コメント
両方とも値段高くなりそうなカード少なかったですからね・・・SECRET SHINY BOXもこんな感じで終わりそうな気がします。
> 両方とも値段高くなりそうなカード少なかったですからね・・・SECRET SHINY BOXもこんな感じで終わりそうな気がします。
そうですね。
SECRET SHINY BOXもこんな感じとなれば、転売屋もかなり減るのではないでしょうか。
そうですね。
SECRET SHINY BOXもこんな感じとなれば、転売屋もかなり減るのではないでしょうか。
ポケモンは一緒に貰えるプラモパックがあるので、それが結構高騰してると考えれば元は十分に取れるのではないですかね。。
発売日が平日だったので、動ける転売ヤー万歳なパックに思えたのが残念でしたね。
発売日が平日だったので、動ける転売ヤー万歳なパックに思えたのが残念でしたね。
特に今回のポケカは相当特殊なboxだったみたいで中身が完全に名前負けしてますね。
こんなbox定価ですら買うの馬鹿らしくなる感じなので4パック買うとついてくるプロモのパックつかなきゃ完全に負けですね。そのプロモの中身も全然高くなってないしシュリンクは剥がされるし労力に見合ってなさそう。
BATTLE OF CHAOSも中身残念だったしトレカ新弾転売関係は完全に爆死続きですね。まあまだトレカに手を出してる時点でセンスないと言わざるをえない。
こんなbox定価ですら買うの馬鹿らしくなる感じなので4パック買うとついてくるプロモのパックつかなきゃ完全に負けですね。そのプロモの中身も全然高くなってないしシュリンクは剥がされるし労力に見合ってなさそう。
BATTLE OF CHAOSも中身残念だったしトレカ新弾転売関係は完全に爆死続きですね。まあまだトレカに手を出してる時点でセンスないと言わざるをえない。
> ポケモンは一緒に貰えるプラモパックがあるので、それが結構高騰してると考えれば元は十分に取れるのではないですかね。。
> 発売日が平日だったので、動ける転売ヤー万歳なパックに思えたのが残念でしたね。
そうなんですね。
転売ヤーの勝利となったということですか。
> 発売日が平日だったので、動ける転売ヤー万歳なパックに思えたのが残念でしたね。
そうなんですね。
転売ヤーの勝利となったということですか。
> 特に今回のポケカは相当特殊なboxだったみたいで中身が完全に名前負けしてますね。
> こんなbox定価ですら買うの馬鹿らしくなる感じなので4パック買うとついてくるプロモのパックつかなきゃ完全に負けですね。そのプロモの中身も全然高くなってないしシュリンクは剥がされるし労力に見合ってなさそう。
> BATTLE OF CHAOSも中身残念だったしトレカ新弾転売関係は完全に爆死続きですね。まあまだトレカに手を出してる時点でセンスないと言わざるをえない。
ポケカはプロモパックが高額みたいですね。
遊戯王もポケカも新弾転売でコケてくれれば、転売ヤー減少に繋がるのですけどね。
> こんなbox定価ですら買うの馬鹿らしくなる感じなので4パック買うとついてくるプロモのパックつかなきゃ完全に負けですね。そのプロモの中身も全然高くなってないしシュリンクは剥がされるし労力に見合ってなさそう。
> BATTLE OF CHAOSも中身残念だったしトレカ新弾転売関係は完全に爆死続きですね。まあまだトレカに手を出してる時点でセンスないと言わざるをえない。
ポケカはプロモパックが高額みたいですね。
遊戯王もポケカも新弾転売でコケてくれれば、転売ヤー減少に繋がるのですけどね。
ポケカは小学生から大人までユーザがいますが、遊戯王は主に30代前後の層がメインで大人買いさせる構造になってます。
数年前の増Gやうららなど輩出していた頃はプレイヤーとコレクターから支持がありました。
しかし最近は応募ハガキ目当てで買わせる商売に転向して新弾の中身に魅力が全くありません。
限定カードも飽きてきたのか、プリシク真紅眼も20万でも買い手がつかない始末。
数年前の増Gやうららなど輩出していた頃はプレイヤーとコレクターから支持がありました。
