プラチナ 青眼 昨年12月の46万で底打ちし、相場は50万円台復帰か - 【投資】遊戯王カードを投資先として見守るブログ
fc2ブログ

記事一覧

プラチナ 青眼 昨年12月の46万で底打ちし、相場は50万円台復帰か

スポンサーリンク

Yu Gi Oh Blue Eyes White Dragon TCG Masterpiece Series Silver Platinum


昨年8月に国内流通がスタートした海外版 純銀こと、プラチナ 青眼。


偽造品金属製カードの多発などのネガティブ影響もあり、2021年は初動50万を割り込むという厳しい形で終えることとなってしまいました。



本日は、このプラチナ青眼について、今年最初の相場確認となります。


昨年の初動から現在にかけての値動きを追ってみましょう。



【フリマ相場】

“2021年”

8月中旬 約50万 ※初動

9月初旬 約75万

9月下旬 約60万

10月下旬 約50万

11月中旬 約48万

12月初旬 約50万

12月下旬 約49万


“2022年”

1月中旬 約55万



以上となります。


昨年、底値を46万として相場は反発した模様。


相場は、無事に50万円台へと回復しております。



昨日更新した記事では、純金 青眼について取り上げましたが、金属製カードトップである純金の相場が上昇傾向となってくれば、同じセクターであるプラチナ 青眼も、そこに連れて右肩上がりの動きとなることも予想されます。


20220110172453199.png
20220110172500469.png

コメント

オワコンシクブルと同じく米版・欧州版・日版とか3000枚とかあるプラチナ純銀ブルーアイズってさ
所詮は500枚限定の純金ブルーアイズに手が届かないコレクター達の逃げ場って感じがするんだよねー
主さん言う通り
コレクター的には微妙だけど
投資先としては伸び代あるのかもね

> オワコンシクブルと同じく米版・欧州版・日版とか3000枚とかあるプラチナ純銀ブルーアイズってさ
> 所詮は500枚限定の純金ブルーアイズに手が届かないコレクター達の逃げ場って感じがするんだよねー
> 主さん言う通り
> コレクター的には微妙だけど
> 投資先としては伸び代あるのかもね


伸び代はありそうですけど、ギャンブル性はかなり高くなってしまうのが難点ですね。
この金額出せば、他にも選択肢はたくさんあるので。

御三家は再録しまくりで、オワコン化しちまったからな。
期待しないほうがいい

> 御三家は再録しまくりで、オワコン化しちまったからな。
> 期待しないほうがいい


確かに過度な期待は禁物と言えますね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

遊戯王投資さん

Author:遊戯王投資さん
何かご用がある方はお手数ですが、ツイッターのDMに連絡ください。
Twitter アカウント名 nakanaka@遊戯王投資