コメント
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
コレは本当に最低ですね。
管理人さんと同意です。
下品過ぎて、不快に感じました。
もっと拡散すべき情報ですよね…。
本来買いたい人間が買えず、コロナ禍の中でも列や密を作る要因となり、出た利益はSNSやブログで自慢して、税金は納めない…。社会の癌でしかないですよね。
バレないようにスパイも頑張って活動して欲しいです。
コレは本当に最低ですね。
管理人さんと同意です。
下品過ぎて、不快に感じました。
もっと拡散すべき情報ですよね…。
本来買いたい人間が買えず、コロナ禍の中でも列や密を作る要因となり、出た利益はSNSやブログで自慢して、税金は納めない…。社会の癌でしかないですよね。
バレないようにスパイも頑張って活動して欲しいです。
No title
ここ最近の謎高騰は大体これですよ、メスカードばっかだし
更にこの転売メンバーの何割かは店員という可能性
アーコレ初動でも似たような動きありましたし
人気度の高い霊使い以外の20thで急激に高騰したやつもイヴ除いたら(元々万切る程度、禁止にもかかわらず堅調な値上げ、美品も非常に少ない、万一禁止解除されたらどうなるかわからない等々…で危険度は不明)かなり危ないですよ、ポケモンカードも暴落してる現行パック謎高騰(してた)メスカードあるので
更にこの転売メンバーの何割かは店員という可能性
アーコレ初動でも似たような動きありましたし
人気度の高い霊使い以外の20thで急激に高騰したやつもイヴ除いたら(元々万切る程度、禁止にもかかわらず堅調な値上げ、美品も非常に少ない、万一禁止解除されたらどうなるかわからない等々…で危険度は不明)かなり危ないですよ、ポケモンカードも暴落してる現行パック謎高騰(してた)メスカードあるので
> いつも楽しく拝見させて頂いてます。
> コレは本当に最低ですね。
> 管理人さんと同意です。
> 下品過ぎて、不快に感じました。
> もっと拡散すべき情報ですよね…。
> 本来買いたい人間が買えず、コロナ禍の中でも列や密を作る要因となり、出た利益はSNSやブログで自慢して、税金は納めない…。社会の癌でしかないですよね。
> バレないようにスパイも頑張って活動して欲しいです。
転売というものはある程度存在することは仕方ないと思いますが、これはやり過ぎですね。
気持ち悪いグループだなと嫌悪感を抱きました。
スパイ活動の方には頑張って頂きたいですよね。
> コレは本当に最低ですね。
> 管理人さんと同意です。
> 下品過ぎて、不快に感じました。
> もっと拡散すべき情報ですよね…。
> 本来買いたい人間が買えず、コロナ禍の中でも列や密を作る要因となり、出た利益はSNSやブログで自慢して、税金は納めない…。社会の癌でしかないですよね。
> バレないようにスパイも頑張って活動して欲しいです。
転売というものはある程度存在することは仕方ないと思いますが、これはやり過ぎですね。
気持ち悪いグループだなと嫌悪感を抱きました。
スパイ活動の方には頑張って頂きたいですよね。
> ここ最近の謎高騰は大体これですよ、メスカードばっかだし
> 更にこの転売メンバーの何割かは店員という可能性
> アーコレ初動でも似たような動きありましたし
> 人気度の高い霊使い以外の20thで急激に高騰したやつもイヴ除いたら(元々万切る程度、禁止にもかかわらず堅調な値上げ、美品も非常に少ない、万一禁止解除されたらどうなるかわからない等々…で危険度は不明)かなり危ないですよ、ポケモンカードも暴落してる現行パック謎高騰(してた)メスカードあるので
不可思議な高騰はこれなんでしょうね。
こうしたグループで女の子キャラのカードを吊り上げるのがトレンドなのかもしれませんね。
> 更にこの転売メンバーの何割かは店員という可能性
> アーコレ初動でも似たような動きありましたし
> 人気度の高い霊使い以外の20thで急激に高騰したやつもイヴ除いたら(元々万切る程度、禁止にもかかわらず堅調な値上げ、美品も非常に少ない、万一禁止解除されたらどうなるかわからない等々…で危険度は不明)かなり危ないですよ、ポケモンカードも暴落してる現行パック謎高騰(してた)メスカードあるので
不可思議な高騰はこれなんでしょうね。
