レリブル鑑定品買取募集のmagi 鑑定済みの個体を査定するという奇行へ - 【投資】遊戯王カードを投資先として見守るブログ
fc2ブログ

記事一覧

レリブル鑑定品買取募集のmagi 鑑定済みの個体を査定するという奇行へ

スポンサーリンク

先日、以下の記事を書かせて頂きました。

magi レリーフ 青眼 鑑定品を買取募集 青艶 PSA10ならば85万



内容としては、magiがPSA鑑定レリブルの買取募集をTwitterで行っているというものです。


買取価格は下記のようになっております。

青眼の白龍 レリーフ
PSA10 40万円
PSA9 28万円

青眼の白龍 青艶レリーフ
PSA10 85万円
PSA9 36万円



鑑定品という付加価値が市場に認められた喜ばしい事例でしたが、1つ懸念することもありました。


それは、鑑定された個体について査定があるのではないかという点です。


そしてこれは、残念なことに現実となっております。


magiが鑑定レリブル買取募集を引用ツイートしており、その中に“ランク通りでも中の状態で減額となる場合がございます”という文言を記載しています。



鑑定品を安く買い叩く気満々ですね。


なんと商売上手なことでしょうか。


2021112223211729f.png

コメント

”鑑定品を安く買い叩く気満々ですね。なんと商売上手なことでしょうか“ は共感しすぎて、思わず笑ってしまいました。

この会社は、国際的権威のある鑑定機関より信頼のある評価をしているのでしょうね。

私はPSAは今までの対応も含めて贔屓目で見てしまいますが、それも顧客の信頼を得る努力の賜物と感じています。(鑑定後のケース割れのクレームなど迅速に丁寧に対応していただきました。)

白掛けがあるPSA10などは顧客にとっては残念な評価もあるみたいですが、鑑定機関として信頼を得るために企業努力をして信頼を勝ち取ってきた会社だと評価しています。

Magiはパッと出のシステム会社なのに何様と笑ってしまいますね。

レリブルの全体鑑定枚数自体はもうすぐ900に到達しそうですけど10が240枚、9が233枚。
でもこれから鑑定しようとすると申告額が25万を超えてしまい3万くらいの鑑定料が必要になります。
全体枚数が増えてはいるものの、今年初めくらいに10の取得が33%くらいあったのが今27%くらいに減少、9の取得率は25 % から26% くらいで同じか微増。
レリブル自体はカードショップでの取り扱いは増えていそうな感じがしますが、満額に達してそうなのはあまり見かけないので実際9以上とれそうなレベルの美品自体は市場から減っているのかもしれませんね。
レリブル自体の需要は相変わらず高そうな気がするので、全体鑑定枚数が増えているからといって9以上の美品の希少価値が落ちたというわけではないと思います。
これから9以上を取る難易度は鑑定料含めて上がってるのは明らかだし、減額する気満々な magi に売る人ははっきり言ってまぬけだと思いますね。
まあケース越しに欠点を指摘するのは結構困難だと思いますけどね、PSAの鑑定なんだと思ってるんだろう。

やり口が完全に詐欺師のソレですね。
というより鑑定済みの品をわざわざ再査定するということはmagiがPSA鑑定を信用していないと公言するも同義なのでは…?

No title

お前らでゴールポスト(基準)変えるなら別会社で鑑定する意味無いじゃん…
そんな事は自社のグレーディングサービスでやってろよ(未実装)

No title

商売上手、というか「何様だよ」って感じですけどね。
満額で買い取る気なんてサラサラない。

こういうあこぎな商売してるから客が離れていくんだよ。

> ”鑑定品を安く買い叩く気満々ですね。なんと商売上手なことでしょうか“ は共感しすぎて、思わず笑ってしまいました。
>
> この会社は、国際的権威のある鑑定機関より信頼のある評価をしているのでしょうね。
>
> 私はPSAは今までの対応も含めて贔屓目で見てしまいますが、それも顧客の信頼を得る努力の賜物と感じています。(鑑定後のケース割れのクレームなど迅速に丁寧に対応していただきました。)
>
> 白掛けがあるPSA10などは顧客にとっては残念な評価もあるみたいですが、鑑定機関として信頼を得るために企業努力をして信頼を勝ち取ってきた会社だと評価しています。
>
> Magiはパッと出のシステム会社なのに何様と笑ってしまいますね。


本当に何様なんだろうなと思いますよね。
恥ずかしくないのかなと。

> レリブルの全体鑑定枚数自体はもうすぐ900に到達しそうですけど10が240枚、9が233枚。
> でもこれから鑑定しようとすると申告額が25万を超えてしまい3万くらいの鑑定料が必要になります。
> 全体枚数が増えてはいるものの、今年初めくらいに10の取得が33%くらいあったのが今27%くらいに減少、9の取得率は25 % から26% くらいで同じか微増。
> レリブル自体はカードショップでの取り扱いは増えていそうな感じがしますが、満額に達してそうなのはあまり見かけないので実際9以上とれそうなレベルの美品自体は市場から減っているのかもしれませんね。
> レリブル自体の需要は相変わらず高そうな気がするので、全体鑑定枚数が増えているからといって9以上の美品の希少価値が落ちたというわけではないと思います。
> これから9以上を取る難易度は鑑定料含めて上がってるのは明らかだし、減額する気満々な magi に売る人ははっきり言ってまぬけだと思いますね。
> まあケース越しに欠点を指摘するのは結構困難だと思いますけどね、PSAの鑑定なんだと思ってるんだろう。


