が一番わかんないのは旧アジアレリーフだと思います。
あいつらほとんど片手で数えられるくらいしかそれぞれ鑑定数がなくて、そこそこ人気のカテゴリーのはずなのに全く参考になりませんね。
初期カード以上に扱ってる店もないし当然なんですかね。
逆にこれで10取れたら完全に言い値にしかならないってことなんですけどね。
レリブル(新じゃない方)を参考にすると10確率は現在で28%、9で25%ぐらい、ですが直近2ヶ月増加分だけで見ると10で17%、9で32%となっていて10増加ペースは明らかに落ちています。これも9なら簡単ってわけでは全くありませんからね...
でも、実態が一番わかんないのは旧アジアレリーフだと思います。
あいつらほとんど片手で数えられるくらいしかそれぞれ鑑定数がなくて、そこそこ人気のカテゴリーのはずなのに全く参考になりませんね。
初期カード以上に扱ってる店もないし当然なんですかね。
逆にこれで10取れたら完全に言い値にしかならないってことなんですけどね。
よく考えたら、2月提出分は現状で8月末戻りの連絡があるので、このPSA10の出品者の方は直接本国へ出しているか何らかの方法で通常ルート(PSA日本経由)より早く入手されていますね。
通常ルートで戻り(8月末以降)出品が増えそうな気もするので、それから相場見直して購入した方が良さそうです。
通常ルートで戻り(8月末以降)出品が増えそうな気もするので、それから相場見直して購入した方が良さそうです。
> マスカレPSA10取れたと報告しておいてなんですが、やはり鑑定で価値のあるカードというと配布枚数の少ないカードか年代物になってくるんだと思います。まあ、今のカードも10年経ったらわかんないですけど。
> レリブル(新じゃない方)を参考にすると10確率は現在で28%、9で25%ぐらい、ですが直近2ヶ月増加分だけで見ると10で17%、9で32%となっていて10増加ペースは明らかに落ちています。これも9なら簡単ってわけでは全くありませんからね...
>
> でも、実態が一番わかんないのは旧アジアレリーフだと思います。
> あいつらほとんど片手で数えられるくらいしかそれぞれ鑑定数がなくて、そこそこ人気のカテゴリーのはずなのに全く参考になりませんね。
> 初期カード以上に扱ってる店もないし当然なんですかね。
> 逆にこれで10取れたら完全に言い値にしかならないってことなんですけどね。
昔の方が印刷技術も劣るでしょうし、年代物が鑑定において方があるのは間違いないでしょうね。
旧アジアレリーフはあまりに未知数ですね。
コアなコレクターにしか刺さらないとは思いますが、10であれば完全に言い値でしょうね。
> レリブル(新じゃない方)を参考にすると10確率は現在で28%、9で25%ぐらい、ですが直近2ヶ月増加分だけで見ると10で17%、9で32%となっていて10増加ペースは明らかに落ちています。これも9なら簡単ってわけでは全くありませんからね...
>
> でも、実態が一番わかんないのは旧アジアレリーフだと思います。
> あいつらほとんど片手で数えられるくらいしかそれぞれ鑑定数がなくて、そこそこ人気のカテゴリーのはずなのに全く参考になりませんね。
> 初期カード以上に扱ってる店もないし当然なんですかね。
> 逆にこれで10取れたら完全に言い値にしかならないってことなんですけどね。
昔の方が印刷技術も劣るでしょうし、年代物が鑑定において方があるのは間違いないでしょうね。
旧アジアレリーフはあまりに未知数ですね。
コアなコレクターにしか刺さらないとは思いますが、10であれば完全に言い値でしょうね。
> よく考えたら、2月提出分は現状で8月末戻りの連絡があるので、このPSA10の出品者の方は直接本国へ出しているか何らかの方法で通常ルート(PSA日本経由)より早く入手されていますね。
>
> 通常ルートで戻り(8月末以降)出品が増えそうな気もするので、それから相場見直して購入した方が良さそうです。
そうなんですね。
たしかにそれであれば、出品数の増加は予想されますね。
>
> 通常ルートで戻り(8月末以降)出品が増えそうな気もするので、それから相場見直して購入した方が良さそうです。
そうなんですね。
たしかにそれであれば、出品数の増加は予想されますね。
次のPSA募集が9月末になりましたね。
遅延対策でバルクサービスがなくなります。
バルクは大量に提出すると鑑定料が1/2~1/3まで安くなるサービスなので少量出していた人は全く関係ないですが、大量に出してた人にとっては実質的な大幅値上げになってますね。
遅延対策でバルクサービスがなくなります。
バルクは大量に提出すると鑑定料が1/2~1/3まで安くなるサービスなので少量出していた人は全く関係ないですが、大量に出してた人にとっては実質的な大幅値上げになってますね。
> 次のPSA募集が9月末になりましたね。
> 遅延対策でバルクサービスがなくなります。
> バルクは大量に提出すると鑑定料が1/2~1/3まで安くなるサービスなので少量出していた人は全く関係ないですが、大量に出してた人にとっては実質的な大幅値上げになってますね。
PSAの募集9月末ですか。教えて頂きありがとうございます。
バルクサービスを高い頻度で利用していた方には、かなり痛いですね。
> 遅延対策でバルクサービスがなくなります。
> バルクは大量に提出すると鑑定料が1/2~1/3まで安くなるサービスなので少量出していた人は全く関係ないですが、大量に出してた人にとっては実質的な大幅値上げになってますね。
PSAの募集9月末ですか。教えて頂きありがとうございます。
バルクサービスを高い頻度で利用していた方には、かなり痛いですね。