こうしたグループで女の子キャラのカードを吊り上げるのがトレンドなのかもしれませんね。
No title
これは本当にひどいですね。コナミも任天堂みたいに
転売ヤ対策すればいいのに。
メルカリ 無在庫販売 → アカウント削除
あれは結構きいたみたいですよ。
転売ヤ対策すればいいのに。
メルカリ 無在庫販売 → アカウント削除
あれは結構きいたみたいですよ。
> これは本当にひどいですね。コナミも任天堂みたいに
>
> 転売ヤ対策すればいいのに。
>
> メルカリ 無在庫販売 → アカウント削除
>
> あれは結構きいたみたいですよ。
任天堂はそういう対策したのですか。
是非、それは行って欲しいですね。
>
> 転売ヤ対策すればいいのに。
>
> メルカリ 無在庫販売 → アカウント削除
>
> あれは結構きいたみたいですよ。
任天堂はそういう対策したのですか。
是非、それは行って欲しいですね。
No title
具体的には、商品の搬送を販売の直前まで、引っ張って数日前に配布することにしたそうです。
それまで情報を出さなかったのかな。
なので、それ以前にメルカリに出品していた転売屋などは無在庫販売ということが、わかってしまいメルカリはそれに対してアカウント削除したみたいです。
任天堂と事前に打ち合わせしていたというのではなく、独自にやったみたいですけど。これについてはよくは分かりませんが。
後もう1点、詳しくは分からないのですが、それ以前のことですが、
予約販売して転売屋が買い占めていた商品を、あとから大量に出荷して商品が余ってしまい、買う人がいないみたいですよ。
定価割れでたたき売られて入るみたいですね。
転売屋は大量の商品をかかえて売れなくて困っているみたいですね。
それが今のポケモンカードの暴落に関係しているのかも。それについては。よくは知りませんが。
さすが、巨人任天堂ですね。トップがカリスマでかなりやり手みたいですね。
トップダウンによる指示かどうかはわかりませんが。
コナミはようやらんでしょうね。任天堂はカード以外でも収入源をたくさんもっているから。
それまで情報を出さなかったのかな。
なので、それ以前にメルカリに出品していた転売屋などは無在庫販売ということが、わかってしまいメルカリはそれに対してアカウント削除したみたいです。
任天堂と事前に打ち合わせしていたというのではなく、独自にやったみたいですけど。これについてはよくは分かりませんが。
後もう1点、詳しくは分からないのですが、それ以前のことですが、
予約販売して転売屋が買い占めていた商品を、あとから大量に出荷して商品が余ってしまい、買う人がいないみたいですよ。
定価割れでたたき売られて入るみたいですね。
転売屋は大量の商品をかかえて売れなくて困っているみたいですね。
それが今のポケモンカードの暴落に関係しているのかも。それについては。よくは知りませんが。
さすが、巨人任天堂ですね。トップがカリスマでかなりやり手みたいですね。
トップダウンによる指示かどうかはわかりませんが。
コナミはようやらんでしょうね。任天堂はカード以外でも収入源をたくさんもっているから。
> 具体的には、商品の搬送を販売の直前まで、引っ張って数日前に配布することにしたそうです。
> それまで情報を出さなかったのかな。
>
> なので、それ以前にメルカリに出品していた転売屋などは無在庫販売ということが、わかってしまいメルカリはそれに対してアカウント削除したみたいです。
> 任天堂と事前に打ち合わせしていたというのではなく、独自にやったみたいですけど。これについてはよくは分かりませんが。
>
> 後もう1点、詳しくは分からないのですが、それ以前のことですが、
> 予約販売して転売屋が買い占めていた商品を、あとから大量に出荷して商品が余ってしまい、買う人がいないみたいですよ。
> 定価割れでたたき売られて入るみたいですね。
>
> 転売屋は大量の商品をかかえて売れなくて困っているみたいですね。
>
> それが今のポケモンカードの暴落に関係しているのかも。それについては。よくは知りませんが。
>
> さすが、巨人任天堂ですね。トップがカリスマでかなりやり手みたいですね。
>
> トップダウンによる指示かどうかはわかりませんが。
>
> コナミはようやらんでしょうね。任天堂はカード以外でも収入源をたくさんもっているから。
