本日発売されたBATTLE OF CHAOS ボーナスパック プリシク枠 究極竜騎士 フラゲ相場から大きくダウン - 【投資】遊戯王カードを投資先として見守るブログ
fc2ブログ

記事一覧

本日発売されたBATTLE OF CHAOS ボーナスパック プリシク枠 究極竜騎士 フラゲ相場から大きくダウン

スポンサーリンク

本日10/16発売された 新弾『遊戯王OCG デュエルモンスターズ BATTLE OF CHAOS』

Twitterのトレンドにも、関連するワードがいくつも入っており、その盛況ぶりを窺えます。



昨日は、プラスワンボーナスパックのプリシク枠である“究極竜騎士”のフラゲ出品について取り上げており、相場は6万円台後半となっておりました。


発売日を迎えた本日、フリマを覗けば、このプリズマ 究極竜騎士が非常に多く出品されていることを確認できます。


値動きとしては、初動は5.5万付近、そこからまだ半日しか経過していないにも関わらず、出品数の増加と共に下落しております。


現時点で、最安4万ジャストでの取引も発生している模様。


昨日のフラゲ出品時からの下落幅が大きい為、市場には売りを急ぐ心理が働きつつあるのかもしれません。


初日の値動きというのは、上値と下値の乖離が大きくなるものです。


午後以降、下落ストップから反転となるか、または続落するか、どんな動きとなるか注目しましょう。


202110161319062ef.png
20211016131919300.png

コメント

元々人気のあるカードではないので2万円台まで落ちると思います。
カオスソルジャーとかだったら下がらないと思いますけど究極竜騎士だったのはかなりの人ががっかりだったのでは?
まぁテンバイヤーザマアになってくれて良かったと思いますけどね

> 元々人気のあるカードではないので2万円台まで落ちると思います。
> カオスソルジャーとかだったら下がらないと思いますけど究極竜騎士だったのはかなりの人ががっかりだったのでは?
> まぁテンバイヤーザマアになってくれて良かったと思いますけどね


このカードについては、意見が極端な印象がありますね。
全く興味無いという人と、とても欲しいという人で。
多数が関心無いとなれば、続落もありますね。

究極竜騎士なら次第点じゃないですかね?
カオスソルジャーが一番望ましかったのは事実ですが、想定の範囲内ですし、少なくともプラスワン封入プリシクでは歴代1位ではないかと。
転売ヤーザマァとかって言ってる人は、高望みしすぎなのでは?
逸脱した転売行為は勿論問題ですが、そもそも自分が持っているカードの価格に興味がない人や、価格が下落しても構わないって人はいないでしょうし、程度の差はあれ遊戯王というコンテンツはカードの売買で成り立ってて、カードショップなんかは売買がないと成り立たない商売なので、転売行為を全否定してる人は綺麗事が過ぎるのではないかと思っちゃいますね。
安く買ったものが値上がりして売っちゃう時点で、それは転売行為になるんですから。
目の前にイグアサカートンが売ってて、転売は良くないからって見送れる人なら、転売ヤーザマァと言う資格もあるのでしょうがね。
話が逸れましたが、究極竜騎士、将来的な期待大だと私は思います!

> 究極竜騎士なら次第点じゃないですかね?
> カオスソルジャーが一番望ましかったのは事実ですが、想定の範囲内ですし、少なくともプラスワン封入プリシクでは歴代1位ではないかと。
> 転売ヤーザマァとかって言ってる人は、高望みしすぎなのでは?
> 逸脱した転売行為は勿論問題ですが、そもそも自分が持っているカードの価格に興味がない人や、価格が下落しても構わないって人はいないでしょうし、程度の差はあれ遊戯王というコンテンツはカードの売買で成り立ってて、カードショップなんかは売買がないと成り立たない商売なので、転売行為を全否定してる人は綺麗事が過ぎるのではないかと思っちゃいますね。
> 安く買ったものが値上がりして売っちゃう時点で、それは転売行為になるんですから。
> 目の前にイグアサカートンが売ってて、転売は良くないからって見送れる人なら、転売ヤーザマァと言う資格もあるのでしょうがね。
> 話が逸れましたが、究極竜騎士、将来的な期待大だと私は思います!


転売についてご意見はごもっともだと思います。
店舗に迷惑をかけるような転売屋は許されるものではないですが、転売屋からの売り上げ込みで現在の市場規模が成り立っているところもありますね。
究極竜騎士は期待できるカードとのご意見承知しました!

転売ヤー問題の本質は買い占めによって起こる需要供給バランスの崩壊ですよね。
転売自体よりも買い占めによって供給が足りているにもかかわらず寡占され値段が吊り上げられる。
個人個人の転売ヤーだけでは寡占しきれませんが集団となることで一種のカルテルとなってしまってますね。
転売ヤーというより買い占め結託ヤーと呼ばれるべき存在によるユーザーとメーカーの関係の破壊が一番の問題で、ポケカなどはユーザー離れとかが普通に起きているので将来の市場には悪影響しかないです。
レリーフ、初期のように年数によって自然と価値が上がるものや、カードが強くて環境で自然と需要が高まるのを見越して投資するのと、本来の価値以上に意図的に吊り上げるのは本質が全く違いますから。
バンダイのガンプラなんかはかなり対策しているみたいでメーカー側が転売ヤーは明確な悪と定義しているみたいですね。マジでコナミもしっかりやれよってのが一番の本音ですがw
なんにせよ転売ヤーは滅びろ。

> 転売ヤー問題の本質は買い占めによって起こる需要供給バランスの崩壊ですよね。
> 転売自体よりも買い占めによって供給が足りているにもかかわらず寡占され値段が吊り上げられる。
> 個人個人の転売ヤーだけでは寡占しきれませんが集団となることで一種のカルテルとなってしまってますね。
> 転売ヤーというより買い占め結託ヤーと呼ばれるべき存在によるユーザーとメーカーの関係の破壊が一番の問題で、ポケカなどはユーザー離れとかが普通に起きているので将来の市場には悪影響しかないです。
> レリーフ、初期のように年数によって自然と価値が上がるものや、カードが強くて環境で自然と需要が高まるのを見越して投資するのと、本来の価値以上に意図的に吊り上げるのは本質が全く違いますから。
> バンダイのガンプラなんかはかなり対策しているみたいでメーカー側が転売ヤーは明確な悪と定義しているみたいですね。マジでコナミもしっかりやれよってのが一番の本音ですがw
> なんにせよ転売ヤーは滅びろ。


ご意見ありがとうございます。
昨今、トレカ業界に限らず転売屋問題が大きく報じられていますので、メーカーや小売店含めて良い対策が講じられて行くのではないでしょうか。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

遊戯王投資さん

Author:遊戯王投資さん
何かご用がある方はお手数ですが、ツイッターのDMに連絡ください。
Twitter アカウント名 nakanaka@遊戯王投資