ゴールドラッシュパック 爆死転売ヤーが定価割れで投売り中  - 【投資】遊戯王カードを投資先として見守るブログ
fc2ブログ

記事一覧

ゴールドラッシュパック 爆死転売ヤーが定価割れで投売り中 

スポンサーリンク

2021年12月11日(土)に発売された遊戯王ラッシュデュエル ゴールドラッシュパック。


こちらの商品ですが、ロゴ入りシュリンクとなっており、転売対策に本腰を入れたメーカーにユーザーからは称賛の声が上がりました。



この転売対策が施されたゴールドラッシュパックですが、皮肉なことに対策など必要が無かったかもしれません。


フリマを覗いてみれば、1BOX 定価3300円の商品が、定価割れで投売りされている様子が見て取れます。



在庫を抱えた人達が焦って捌き始めているのでしょう。



こうして転売失敗の事例が増えれば増えるほどに、転売ヤーはトレカ業界から離れて行くと予想されます。



新商品の転売は悪でしか無いので、この流れが続くと良いのですが。


20211219150728e45.png
202112191507352f1.png

コメント

No title

店頭で一ボックス買ってゴールドレア2枚出て普通に満足してます。特にもっと開けたい気がしないな

投売でお得だとしても
個人的には利用したくないですね〜
迷惑で胡散臭い状態の品に
一銭も払いたくないです。

> 店頭で一ボックス買ってゴールドレア2枚出て普通に満足してます。特にもっと開けたい気がしないな


店頭で普通に購入し満足できるのが1番ですよ。
もっと開封したいという気持ちになる人が少ないから投売りされているのかもです。

> 投売でお得だとしても
> 個人的には利用したくないですね〜
> 迷惑で胡散臭い状態の品に
> 一銭も払いたくないです。


とてもわかります。
転売ヤーの尻拭いはしたくないですよね。

No title

これは本当にうれしいですね。ラッシュデュエルはしっかり製造してくれてありがたいです。
エルフの剣士が5万円していた時に本当にうんざりしていたので・・・。
ゲーム、デュエルディスクも普通に買えるようですし、このまま転売屋が手を引いてくれるといいのですが。

> これは本当にうれしいですね。ラッシュデュエルはしっかり製造してくれてありがたいです。
> エルフの剣士が5万円していた時に本当にうんざりしていたので・・・。
> ゲーム、デュエルディスクも普通に買えるようですし、このまま転売屋が手を引いてくれるといいのですが。


エルフの剣士、五万のときありましたねー。
ここのところ転売で成功する商品は無かったので、ラッシュデュエルから手を引く転売屋は多いのではないでしょうか。

すみません、板違いかもしれませんが、このブログは遊戯王を投資先として考える場所ですよね?
投資と転売の線引きって、どの辺りなんでしょうか?
純粋なプレイヤーやコレクター以外は、程度の違いこそあれ、投資も転売も、お金を目的としてる時点で大差ないような気がしますが、どうなんでしょうか?

> すみません、板違いかもしれませんが、このブログは遊戯王を投資先として考える場所ですよね?
> 投資と転売の線引きって、どの辺りなんでしょうか?
> 純粋なプレイヤーやコレクター以外は、程度の違いこそあれ、投資も転売も、お金を目的としてる時点で大差ないような気がしますが、どうなんでしょうか?


難しい質問ですね。
その線引きは人によって異なるので、どう捉えるかはその人次第かなと。
個人的には、プレイヤーに迷惑がかかる新商品買占めなどは転売と考えています。

No title

↑の方の疑問ですが個人的な回答としては

個人の裁量次第、大多数の第三者に転売と判断される行為全てが「転売」、それ以外を「投資」が答えですね

個人、企業から購入した商品を即座(数ヶ月以内)に購入金額以上に販売する事、短期的でなくともわざと付加価値をつけるために個人が楽しむ以上に購入して独占する行為、ステマ行為を「転売」、フリマアプリの虚偽記載も含まれます(これは犯罪ですが)