さすが任天堂というところですね。
コナミもなんらかの対策を講じて欲しいですね。
> それまで情報を出さなかったのかな。
>
> なので、それ以前にメルカリに出品していた転売屋などは無在庫販売ということが、わかってしまいメルカリはそれに対してアカウント削除したみたいです。
> 任天堂と事前に打ち合わせしていたというのではなく、独自にやったみたいですけど。これについてはよくは分かりませんが。
>
> 後もう1点、詳しくは分からないのですが、それ以前のことですが、
> 予約販売して転売屋が買い占めていた商品を、あとから大量に出荷して商品が余ってしまい、買う人がいないみたいですよ。
> 定価割れでたたき売られて入るみたいですね。
>
> 転売屋は大量の商品をかかえて売れなくて困っているみたいですね。
>
> それが今のポケモンカードの暴落に関係しているのかも。それについては。よくは知りませんが。
>
> さすが、巨人任天堂ですね。トップがカリスマでかなりやり手みたいですね。
>
> トップダウンによる指示かどうかはわかりませんが。
>
> コナミはようやらんでしょうね。任天堂はカード以外でも収入源をたくさんもっているから。
さすが任天堂というところですね。
コナミもなんらかの対策を講じて欲しいですね。
カードに関しては、コナミの方がよくやっていると今は感じます。なんだかんだ言って実は今一番安くゲームをプレイできるのは遊戯王ですからね。
コナミはこれまでのやらかしのイメージがつきすぎてますがw
ポケカは株ポケの売り方とかも悪くて、ボックスの価値を上げすぎ結果転売ヤーを引き寄せすぎてる感じがしますね。
通常プレイヤーの需要もあがってるのに転売ヤーが流通を阻害し、しかもパックの新弾サイクルが短く生産が追いついてない結果、パックすら買えない事態を引き起こし多分相当数のプレイヤーの引退を招いてますね...
遊戯王はそこまで行ってないので実は今一番平和かも(バトルオブカオスはちょっと怪しいですが...)。
ポケカは最近力を入れ始めたので印刷体制が追いつくのにはもう少しかかるのではないでしょうか。
カードの特殊加工を印刷できる会社とかって限られていてそう簡単に増産できないっぽいですからね。
そして、昨今のポケカの女の子SRとかの揺り戻しは、こうした転売サロン系の意図的な釣り上げが影響しているとみています。
遊戯王は初期やレリーフは単にコレクターがコロナで増えて需要が上がった健全なパターンだと思いますが、霊使い、レイロゼなんかは結構怪しいですから注意が必要ですね。
コナミはこれまでのやらかしのイメージがつきすぎてますがw
ポケカは株ポケの売り方とかも悪くて、ボックスの価値を上げすぎ結果転売ヤーを引き寄せすぎてる感じがしますね。
通常プレイヤーの需要もあがってるのに転売ヤーが流通を阻害し、しかもパックの新弾サイクルが短く生産が追いついてない結果、パックすら買えない事態を引き起こし多分相当数のプレイヤーの引退を招いてますね...
遊戯王はそこまで行ってないので実は今一番平和かも(バトルオブカオスはちょっと怪しいですが...)。
ポケカは最近力を入れ始めたので印刷体制が追いつくのにはもう少しかかるのではないでしょうか。
カードの特殊加工を印刷できる会社とかって限られていてそう簡単に増産できないっぽいですからね。
そして、昨今のポケカの女の子SRとかの揺り戻しは、こうした転売サロン系の意図的な釣り上げが影響しているとみています。
遊戯王は初期やレリーフは単にコレクターがコロナで増えて需要が上がった健全なパターンだと思いますが、霊使い、レイロゼなんかは結構怪しいですから注意が必要ですね。
> カードに関しては、コナミの方がよくやっていると今は感じます。なんだかんだ言って実は今一番安くゲームをプレイできるのは遊戯王ですからね。
> コナミはこれまでのやらかしのイメージがつきすぎてますがw
>
> ポケカは株ポケの売り方とかも悪くて、ボックスの価値を上げすぎ結果転売ヤーを引き寄せすぎてる感じがしますね。
> 通常プレイヤーの需要もあがってるのに転売ヤーが流通を阻害し、しかもパックの新弾サイクルが短く生産が追いついてない結果、パックすら買えない事態を引き起こし多分相当数のプレイヤーの引退を招いてますね...