しかし最近は応募ハガキ目当てで買わせる商売に転向して新弾の中身に魅力が全くありません。
限定カードも飽きてきたのか、プリシク真紅眼も20万でも買い手がつかない始末。
> ポケカは小学生から大人までユーザがいますが、遊戯王は主に30代前後の層がメインで大人買いさせる構造になってます。
> 数年前の増Gやうららなど輩出していた頃はプレイヤーとコレクターから支持がありました。
> しかし最近は応募ハガキ目当てで買わせる商売に転向して新弾の中身に魅力が全くありません。
>
> 限定カードも飽きてきたのか、プリシク真紅眼も20万でも買い手がつかない始末。
そうですね。
遊戯王はプロモカードを乱発し過ぎている印象がありますね。
> 数年前の増Gやうららなど輩出していた頃はプレイヤーとコレクターから支持がありました。
> しかし最近は応募ハガキ目当てで買わせる商売に転向して新弾の中身に魅力が全くありません。
>
> 限定カードも飽きてきたのか、プリシク真紅眼も20万でも買い手がつかない始末。
そうですね。
遊戯王はプロモカードを乱発し過ぎている印象がありますね。
カードとは離れますが、闇遊戯と海馬をモチーフとした腕時計が300本ずつ生産されますが、こういう系って高騰しますかね?
> カードとは離れますが、闇遊戯と海馬をモチーフとした腕時計が300本ずつ生産されますが、こういう系って高騰しますかね?
どうでしょうね。
どれだけ人気になるかどうかですかね。
個人的には、博打要素が強いので手は出さないですが。
どうでしょうね。
どれだけ人気になるかどうかですかね。
個人的には、博打要素が強いので手は出さないですが。
No title
ポケカに関して言えば、今回の25thパックは今週末に再販が各所であるかと思われます
また、傾向を見ているとショップとコンビニ系へ連続投入することで、転売しても旨味がない状況をメーカー側もしているように見えます
プロモパックは店舗側と一部転売ヤーの結託に近いものを感じております。転売ヤーが市場から枯らす→店舗が買取を上げる、である意味自然なんですが不自然に感じてしまいます…
遊戯王の+1パックと異なり、このパックの中身はプレイ用としては使用できませんし
また、傾向を見ているとショップとコンビニ系へ連続投入することで、転売しても旨味がない状況をメーカー側もしているように見えます
プロモパックは店舗側と一部転売ヤーの結託に近いものを感じております。転売ヤーが市場から枯らす→店舗が買取を上げる、である意味自然なんですが不自然に感じてしまいます…
遊戯王の+1パックと異なり、このパックの中身はプレイ用としては使用できませんし
> ポケカに関して言えば、今回の25thパックは今週末に再販が各所であるかと思われます
> また、傾向を見ているとショップとコンビニ系へ連続投入することで、転売しても旨味がない状況をメーカー側もしているように見えます
> プロモパックは店舗側と一部転売ヤーの結託に近いものを感じております。転売ヤーが市場から枯らす→店舗が買取を上げる、である意味自然なんですが不自然に感じてしまいます…
> 遊戯王の+1パックと異なり、このパックの中身はプレイ用としては使用できませんし
たしかにプロモパックはそんな不自然さを感じてしまうのはわかります。
シングルカードで利益を出す必要があるショップは、転売ヤーは必要悪なのかもしれませんね。
> また、傾向を見ているとショップとコンビニ系へ連続投入することで、転売しても旨味がない状況をメーカー側もしているように見えます
> プロモパックは店舗側と一部転売ヤーの結託に近いものを感じております。転売ヤーが市場から枯らす→店舗が買取を上げる、である意味自然なんですが不自然に感じてしまいます…
> 遊戯王の+1パックと異なり、このパックの中身はプレイ用としては使用できませんし
たしかにプロモパックはそんな不自然さを感じてしまうのはわかります。
シングルカードで利益を出す必要があるショップは、転売ヤーは必要悪なのかもしれませんね。