半年〜数十年後(中長期的)に徐々に価値が上がる事を予想、期待して購入する事を「投資」としています

例としては最近謎高騰した万物の高騰自体「業者側の転売(厳密には違うけど)」、でそれの買い占め、短絡的に売り払い利確を求める行為を「個人の転売」、欲しいカードだったからどんな金額でも購入したが「趣味」、周りの高騰を見て徐々に価値が上がると判断した上で数年後を期待しての購入が「投資」です。今万物を趣味以外で買う人は「投資」では無く、急上昇後販売前提なのでもれなく「転売」です。去年での購入なら「投資」でした

業者側の転売にはYouTuberの入手困難な新品box大量開封、プレゼント企画やオリパ(店個人含)確定〜円も転売と考えてます。万物、シクブル、純金等希少品、個数が限定されてる物を必要以上に持ってる方も例え趣味だとしても転売勢です。当選品、入賞品は人によってですが自身は売ってる時点で転売勢と思います

下手に上昇して欲しいカードの店の買取情報や嘘情報印象操作をTwitterやフリマアプリで流さない、大量買い占め(未開封カートンの時点でアウト)をしない、購入した品を即座に(無い付加価値を付ける、虚偽記載)売らない、最初から付加価値がつく(虚偽記載でつける)前提で購入しなければ「投資」の範囲内と判断しています

どんな綺麗事言ってもトレカ市場は転売がデフォルトなのでトレカに触れてる時点でYP、YC、投資家、転売ヤーは大差ないのは事実ですので割り切るしかありません

長々と書きましたが全部個人の感想なので線引きは曖昧です
ここのブログにも自称投資家の買い占め転売ヤー結構いますから難しいですよね

> ↑の方の疑問ですが個人的な回答としては
>
> 個人の裁量次第、大多数の第三者に転売と判断される行為全てが「転売」、それ以外を「投資」が答えですね
>
> 個人、企業から購入した商品を即座(数ヶ月以内)に購入金額以上に販売する事、短期的でなくともわざと付加価値をつけるために個人が楽しむ以上に購入して独占する行為、ステマ行為を「転売」、フリマアプリの虚偽記載も含まれます(これは犯罪ですが)
>
> 半年〜数十年後(中長期的)に徐々に価値が上がる事を予想、期待して購入する事を「投資」としています
>
> 例としては最近謎高騰した万物の高騰自体「業者側の転売(厳密には違うけど)」、でそれの買い占め、短絡的に売り払い利確を求める行為を「個人の転売」、欲しいカードだったからどんな金額でも購入したが「趣味」、周りの高騰を見て徐々に価値が上がると判断した上で数年後を期待しての購入が「投資」です。今万物を趣味以外で買う人は「投資」では無く、急上昇後販売前提なのでもれなく「転売」です。去年での購入なら「投資」でした
>
> 業者側の転売にはYouTuberの入手困難な新品box大量開封、プレゼント企画やオリパ(店個人含)確定〜円も転売と考えてます。万物、シクブル、純金等希少品、個数が限定されてる物を必要以上に持ってる方も例え趣味だとしても転売勢です。当選品、入賞品は人によってですが自身は売ってる時点で転売勢と思います
>
> 下手に上昇して欲しいカードの店の買取情報や嘘情報印象操作をTwitterやフリマアプリで流さない、大量買い占め(未開封カートンの時点でアウト)をしない、購入した品を即座に(無い付加価値を付ける、虚偽記載)売らない、最初から付加価値がつく(虚偽記載でつける)前提で購入しなければ「投資」の範囲内と判断しています
>
> どんな綺麗事言ってもトレカ市場は転売がデフォルトなのでトレカに触れてる時点でYP、YC、投資家、転売ヤーは大差ないのは事実ですので割り切るしかありません
>
> 長々と書きましたが全部個人の感想なので線引きは曖昧です
> ここのブログにも自称投資家の買い占め転売ヤー結構いますから難しいですよね


非常に丁寧なコメント大変助かります。

> どんな綺麗事言ってもトレカ市場は転売がデフォルトなのでトレカに触れてる時点でYP、YC、投資家、転売ヤーは大差ないのは事実ですので割り切るしかありません

正直な話、ここに尽きると思います。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

遊戯王投資さん

Author:遊戯王投資さん
何かご用がある方はお手数ですが、ツイッターのDMに連絡ください。
Twitter アカウント名 nakanaka@遊戯王投資