> 遊戯王はそこまで行ってないので実は今一番平和かも(バトルオブカオスはちょっと怪しいですが...)。
> ポケカは最近力を入れ始めたので印刷体制が追いつくのにはもう少しかかるのではないでしょうか。
> カードの特殊加工を印刷できる会社とかって限られていてそう簡単に増産できないっぽいですからね。
> そして、昨今のポケカの女の子SRとかの揺り戻しは、こうした転売サロン系の意図的な釣り上げが影響しているとみています。
> 遊戯王は初期やレリーフは単にコレクターがコロナで増えて需要が上がった健全なパターンだと思いますが、霊使い、レイロゼなんかは結構怪しいですから注意が必要ですね。
なるほど、今一番安くカードゲームができるのがコナミという意見は頭になかったです。
プレイできてこそのゲームですもんね。
霊使い、レイロゼの値動きは転売サロンによる影響がありそうですね。
> コナミはこれまでのやらかしのイメージがつきすぎてますがw
>
> ポケカは株ポケの売り方とかも悪くて、ボックスの価値を上げすぎ結果転売ヤーを引き寄せすぎてる感じがしますね。
> 通常プレイヤーの需要もあがってるのに転売ヤーが流通を阻害し、しかもパックの新弾サイクルが短く生産が追いついてない結果、パックすら買えない事態を引き起こし多分相当数のプレイヤーの引退を招いてますね...
> 遊戯王はそこまで行ってないので実は今一番平和かも(バトルオブカオスはちょっと怪しいですが...)。
> ポケカは最近力を入れ始めたので印刷体制が追いつくのにはもう少しかかるのではないでしょうか。
> カードの特殊加工を印刷できる会社とかって限られていてそう簡単に増産できないっぽいですからね。
> そして、昨今のポケカの女の子SRとかの揺り戻しは、こうした転売サロン系の意図的な釣り上げが影響しているとみています。
> 遊戯王は初期やレリーフは単にコレクターがコロナで増えて需要が上がった健全なパターンだと思いますが、霊使い、レイロゼなんかは結構怪しいですから注意が必要ですね。
なるほど、今一番安くカードゲームができるのがコナミという意見は頭になかったです。
プレイできてこそのゲームですもんね。
霊使い、レイロゼの値動きは転売サロンによる影響がありそうですね。
No title
う~ん、そうかぁ。コナミの関係者さんなのかな。
ポケカは昔からあったとはいえ、高騰してきてカード自身の価値が上がってきたのは最近になってからなので、そういう意味では後発といえると思いますが、少なくとも転売屋対策とかについては、かっちりしていると思いますが・・・。
ポケカはあまりやらないのですが、この間もポケカの切手とのセットになっているBOXの抽選(ハガキでの応募)があったのですが、かなり厳しかったですよ。1人ハガキ1枚までです。
当選者は郵便局で購入することになっていて、本人か、代理人なら委任状がなくては購入できないことになっています。本人でも住所などの入った身分証明書(免許証など)がないと購入できません。
ちょっとやり過ぎな感は否めないですが、転売屋対策にかなり力を入れていると思います。
ポケカをやめた方が増えているのは、そのような対策が効を奏して投資家が離れて価値が下がったからでしょう。
ある意味本来の価値に戻ったともいえるのかもしれませんよ。
いずれにせよ、転売屋対策についてはかなり強力にやっている感じですよ。
ポケカの、この辺りのことはyoutubeにもかなり詳しく上がっていますよ。
ポケカは昔からあったとはいえ、高騰してきてカード自身の価値が上がってきたのは最近になってからなので、そういう意味では後発といえると思いますが、少なくとも転売屋対策とかについては、かっちりしていると思いますが・・・。
ポケカはあまりやらないのですが、この間もポケカの切手とのセットになっているBOXの抽選(ハガキでの応募)があったのですが、かなり厳しかったですよ。1人ハガキ1枚までです。
当選者は郵便局で購入することになっていて、本人か、代理人なら委任状がなくては購入できないことになっています。本人でも住所などの入った身分証明書(免許証など)がないと購入できません。
ちょっとやり過ぎな感は否めないですが、転売屋対策にかなり力を入れていると思います。
ポケカをやめた方が増えているのは、そのような対策が効を奏して投資家が離れて価値が下がったからでしょう。