鑑定数について共有ありがとうございます。
レリブル自体は人気は高く維持すると思います。
magiは買取依頼が来たら粗探しに力を入れるのでしょうね。

> やり口が完全に詐欺師のソレですね。
> というより鑑定済みの品をわざわざ再査定するということはmagiがPSA鑑定を信用していないと公言するも同義なのでは…?


鑑定済みを再査定する行為って何様なんだって感じなんですよね。

> お前らでゴールポスト(基準)変えるなら別会社で鑑定する意味無いじゃん…
> そんな事は自社のグレーディングサービスでやってろよ(未実装)


普通に考えておかしいことなのに、社内で誰も止めないのかなと不思議に感じます。

> 商売上手、というか「何様だよ」って感じですけどね。
> 満額で買い取る気なんてサラサラない。
>
> こういうあこぎな商売してるから客が離れていくんだよ。


商売上手は皮肉の意味で使ってますので、本音は、同じく何様だよって思ってます。
さらに信頼が失われますね。

まぁPSAもシクブルの偽物見抜けなかったりPSA10なのに傷有りが報告されてるらしいので(査定のときは無傷でケースに入れる際に付いた傷かは不明)結局どっちも信用に値しないと思いますね。
magi(笑)は問題外ですが。
あっでもmagi(笑)の気持ちもわかりますよ。ケースすり替えが起きないとも限らないですし直接中身を取り出せない仕様なのでずっと偽物って気付かないパターンもありえますからね。
PSAってだけで信用してしまう方が今の時代怖いと思いますね。

> まぁPSAもシクブルの偽物見抜けなかったりPSA10なのに傷有りが報告されてるらしいので(査定のときは無傷でケースに入れる際に付いた傷かは不明)結局どっちも信用に値しないと思いますね。
> magi(笑)は問題外ですが。
> あっでもmagi(笑)の気持ちもわかりますよ。ケースすり替えが起きないとも限らないですし直接中身を取り出せない仕様なのでずっと偽物って気付かないパターンもありえますからね。
> PSAってだけで信用してしまう方が今の時代怖いと思いますね。


確かにPSAってだけで信用してしまうと痛い目に遭う可能性も少なからずありますね。
その気になれば何でも偽造できてしまう現代ですし。

No title

まぁ。PSAが10で白欠けありだったりとか、シクブルの偽物が見抜けなかったりとか、ありますが、一応それまでの実績とか、信用がありますので、PSA10がついたら、それなりの価値で流通しますよ。たとえ初期傷があったとしても。

売買するときはそのことを知らせておくのが無難とは思いますが・・・。

個人所有でホントに完美品を求めるのならBGSのブラックラベルしかないと思いますが。相当厳しい基準みたいなので。

その代わり相場もとんでもない価格に跳ね上がりますけど。

No title

PSAの偽造は無理やろ
シリアルナンバー出鱈目書いても公式ですぐ暴かれる
今後のPSAカードの取引にはナンバー開示が必須になると思う

> まぁ。PSAが10で白欠けありだったりとか、シクブルの偽物が見抜けなかったりとか、ありますが、一応それまでの実績とか、信用がありますので、PSA10がついたら、それなりの価値で流通しますよ。たとえ初期傷があったとしても。
>
> 売買するときはそのことを知らせておくのが無難とは思いますが・・・。
>
> 個人所有でホントに完美品を求めるのならBGSのブラックラベルしかないと思いますが。相当厳しい基準みたいなので。
>
> その代わり相場もとんでもない価格に跳ね上がりますけど。


BGSのブラックラベルは本当に見かけること少ないですよね。
完美品であれば、これなのでしょうね。

> PSAの偽造は無理やろ
> シリアルナンバー出鱈目書いても公式ですぐ暴かれる
> 今後のPSAカードの取引にはナンバー開示が必須になると思う


確かにナンバー開示しての取引は必須項目となり得ますね。

magiには厚顔無恥って諺がとても似合いますよね。

見切り発車したきり音沙汰ないmagiグレーディング(笑)ってどこいったんですかねw

いつもmagiの動向を教えていただきありがとうございます。

> magiには厚顔無恥って諺がとても似合いますよね。
>
> 見切り発車したきり音沙汰ないmagiグレーディング(笑)ってどこいったんですかねw
>
> いつもmagiの動向を教えていただきありがとうございます。


良いこともしているのかもしれませんが、悪い方が目立つのがmagiですからね。
これからも気になる点を見つけたらご報告しますね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

遊戯王投資さん

Author:遊戯王投資さん
何かご用がある方はお手数ですが、ツイッターのDMに連絡ください。
Twitter アカウント名 nakanaka@遊戯王投資