ある意味本来の価値に戻ったともいえるのかもしれませんよ。
いずれにせよ、転売屋対策についてはかなり強力にやっている感じですよ。
ポケカの、この辺りのことはyoutubeにもかなり詳しく上がっていますよ。
> う~ん、そうかぁ。コナミの関係者さんなのかな。
>
> ポケカは昔からあったとはいえ、高騰してきてカード自身の価値が上がってきたのは最近になってからなので、そういう意味では後発といえると思いますが、少なくとも転売屋対策とかについては、かっちりしていると思いますが・・・。
>
> ポケカはあまりやらないのですが、この間もポケカの切手とのセットになっているBOXの抽選(ハガキでの応募)があったのですが、かなり厳しかったですよ。1人ハガキ1枚までです。
>
> 当選者は郵便局で購入することになっていて、本人か、代理人なら委任状がなくては購入できないことになっています。本人でも住所などの入った身分証明書(免許証など)がないと購入できません。
>
> ちょっとやり過ぎな感は否めないですが、転売屋対策にかなり力を入れていると思います。
>
> ポケカをやめた方が増えているのは、そのような対策が効を奏して投資家が離れて価値が下がったからでしょう。
> ある意味本来の価値に戻ったともいえるのかもしれませんよ。
>
> いずれにせよ、転売屋対策についてはかなり強力にやっている感じですよ。
>
> ポケカの、この辺りのことはyoutubeにもかなり詳しく上がっていますよ。
なるほど。
ポケカの方が転売対策についてはしっかりしてそうですね。
企業の売り上げにも影響してしまう転売屋対策は、正解という正解がない難しい話ですね。
>
> ポケカは昔からあったとはいえ、高騰してきてカード自身の価値が上がってきたのは最近になってからなので、そういう意味では後発といえると思いますが、少なくとも転売屋対策とかについては、かっちりしていると思いますが・・・。
>
> ポケカはあまりやらないのですが、この間もポケカの切手とのセットになっているBOXの抽選(ハガキでの応募)があったのですが、かなり厳しかったですよ。1人ハガキ1枚までです。
>
> 当選者は郵便局で購入することになっていて、本人か、代理人なら委任状がなくては購入できないことになっています。本人でも住所などの入った身分証明書(免許証など)がないと購入できません。
>
> ちょっとやり過ぎな感は否めないですが、転売屋対策にかなり力を入れていると思います。
>
> ポケカをやめた方が増えているのは、そのような対策が効を奏して投資家が離れて価値が下がったからでしょう。
> ある意味本来の価値に戻ったともいえるのかもしれませんよ。
>
> いずれにせよ、転売屋対策についてはかなり強力にやっている感じですよ。
>
> ポケカの、この辺りのことはyoutubeにもかなり詳しく上がっていますよ。
なるほど。
ポケカの方が転売対策についてはしっかりしてそうですね。
企業の売り上げにも影響してしまう転売屋対策は、正解という正解がない難しい話ですね。
No title
少しでもまともにポケカをプレイしたことがある方ならポケカの方が転売対策がしっかりできているなどとは全く言えないと思います。
単に生産が追いついていないだけでイーブイヒーローズの初回の販売時などはひどいものでした。
ポケセンオンラインの販売時に副垢で注文しまくる転売ヤーが出現し、サーバー落ちが発生し結局直後に抽選販売に移行して、最初から抽選にしろと大ブーイングが起きていました。
それ以降のポケセンオンラインでのパック販売は全て抽選になりましたが当選確率はそれほど高くありません。
Amazonなどのパック販売価格はほとんど転売価格となり定価で買えることは稀です。
ショップの販売も全て抽選か数パックだけの販売となってボックスを手に入れることは至難の技になっています。
Twitter、youtube 上なんかで見るとポケカの転売に対する恨み辛みには事欠きませんし買えないという声しか出てこないです。
ポケカは低年齢層にかなり受けがいいですが、本来買えるべき子供は全く買うことができない状態です。パックの発売日が遊戯王と違って金曜なこともあり学校に通っていると買えないですからね。
パックが全く買えないことで嫌気がさして引退宣言をしているプレイヤーは相当います。
販売店も転売対策には苦慮しているようで、ポケカのボックス売りをする場合にわざわざシュリンクを破ってから売ることが絶賛されるくらいです。しかもこれらはメーカーではなく販売店の努力ですからね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f947a6a058c7a73ca7c93ab1ff51b28808c8aeae
これからポケカは25th記念パックや遊戯王でいうアーコレみたいなお祭りパック販売も控えていますから、生産体制が追いつかない限り、まだまだ転売やーとの戦いは続きそうですね。
ちなみにポケカの切手はこうした状況を見て郵便局の方も抽選にしただけだと思いますし通常パックを売っている販売店では、そもそもそこまでなかなかできません。あと切手は金券に当たるのでメルカリでは出品禁止ですし古物商許可取らないで転売したら逮捕案件ですから、この商品だけ見て転売対策十分とはいえないです。
単に生産が追いついていないだけでイーブイヒーローズの初回の販売時などはひどいものでした。
ポケセンオンラインの販売時に副垢で注文しまくる転売ヤーが出現し、サーバー落ちが発生し結局直後に抽選販売に移行して、最初から抽選にしろと大ブーイングが起きていました。
それ以降のポケセンオンラインでのパック販売は全て抽選になりましたが当選確率はそれほど高くありません。
Amazonなどのパック販売価格はほとんど転売価格となり定価で買えることは稀です。
ショップの販売も全て抽選か数パックだけの販売となってボックスを手に入れることは至難の技になっています。
Twitter、youtube 上なんかで見るとポケカの転売に対する恨み辛みには事欠きませんし買えないという声しか出てこないです。
ポケカは低年齢層にかなり受けがいいですが、本来買えるべき子供は全く買うことができない状態です。パックの発売日が遊戯王と違って金曜なこともあり学校に通っていると買えないですからね。
パックが全く買えないことで嫌気がさして引退宣言をしているプレイヤーは相当います。
販売店も転売対策には苦慮しているようで、ポケカのボックス売りをする場合にわざわざシュリンクを破ってから売ることが絶賛されるくらいです。しかもこれらはメーカーではなく販売店の努力ですからね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f947a6a058c7a73ca7c93ab1ff51b28808c8aeae
これからポケカは25th記念パックや遊戯王でいうアーコレみたいなお祭りパック販売も控えていますから、生産体制が追いつかない限り、まだまだ転売やーとの戦いは続きそうですね。
ちなみにポケカの切手はこうした状況を見て郵便局の方も抽選にしただけだと思いますし通常パックを売っている販売店では、そもそもそこまでなかなかできません。あと切手は金券に当たるのでメルカリでは出品禁止ですし古物商許可取らないで転売したら逮捕案件ですから、この商品だけ見て転売対策十分とはいえないです。
> 少しでもまともにポケカをプレイしたことがある方ならポケカの方が転売対策がしっかりできているなどとは全く言えないと思います。
> 単に生産が追いついていないだけでイーブイヒーローズの初回の販売時などはひどいものでした。
> ポケセンオンラインの販売時に副垢で注文しまくる転売ヤーが出現し、サーバー落ちが発生し結局直後に抽選販売に移行して、最初から抽選にしろと大ブーイングが起きていました。
> それ以降のポケセンオンラインでのパック販売は全て抽選になりましたが当選確率はそれほど高くありません。
> Amazonなどのパック販売価格はほとんど転売価格となり定価で買えることは稀です。
> ショップの販売も全て抽選か数パックだけの販売となってボックスを手に入れることは至難の技になっています。
> Twitter、youtube 上なんかで見るとポケカの転売に対する恨み辛みには事欠きませんし買えないという声しか出てこないです。
> ポケカは低年齢層にかなり受けがいいですが、本来買えるべき子供は全く買うことができない状態です。パックの発売日が遊戯王と違って金曜なこともあり学校に通っていると買えないですからね。
> パックが全く買えないことで嫌気がさして引退宣言をしているプレイヤーは相当います。
> 販売店も転売対策には苦慮しているようで、ポケカのボックス売りをする場合にわざわざシュリンクを破ってから売ることが絶賛されるくらいです。しかもこれらはメーカーではなく販売店の努力ですからね。
> https://news.yahoo.co.jp/articles/f947a6a058c7a73ca7c93ab1ff51b28808c8aeae
> これからポケカは25th記念パックや遊戯王でいうアーコレみたいなお祭りパック販売も控えていますから、生産体制が追いつかない限り、まだまだ転売やーとの戦いは続きそうですね。
> ちなみにポケカの切手はこうした状況を見て郵便局の方も抽選にしただけだと思いますし通常パックを売っている販売店では、そもそもそこまでなかなかできません。あと切手は金券に当たるのでメルカリでは出品禁止ですし古物商許可取らないで転売したら逮捕案件ですから、この商品だけ見て転売対策十分とはいえないです。
ポケカ販売について詳細を教えて頂きありがとうございます。
通常のパックが買えない為、引退を考える人が出てきてしまうのは、とても酷い話ですね。
転売屋の存在によって普通に遊べないって異常なことですよね。
> 単に生産が追いついていないだけでイーブイヒーローズの初回の販売時などはひどいものでした。
> ポケセンオンラインの販売時に副垢で注文しまくる転売ヤーが出現し、サーバー落ちが発生し結局直後に抽選販売に移行して、最初から抽選にしろと大ブーイングが起きていました。
> それ以降のポケセンオンラインでのパック販売は全て抽選になりましたが当選確率はそれほど高くありません。
> Amazonなどのパック販売価格はほとんど転売価格となり定価で買えることは稀です。
> ショップの販売も全て抽選か数パックだけの販売となってボックスを手に入れることは至難の技になっています。
> Twitter、youtube 上なんかで見るとポケカの転売に対する恨み辛みには事欠きませんし買えないという声しか出てこないです。
> ポケカは低年齢層にかなり受けがいいですが、本来買えるべき子供は全く買うことができない状態です。パックの発売日が遊戯王と違って金曜なこともあり学校に通っていると買えないですからね。
> パックが全く買えないことで嫌気がさして引退宣言をしているプレイヤーは相当います。
> 販売店も転売対策には苦慮しているようで、ポケカのボックス売りをする場合にわざわざシュリンクを破ってから売ることが絶賛されるくらいです。しかもこれらはメーカーではなく販売店の努力ですからね。
> https://news.yahoo.co.jp/articles/f947a6a058c7a73ca7c93ab1ff51b28808c8aeae
> これからポケカは25th記念パックや遊戯王でいうアーコレみたいなお祭りパック販売も控えていますから、生産体制が追いつかない限り、まだまだ転売やーとの戦いは続きそうですね。
> ちなみにポケカの切手はこうした状況を見て郵便局の方も抽選にしただけだと思いますし通常パックを売っている販売店では、そもそもそこまでなかなかできません。あと切手は金券に当たるのでメルカリでは出品禁止ですし古物商許可取らないで転売したら逮捕案件ですから、この商品だけ見て転売対策十分とはいえないです。
ポケカ販売について詳細を教えて頂きありがとうございます。
通常のパックが買えない為、引退を考える人が出てきてしまうのは、とても酷い話ですね。
転売屋の存在によって普通に遊べないって異常なことですよね。
No title
なるほどね、遊戯王については創世期からやっているので結構詳しいのですが、ポケカについては最近たまたま少しやり始めた位なのでそこまで詳しくはないのでこれまでの流れがよくわかりました。
ただ、アーコレやGODBOXなんかは酷かったので、
多少は仕方がないにしても、メルカリなどの無在庫販売とか(メルカリと協議したかどうかはわかりませんが)最近のポケカの転売屋対策も取り入れて欲しいと思います。
ただ、アーコレやGODBOXなんかは酷かったので、
多少は仕方がないにしても、メルカリなどの無在庫販売とか(メルカリと協議したかどうかはわかりませんが)最近のポケカの転売屋対策も取り入れて欲しいと思います。